仮想通貨取引所Bitfinex(ビットフィネックス)の評判や口コミとは?メリットや特徴も徹底解説!

仮想通貨取引所Bitfinex(ビットフィネックス)の評判や口コミとは?メリットや特徴も徹底解説!の画像

「Bitfinex(ビットフィネックス)は評判や口コミは良い?」「Bitfinex(ビットフィネックス)を使うメリットある?」「Bitfinex(ビットフィネックス)の安全性は?」と、Bitfinex(ビットフィネックス)の評判や口コミ、メリットやセキュリティなどが気になるという人も多いでしょう。

Bitfinex(ビットフィネックス)は、2012年に設立された海外(香港)の老舗仮想通貨取引所です。過去には、ハッキング被害に合ったこともありますが、今ではオフラインで資産を管理しハッキング被害が起きないコールドウォレット管理などを行っているため、セキュリティは強固です。

運用実績があり、仮想通貨取引所としての運用年数も高く安全性も高いです。

今回は、Bitfinex(ビットフィネックス)の概要やサービス内容、登録方法、評判や口コミ、メリットやデメリットなどについて解説しています。Bitfinex(ビットフィネックス)の利用を検討中の方は、是非ご参考ください。

(※Bitfinexは、2022年5月現在日本からの新規登録の受付が停止されています)

Bitfinex(ビットフィネックス)とは

Bitfinex(ビットフィネックス)とはの画像

Bitfinex(ビットフィネックス)は、香港を拠点にし、世界でもトップレベルの規模を誇る仮想通貨取引所です。流動性が高く、取引量が世界一であることも有名です。

24時間の取引高は¥173,728,732,588を超えており、取引所スコアも7.1あります。

Bitfinex(ビットフィネックス)の概要やサービス内容は、下表のとおりです。

【取引所概要】

項目内容
取引所名称BITFINEX
設立日2012年
所在地香港
代表者J.L.van der Velde
(J・L・バン・デル・ヴェルデ)

【サービス・取引概要】

項目内容
取引方法現物/レバレッジ取引
など
最大レバレッジ3.3倍(一部5.0倍)
取扱通貨数200種類以上、ペア40種以上
ロスカット対応あり
追証対応なし
日本語対応対応なし
スマートフォン対応対応あり
スマートフォンアプリはこちら
取引手数料Maker:‎0.0~0.1%
Taker:‎0.055%~0.2%
送金(出金)手数料出金する仮想通貨毎に異なる
参考)BTC 0.0004,ETH 0.00135 など

【各種SNS】

項目内容
公式Twitter@bitfinex
Facebook@bitfinex1 
InstagramBitfinex
Reddit(提示版)r/bitfinex
公式ブログbitfinex.com

Bitfinex(ビットフィネックス)は、レバレッジが3.3倍までしかなく他の海外仮想通貨取引所と比較すると低めです。しかし、取引量の多さや注文しやすさなどにより使用感は抜群です。

また、レンディングサービス(仮想通貨を暗号資産取引所に貸し出しを行い利子を得ること)がありセキュリティも強固のため、ハイレバレッジの仮想通貨取引所に勝るとも劣らないメリットがあると言えます。

他の海外仮想通貨取引所についての関連記事を以下に記載いたしますので、気になる方はぜひチェックしてみて下さい。

Bitrue(ビットゥルー)は、2018年7月に設立された海外(シンガポール)の仮想通貨取引所です。取引所としての歴史はまだ浅いですが、24時間取引高は¥173,362,725,331となっており、取引所スコアも4.8あります。
BKEX(ビーケーイーエックス)は、世界でも上位10番台に迫る勢いのある仮想通貨取引所です。サービス開始後30時間で15万人以上の登録申請があったことも話題です。 取引手数料がユーザーに還元されるなど、メリットも沢山あります。

