Bybit(バイビット)の評判は?口コミから分かったメリットや始め方を解説!

Bybit(バイビット)は、日本人が最も利用している海外の仮想通貨取引所で評判が良いです。

実際に、「放置するだけで爆益」などの声もXで見られました。

Bybit、適当に分離マージンで草コインフルレバロングしまくり、放置するだけで爆益になるターン来てるな。 バブル最高!

引用:X(@Ryuki_Sasaki)

>>Bybitのユーザーからの評判をすべて見る

この記事では、Bybitの評判や口コミ・最新ボーナス情報・使い方などを解説します。

当サイトからのBybit口座開設で、最大450万円の入金ボーナスを受け取れます。

最大450万円受け取れる入金ボーナスキャンペーンは、期間限定なので今のうちの口座開設がおすすめです。

目次

Bybit(バイビット)とは?特徴と基本情報について解説

Bybit(バイビット)とは?特徴と基本情報について解説

まずは、Bybit(バイビット)の特徴について以下のとおり解説します。

Bybitの会社概要

Bybitは、2018年3月に設立された海外FX・仮想通貨プラットフォームです。

運営会社は「Bybit Fintech Limited」で、本社はセーシェル共和国にあります。

Bybitの社長は、海外FX会社にて7年の実務経験を持つ中国出身の実業家Ben Zhou氏です。

設立から6年と比較的新しいサービスでありながら、6,000万人以上のユーザー数を誇ります

デリバティブ取引高も世界2位となっており、国内外を問わず人気のサービスです。

Bybitの運営会社について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)とは?どこの国や地域の海外仮想通貨取引所かを解説 Bybit(バイビット)は、2018年にシンガポールで設立された海外の仮想通貨取引所です。 現在は本社をドバイに移し、世界130カ国以上で6,000万人を超えるユーザーを持つ取...

Bybitの日本語サポート状況

Bybitは海外のFX・仮想通貨プラットフォームでありながら、日本語サポートが充実しています。

日本語がネイティブのスタッフも在籍しているため、言語の壁を気にせず問い合わせを行うことが可能です。

しかし、日本語が話せるスタッフが不在の時間帯では、外国人のスタッフが機械翻訳で対応するケースもあります。

またBybitの問い合わせ方法はチャットまたはチケットのみで、電話対応には対応していません。

スタッフとの意思疎通が厳しいと感じたら、チャットで「日本人スタッフ希望です」と伝えましょう。

Bybitが提供するサービスの特徴

Bybitが提供するサービスの特徴は、以下のとおりです。

Bybitが提供するサービスの特徴
  • 最短5分で口座開設ができる
  • ゼロカットシステムにより追証の心配がない
  • 日本語サポートが充実している
  • 最大レバレッジ100倍での取引が可能
  • 取扱銘柄が1,500種類以上と豊富

以下では、実際にBybitを使ってみた方から寄せられた口コミを紹介します。

口コミからわかったBybitの特徴をチェックし、FX・仮想通貨プラットフォームを選ぶうえでの参考にしましょう。

Bybitの良い評判・口コミ・メリット

Bybitの良い評判・口コミ・メリット

Bybitの評判・口コミからわかったメリットは、以下のとおりです。

良い評判①最大100倍のレバレッジで仮想通貨FXができる

Bybitでは、最大100倍のレバレッジでFXや仮想通貨のトレードを行うことが可能です。

国内における仮想通貨取引所のレバレッジ倍率は、最大2倍までとなっています。

対してBybitの場合、国内取引所の50倍にあたるレバレッジをかけられるのは大きな魅力です。

資金に余裕があり、ハイリスク・ハイリターンの取引を行いたい方は、Bybitへの登録を検討しましょう。

良い評判②1,600種類を超える取扱銘柄を提供

Bybitは、1,600種類を超える銘柄を取り扱っているサービスです。

中でも世界中のトレーダーに人気な銘柄は、以下などがあります。

トレーダーに人気な銘柄
  • ビットコイン(BTC)
  • イーサリアム(ETH)
  • リップル(XRP)
  • バイナンスコイン(BNB)
  • ソラナ(Solana)
  • ドージコイン(Dogecoin)

