「Cantina Royale」と呼ばれるNFTゲームをご存知の方はいるでしょうか。Cantina Royaleは、タイタンハンターズと呼ばれるNFTゲームとゲーム性が似ていて、注目している方も多いでしょう。しかし実際に、どのくらい稼げるのか、どうやって始めれば良いのか疑問に感じることも少なくはありません。
そこでこの記事では、Cantina Royaleの特徴や始め方、稼ぎ方について詳しく解説していきます。これからNFTゲームを始めてみたい方や、Cantina Royaleについて気になっている方は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
Cantina Royaleとは?
Cantina Royaleとは、どのようなNFTゲームなのでしょうか。ここでは、Cantina Royaleの基本情報について詳しく解説していきます。
公式サイト | https://cantinaroyale.io/ |
YouTube | https://www.youtube.com/c/CantinaRoyaleGame |
テレグラム | https://t.me/CantinaRoyale |
https://mobile.twitter.com/cantinaroyale |
Cantina Royaleは、シューティング系のNFTゲームです。そのため、タイタンハンターズを好んでいる方であれば、Cantina Royaleも好む可能性が高いでしょう。Cantina Royaleで操作できる猿人のキャラクターは、大人気NFTであるBored Ape Yacht Clubのキャラクターを使用しています。
Cantina Royaleは、NFTでもあるこの猿人のキャラクターを使用して、猿人同士で戦うのが基本となるゲームです。Play-to-Eranの要素も含んでおり、ゲームをプレイして稼ぐこともできます。
\ アプリダウンロード数 No1 /
Cantina Royaleの特徴
Cantina Royaleには、どのような特徴があるのでしょうか。特徴を理解しておけば、実際に始める際にスムーズに作業を進めることができるでしょう。ここでは、Cantina Royaleの特徴について詳しく解説していきます。では早速みていきましょう。
特徴①ゲームモードが豊富
まず特徴のひとつとして「ゲームモードが豊富」な点が挙げられるでしょう。Cantina Royaleは、シングルプレイとマルチプレイのどちらにも対応しています。また、ゲームモードはPvPとPvEのふたつのモードがプレイ可能です。
PvPでは、下記の4つのモードで遊ぶことができます。
- FREE FOR ALLTEAM
- TEAM DEATH MATCH
- TEAM OBJECTIVE
- 1V1 MATCH
どのゲームモードでも勝利すれば、報酬を得ることができます。
また、PvEではシングルプレイとマルチプレイで遊ぶことが可能です。マルチプレイでは、味方とパーティを組んでミッションをこなしていきます。ミッションは後半になっていくにつれて難易度が上がっていきクリアするのも困難になってくるでしょう。そのため、多数のプレイヤーと協力して、少人数では倒せない敵に挑んでいく形となります。
特徴②スカラーシップがある
「スカラーシップがある」こともCantina Royaleの特徴として考えられるでしょう。スカラーシップとは、スカラーが保有者からNFTを借りて代わりにプレイする仕組みのことを指します。スカラーとは、雇われてゲームを行う人と考えるとわかりやすいでしょう。
また、Cantina RoyaleにはNFTを貸し借りできるプラットホームも存在しています。そのため、NFTの保有者は貸し借りをして稼ぐことも可能です。
特徴③有名なNFTキャラクターを使用している
最後に、Cantina Royaleの特徴として「有名なNFTキャラクターを使用している」ことも挙げられるでしょう。Cantina Royaleでは、上記でも軽く触れたように、大人気NFTであるBored Ape Yacht Clubのキャラクターを使用しています。
今後さらにNFTのキャラが追加されるとの情報もあるので、期待している方も多いのではないでしょうか。
Cantina Royaleの始め方
Cantina Royaleを実際に初めてみたいけれど、始め方がわからなくて悩んでいる方もいるのではないでしょうか。Cantina Royaleは、アプリをインストールするだけで無料で始めることができます。
しかし、Cantina Royaleで稼げるのは仮想通貨なので、口座の開設や仮想通貨を稼いだ際に必要な事前準備について詳しく解説していきます。
STEP1仮想通貨取引所でイーサリアムを購入する
まずは、日本の取引所でイーサリアムを購入しましょう。下記の画像はビットフライヤーでの場合です。日本の取引所のほとんどでは販売所が存在するので、そこでイーサリアムを購入するようにしましょう。
STEP2バイナンスを開設し仮想通貨を送金する
次に、Cantina Royaleなどのブロックチェーンゲームをプレイする際には海外の仮想通貨が必要になることが多いでしょう。そのため、海外の取引所口座を開設しておく必要があります。海外の取引所では、バイナンスでの開設がおすすめです。
バイナンスの公式ページからアクセスし、メールやパスワード、個人情報を入力すれば口座開設が完了します。
口座の開設が完了した後は、日本の取引所で購入した仮想通貨を送金してみましょう。
上記の画像の「入金」をクリックし、仮想通貨の一覧から送金したい仮想通貨を選択すれば、送金が完了します。
STEP3バイナンスでEGLDを購入する
次に、バイナンスでEGLDを購入しましょう。ELGDは、Cantina Royaleで必要になる仮想通貨です。バイナンス内にある取引所でELGDを見つけ出し、送金した仮想通貨で購入しましょう。
STEP4メタマスクに登録する
Cantina RoyaleといったNFTゲームをプレイするためには、連携している仮想通貨のウォレットが必要になってきます。そのため、メタマスクに登録し、仮想通貨ウォレットを作成しておきましょう。
メタマスクの公式ページへアクセスし、上記画像の右上にある「Chromeに追加」をクリックします。クリックすると、ウォレットの作成を求められるので、下記画像の右側にある「ウォレットを作成」のボタンをクリックして手続きを済ませましょう。
ウォレットを作成するボタンを押し、先へ進むとパスワードの設定、バックフレーズの確認を順番に済ませていきます。それぞれが完了すれば、メタマスクでの登録は完了です。
STEP5メタマスクにEGLDを送金する
メタマスクの登録が完了すれば、後はELGDをメタマスクに送金するだけです。そのためには、メタマスクで自身のアドレスをコピーし、バイナンスから送金できるようにします。
バイナンスにて、送金先をメタマスクでコピーした自身のアドレスにし、送金しましょう。メタマスクに仮想通貨を入れておくことで、直接ゲーム内で使用できる通貨となります。
Cantina Royaleの稼ぎ方とは?