\ アプリダウンロード数 No1 /

Bitfinex(ビットフィネックス)の良い評判・口コミ

Bitfinex(ビットフィネックス)の良い評判・口コミの画像

Bitfinex(ビットフィネックス)の良い評判や口コミについてご紹介します。主に、以下のような良い評判や口コミが目立ちました。

  • 送金(出金)手数料が安い
  • 取引量が世界トップクラス
  • TradingView対応で使いやすい

それぞれの良い評判と口コミの詳細については詳しく解説していきます。

良い評判・口コミ①:送金(出金)手数料が安い

Bitfinex(ビットフィネックス)は、取引手数料(0.000%~0.2%)と送金(出金)手数料が共に安いという評価が多くありました。

2019年に急成長しているシンガポールの取引所であるMEXC(旧MXC)が取引手数料(Maker:‎0.2%・Taker:‎0.2%)と比較しても安いといえます。

MEXC(旧MXC)については、以下ページで詳しくメリットや評判及び口コミを解説していますので、気になる方はチェックしてみましょう。

MEXC(旧MXC)とは、海外の仮想通貨取引所です。世界200ケ国以上で利用されています。ユーザー数は600万人以上を誇り、世界トップクラスです。 24Hの取引高は1,650,408,334ドルを超えており、取引所スコアも6.5です。

良い評判・口コミ②:取引量が世界トップクラス

Bitfinex(ビットフィネックス)の取引量は、世界上位3位以内に入ることが多いです。世界一位になることも多く、大手取引所としての評判は良好です。

良い評判・口コミ③:TradingView対応で使いやすい

Bitfinex(ビットフィネックス)は、TradingView(トレーディングビュー)に対応しており、使いやすいと好評です。

TradingViewは、高性能チャートでアメリカのTradingView Inc.が開発しています。世界での利用者は1,500万人を超えており、日本人からも絶大な人気を誇っています。

Bitfinex(ビットフィネックス)の悪い評判・口コミ

Bitfinex(ビットフィネックス)の悪い評判・口コミの画像

Bitfinex(ビットフィネックス)の悪い評判や口コミについてご紹介します。主に、以下のような良い評判や口コミが目立ちました。

  • アプリが日本語対応していない

それぞれの悪い評判と口コミの詳細については詳しく解説していきます。

悪い評判・口コミ①:アプリが日本語対応していない

Bitfinex(ビットフィネックス)のアプリが日本語に対応していないという口コミが散見されました。

海外の仮想通貨取引所を利用する場合は、ある程度の英語を理解する必要がありますがすぐに覚えるのは難しく感じることもあります。

まずは、使用頻度の高い単語を覚えて把握するようにしましょう。そうするだけでも使いやすさが変わってきます。

広告

Bitfinex(ビットフィネックス)の特徴・メリット

Bitfinex(ビットフィネックス)の特徴・メリットの画像

Bitfinex(ビットフィネックス)のメリットについては以下の通りです。

メリット
  • IOTA(アイオーター)が取引可能
  • レンディングサービスで利子が得られる
  • 日本円の入金が可能
  • 取扱通貨が200種類以上
  • 取引画面の使用感が良い
  • セキュリティが最強クラス

Bitfinex(ビットフィネックス)のメリットとその特徴の詳細について、以下より詳しく解説していますので、ご参考ください。

特徴・メリット①:IOTA(アイオーター)が取引可能

IOTA(アイオーター)は、IOTA財団を主導にしておりオープンソースプロトコルに基づいて開発が進んでいる仮想通貨です。IoTデバイス感の決済通貨として2016年7月に公開されています。

IOTAは、ビットコインなどに用いられるブロックチェーン技術とは異なり、Tangle(タングル)を用いており、取引毎にアドレスとパスワードを自動変更するためセキュリティが強固です。

ブロックチェーン技術で作られた仮想通貨もセキュリティが強いですが、Tangleの方がさらにセキュリティが強力で優れています。

Bitfinex(ビットフィネックス)では、IOTAの取引が盛んでIOTA取引の約40%がBitfinex(ビットフィネックス)で行われています。

IOTAは、セキュリティが強固なだけでなく、取引や送金手数料が無料なのに加え、処理時間が早いなどメリットが沢山あります。

特徴・メリット②:レンディングサービスで利子が得られる

Bitfinex(ビットフィネックス)は、レンディングサービス(取引所を介して仮想通貨を貸し出すことで金利が得られるサービス)に対応しています。

貸し出し通貨の種類や期間などを決めることができます。国内の仮想通貨取引所でもレンディングサービスに対応しているところもありますが、得られる金利の高さは圧倒的に海外の仮想通貨取引所の方が高いです。