ビットコインやイーサリアムといった有名な銘柄はもちろん、数多くのミームコインも取り扱われています。

bitcastle media

Bybitでは、近日話題になっているトランプコイン($TRUMP)も購入可能です。

国内の取引所でなかなか扱っていない銘柄を投資対象に選びたい方は、Bybitを選択肢のひとつに入れておきましょう。

Bybitの取り扱い銘柄・通貨一覧について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)の取り扱い通貨一覧を紹介!おすすめな銘柄や買い方も解説 この記事では、Bybitの取り扱い通貨一覧を紹介します。現物や先物で取引できる仮想通貨の違いや、おすすめの銘柄・Bybitでの仮想通貨購入方法まで解説するので参考にしてください。

良い評判③魅力的なボーナスキャンペーンを実施

Bybitでは、魅力的なボーナスキャンペーンが開催されています。

Bybitのボーナス
  • 20USDT相当のポイントがもらえる「新規登録キャンペーン」
  • 最大30,000USDTがもらえる「入金応援祭」
  • 口座開設+入金で10USDTボーナスがもらえる「入金ボーナス」
  • 口座開設+入金+取引で最大20USDTボーナスがもらえる「入金&取引ボーナス」

他にも10種類以上のボーナスやキャンペーンが開催されており、獲得にはそれぞれ条件があります。

受け取ったボーナスは直接出金こそできないものの、取引における資金として活用可能です。

良い評判④セキュリティ対策が強固で安全性が高い

Bybitは、強固なセキュリティ対策が整っていることでも有名です。

具体的な施策は、以下の6種類があります。

Bybitのセキュリティ対策
  • ブラウザとサーバー間における通信の暗号化を行う「SSL通信」
  • 顧客の資産を管理する「コールドウォレット」
  • ログインや出金時にパスワードと認証コードを求める「二段階認証」
  • 取引での署名に複数の秘密鍵を利用する「マルチシグネチャ」
  • ログイン毎に登録したメールアドレスに通知が届く「ログイン通知」
  • 専門家による潜入検査が行われる「ハッカー潜入検査セキュリティシステム」

Bybitは上記の施策における影響もあり、外部によるハッキングは報告されていません。

セキュリティ面が心配な方は、それぞれの用語における意味を調べてみると良いでしょう。

良い評判⑤スマホアプリが使いやすい

Bybitにはスマホアプリがあり、使いやすいといった声も少なくありません。

スマホアプリについては、特に以下の点が評価されています。

スマホアプリの良い評判
  • UIが直感的で初心者でも使いやすい
  • 手数料体系が単純でわかりやすい
  • コピートレード機能が利用できる

PCだけでなくスマホからもトレードを行いたい方には、アプリの評価が高いBybitがおすすめです。

良い評判⑥日本語サポート体制が充実している

Bybitは海外のFX・仮想通貨プラットフォームでありながら、日本語のサポート体制が充実しています。

公式サイトの表記においても、不自然な日本語はほとんど見られません。

通話での問い合わせこそ対応していないものの、日本語ネイティブのスタッフが在籍しているため、チャットでの質問が可能です。

言語の壁を気にせずFX・仮想通貨のトレードを行いたい方は、Bybitの利用を検討しましょう。

良い評判⑦コピートレードを利用できる

Bybitでは、プロのトレーダーの取引を自分の口座にコピーしてトレードを行えます。

コピートレードは、コピーされる側のトレーダーの取引結果が自分の口座にも複製され、決済が自動で行われるといった仕組みです。

トレード結果はコピー相手のトレーダーに依存するものの、自分の代わりにお金を動かしてもらえるといったメリットがあります。

結果も随時チェックできるので、学習を通して知見を深めていきたい方におすすめの手法です。

Bybitのコピートレードについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybitのコピートレードは稼げるのか?やり方や失敗しないおすすめの設定方法を解説 この記事では、Bybitのコピートレードは実際に稼げるのかを解説します。ユーザーからの評判やメリット・デメリット・始め方を紹介するので、参考にしてください。

Bybitの悪い評判・口コミ・デメリット

Bybitの悪い評判・口コミ・デメリット

Bybitの評判・口コミからわかったデメリットは、以下のとおりです。

Bybitの悪い評判・口コミ・デメリット
  • 日本円での入出金に対応していない
  • 出金手数料が他社と比べて高額
  • 本人確認(KYC)が必須となっている