Cantina Royaleの始め方については解説しましたが、稼ぎ方はどうなのでしょうか。ここでは、Cantina Royaleの稼ぎ方について詳しく解説していきます。
Cantina Royaleでは、自身でキャラクターを操作してPvPやPvEに挑戦しクリア報酬をもらう方法とスカラーシップを利用する方法の2つで稼ぐことが可能です。
PvPやPvEでは、倒した敵の難易度ごとにクリアした際にもらえる報酬が変わってきます。より強い敵を倒せばより多く報酬が得られる仕組みです。自身でバトルやミッションをクリアするためには、NFTキャラクターを育成したり武器をアップグレードしたりする必要があるでしょう。
スカラーシップでは、自身のNFTを貸し出して報酬を得る仕組みになっています。自分のNFTキャラクターを他のプレイヤーが使用すれば、クリアした際にもらえる報酬の一部を得ることが可能です。自分で操作して稼ぐ必要がないので、限りある時間で稼ぎたい方にはおすすめの方法でしょう。
Cantina Royaleの将来性について
「Cantina Royaleを始めてみたいけれど、将来性が不安でなかなか始められない」
Cantina Royaleを始める前に、このように感じている方も少なからずいるでしょう。そこでここでは、Cantina Royaleの将来性について詳しく解説していきます。では早速みていきましょう。
無料でプレイが可能
Cantina Royaleはアプリを導入すれば、無料でプレイできます。他のNFTゲームとは異なり、手軽に始められることから、認知度が大きく広がる可能性が高いでしょう。その影響から
考えると、これからさらに人気が出てくるゲームだと予測できます。この点から、将来性についても安心できると考える方も多いのではないでしょうか。
様々な企業と提携している
Cantina Royaleは、様々な企業と提携されています。
上記の画像でもわかるように、Animoca Bransといった有名なベンチャーキャピタルが提携していることから、将来性についても期待できるでしょう。これからのCantina Royaleの動き次第で、提携する企業が増えてくる可能性もあります。
トークンの保有率が15%
Cantina Royaleでは、運営が保有しているトークンが15%なのも、将来性について期待できる要素のひとつでしょう。運営が保有しているトークンが多ければ持ち逃げされる可能性もありますが、Cantina Royaleは15%と低めなので安心できます。
Cantina Royaleに関するよくある質問
Cantina Royaleについて様々な疑問を抱えている方も少なくはありません。Cantina Royaleを始める前に、不安要素は確認しておきたい方は多いでしょう。ここでは、Cantina Royaleに関するよくある質問についてQ&A方式で解説していきます。では早速みていきましょう。
Q.Cantina Royaleの初期費用は?
A.Cantina Royaleの初期費用については、無料でダウンロードして始められるので必要ないでしょう。しかし、NFTキャラクターや仮想通貨を購入する際には、数千円〜数万円程度、費用が必要になってきます。
Q.NFTキャラクターにレアリティはある?
A.NFTキャラクターのレア度は5種類存在しています。
上記の画像のように、ブロンズ・シルバー・ゴールド・エピック・レジジェンダリーとなっており、レア度が高ければ高いほど得られる報酬もより多くなっていく仕組みです。
また、バイタリティやアジリティ、ディフェンスといった、NFTキャラクターそれぞれにステータスも存在しています。ミッションをクリアしていくためには、このレア度とキャラクターのステータスが肝心になってくるでしょう。
Q.Cantina Royaleのロードマップは?
A.Cantina Royaleのロードマップは下記画像のようになっています。
画像を見てわかるように、発売が2022年7月と予定されていることから、少し進行が遅れていると推測できるでしょう。しかし、Q4ではPvPのトーナメントを実施する予定でもあることから、これからCantina Royaleはさらに盛り上がっていくことも予想できます。
まとめ
ここまで、Cantina Royaleの特徴や始め方、稼ぎ方について詳しく解説してきました。Cantina Royaleは、タイタンハンターズと似ているシューティング系NFTゲームであることから、多くの人から好感を得やすいゲームでしょう。また、無料で始めることができるため、認知度が広がりさらに盛り上がっていくことも予想できます。Cantina Royaleを始める際には、メタマスクの登録が必要になるので注意しておきましょう。
今回紹介してきたことを参考に、Cantina Royaleを始めてみてはいかがでしょうか。