Bitfinex(ビットフィネックス)で設定されている利率は、BTC2.5%以上、USD11%以上、JPY44%以上です。利率は、変動していることもあるため、適時公式サイトで確認しましょう。

特徴・メリット③:日本円での入金が可能

Bitfinex(ビットフィネックス)は、日本円の入金に対応しています。取引ペアでも日本円が利用できるため、便利です。

海外取引所の中では、日本円での入金ができないところもあるため、メリットが大きいでしょう。日本円の他に、ユーロ・米ドル・英ポンド・CNHも銀行振込での入金に対応しています。

また、クレジッドカード(VISA,MasterCard)での入金にも対応しており、送金ミスなどを未然に防ぎやすいのも特徴です。

(※Bitfinexは、2022年5月現在日本からの新規登録の受付が停止されています)

特徴・メリット④:取扱通貨が200種類以上

Bitfinex(ビットフィネックス)は、取扱通貨が200種類を超えており、国内取引所より圧倒的に多いです。種類の多さだけでなく、レバレッジ取引にも対応している通貨も沢山あります。

より、多くの取扱通貨がある取引所をお探しの場合は、600種類を超える取扱通貨のあるKucoin(クーコイン)という海外の仮想通貨取引所をご確認下さい。評判やメリットも詳しく解説しています。

最近注目されており、第2のBinanceと呼ばれることもある仮想通貨取引所Kucoinは、取り扱っている仮想痛の種類の豊富さや取引手数料の安...

特徴・メリット⑤:取引画面の使用感が良い

Bitfinex(ビットフィネックス)のチャートは、TradingView(トレーディングビュー)のため、とても使いやすいというメリットがあります。

シンプルで高機能のため、多くの仮想通貨取引所で採用されている有名なチャートです。また、Bitfinex(ビットフィネックス)自体の取引画面も使いやすいよう配置や色などが考えられた作りになっています。

初めての方でも感覚的に操作することができるでしょう。

特徴・メリット⑥:セキュリティが最強クラス

Bitfinex(ビットフィネックス)のセキュリティは最強クラスです。

利用する方は、ログインIDやパスワードだけでなく、二段階認証や物理的な認証キー(U2F)などの入力が必要なため、不正アクセスの未然防止に絶大な効果があります。

また、資産のほとんどをオフライン上で管理するコールドウォレット管理を採用しているため、ハッキングなどの被害に合うことが皆無です。

コールドウォレットから資金を移動する際も手順が設けられているため、内部からの流出も防ぐことができます。

Bitfinex(ビットフィネックス)の特徴・デメリット

Bitfinex(ビットフィネックス)の特徴・デメリットの画像

Bitfinex(ビットフィネックス)のメリットについては以下の通りです。

デメリット
  • 2度ハッキング被害に合っている
  • 日本語対応に難あり

Bitfinex(ビットフィネックス)のデメリットとその特徴の詳細について、以下より詳しく解説していますので、ご参考ください。

特徴・デメリット①:2度ハッキング被害に合っている

Bitfinex(ビットフィネックス)は、過去に2度のハッキングに合っています。2016年には、70億円近くのBTCが流出しました。この影響でBTCの価格が1/5も下落しています。

取引所の閉鎖となっていてもおかしくない程の大騒ぎでしたが、何とか立て直し、最終的には利用者への負債を完済しています。

Bitfinex(ビットフィネックス)は、こうしたハッキング被害の経験により、今では最強クラスのセキュリティを構築しています。

5年以上前の事件ですが、今でもハッキングの犯人を探しており、協力者には賞金も出すと発表されています。

ハッキングのリスクがほとんどないセキュリティの高い仮想通貨取引所について、以下ページをご参考ください。

仮想通貨の取引が一般にも普及し、現在では数多くの仮想通貨取引所が開設されています。今回ご紹介する仮想通貨取引所「LBANK」は100種類を超...
bitcastle(ビットキャッスル)は、サービス開始してまだ2、3年の仮想通貨取引所ですが、世界最速(5秒)のバイナリーオプション取引ができることや取引手数料が掛からないこと、セキュリティが最強なことなど魅力が沢山あります。

特徴・デメリット②:日本語の対応に難あり

Bitfinex(ビットフィネックス)は、日本語の対応がありません。ただ、Googleの翻訳機能を利用すれば、問題なく理解できるでしょう。

Bitfinex(ビットフィネックス)は、2022年5月現在日本からの新規登録が停止しています。Bitfinex(ビットフィネックス)の利用を検討中の方は、サービスの再開がある可能性もあるため、定期的に公式サイトをご確認ください。

海外の仮想通貨取引所の利用を検討中の方は、Bitfinex(ビットフィネックス)と同じく、セキュリティが高い以下のCoinTiger(コインタイガー)をご確認ください。日本語サポートや日本円の入金にも対応しています。

CoinTiger(コインタイガー)は、海外の仮想通貨取引所ですが、日本人の利用者は多くいます。最大レバレッジ125倍や新規通貨の上場への積極性、流動性の高さなど評判が良い取引所です。セキュリティが高く、機能の充実などメリットが多いです。

Bitfinex(ビットフィネックス)の登録方法

Bitfinex(ビットフィネックス)の登録方法の画像

Bitfinex(ビットフィネックス)の登録方法について、以下の通り解説します。

しかし、「海外取引所はまだ使いたくない」「国内取引所で成果を出したい」とお考えの方は、国内最大規模のコインチェックがおすすめです。

コインチェック公式サイトはこちら

Coincheck サイト

コインチェックの口座開設手順やメリットなどは、以下ページより詳しく確認できますので、是非ご参考ください。

コインチェックで仮想通貨を利用したいけど、コインチェックの開設方法や入金方法がわからないという方も多いのではないでしょうか? そんな方達の...

それでは、これよりBitfinex(ビットフィネックス)の登録方法について解説していきます。

STEP1:Bitfinex(ビットフィネックス)公式サイトへアクセス

Bitfinex(ビットフィネックス)公式サイトへアクセスし、「Sign up」を押下します。

Bitfinex(ビットフィネックス)の登録方法1の画像

STEP2基本情報の入力

現在日本利用不可のため、「Sign up」を押下すると、以下画面注意文が表示されます。定期的に以下画面のチェックを行いましょう。

Bitfinex(ビットフィネックス)の登録方法2の画像

日本からのサービス利用が再開されていれば、氏名やメールアドレスなどの基本情報を入力し、二段階認証の設定を行えば登録ができます。

まとめ:Bitfinex(ビットフィネックス)の評判や口コミは良好!日本からのサービス利用は停止中!

まとめ:Bitfinex(ビットフィネックス)の評判や口コミは良好!日本からのサービス利用は停止中!の画像

Bitfinex(ビットフィネックス)の評判や口コミ、概要やサービス内容、メリットやセキュリティの高さなどについて解説してきましたが、いかがだったでしょうか?

このページの要点は以下になります。

  • IOTAの取引が可能
  • 取引画面が使いやすい
  • レンディングサービスの利率が良い
  • 口コミや評判は良好
  • ハッキング被害の経験によりセキュリティが最強クラスに強化されている
  • 日本からの新規登録が停止中

Bitfinex(ビットフィネックス)は、レンディングサービスでの利率の良さやセキュリティの強固さなどのメリットが沢山ありますが、現在は日本からの利用が停止されています。他の海外仮想通貨を利用するか、国内の取引所を利用する手もあります。

本サイトでは、多くの仮想通貨取引所についての評判やメリットなどについて詳しく解説していますので、是非ご活用及びご参考ください。