悪い評判①日本円での入出金に対応していない

Bybitは、日本円での入金・出金に対応していません。

日本円を入金するには、クレジットカードでの支払いか、P2P取引を行う必要があります。

P2P(ピアツーピア)取引とは、端末(ピア)同士が中央サーバーなどを介さず、直接データをやり取りする方法です。

BybitのP2P取引は難しくありません。以下の記事を参考にP2P取引をやってみてください。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)のP2P取引のやり方を解説!手数料やトラブルの対処法も紹介 この記事では、BybitのP2P取引について解説します。パソコン・スマホからの仮想通貨購入方法や売却方法まで紹介するので、ぜひ参考にしてください。仮想通貨購入には身近な決済手段を利用できるので、この記事を読めばP2P取引をスムーズに始められます。

悪い評判②出金手数料が他社と比べて高額

出金手数料が他社よりも高額であることも、Bybitにおけるデメリットのひとつです。

Bybitにおける代表的な仮想通貨銘柄の出金手数料は、以下のとおりとなっています。

スクロールできます
取扱銘柄送金手数料最低出金額
BTC0.0002BTC0.001BTC
ETH0.0003ETH0.0003ETH
USDT0.3USDT10USDT
XRP0.25XRP20XRP
EOS0.1EOS0.2EOS

Bybitの出金手数料については、高いと感じる方もいる一方で、安いと感じる方も少なくないようです。

Bybitの手数料については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。手数料負けを防ぐ方法も紹介しています。

あわせて読みたい
Bybitの手数料一覧!入出金などで手数料負けを防ぐ方法も紹介 仮想通貨取引を行う上で、手数料は利益に直結する重要な要素です。 海外取引所のBybit(バイビット)は、手数料体系が複雑で初心者には分かりにくいと感じる方も多いでし...

悪い評判③本人確認(KYC)が必須となっている

Bybitへ登録後、トレードを始める前に本人確認(KYC)を完了させる必要があります。

KYCとは、サービスの利用者が実在する人間(本人)であることを確認する手続きです。

BybitにおけるKYCでは、以下の作業を行う必要があります。

BybitのKYC
  • 本人確認書類の提出
  • 顔写真のアップロード
  • メールまたは電話番号による認証

状況次第ではわずか5分でKYCを完了できるので、Bybitの利用を始める際に必要な作業のひとつと考えておきましょう。

なお、Bybit以外の海外取引所にも興味がある方は、以下で紹介している仮想通貨取引所を参考にしてください。

あわせて読みたい
仮想通貨FX・ビットコインFXにおすすめの海外取引所ランキング【2025年4月最新版】 本記事では、仮想通貨FXにおすすめの海外取引所をランキング形式でご紹介します。さらに、目的別のおすすめ取引所や選び方、メリット・デメリット・評判・始め方・注意点を完全解説。この記事を読めば、自分に合った海外取引所で仮想通貨FXを始められます。

Bybitの最新ボーナスキャンペーン情報

Bybitの最新ボーナスキャンペーン情報

Bybitでは、以下のボーナスやキャンペーンが開催されています。

スクロールできます
キャンペーン名キャンペーン報酬キャンペーン参加条件キャンペーン開催期間
ウェルカムギフト最大50USDTのボーナス口座開設登録後受取可能
入金応援祭最大30,000USDT口座開設+入金新規登録後14日以内
777% APR USDTステーキング年利777%でステーキング可能口座開設+100ドル以上入金2025年3月31日まで
暗号資産入金祭り100~500ドル入金+本人確認毎月1日:19:00~7日19:00
2025年春の特別企画2~100ドル相当のBTC+VIP体験入金+取引+本人確認2025年3月31日まで
ラッキー抽選会2025・シーズン1BTCやXRP・iPadなど入金+取引+本人確認2025年3月31日まで
取引バトル春の陣202560,000USDT賞金プールデリバティブ取引+本人確認2025年3月31日まで
P2Pブロック取引まつり1万USDTを山分けP2Pでの取引実行2025年3月29日まで
星座対抗の取引高大会100万USDTを山分け星座チーム所属+本人確認2025年3月28日まで
仕組み商品トレードまつり888%APR・USDTのエアドロ指定商品の取引+本人確認2025年3月20日まで
USDTまつり50万USDTを山分けUSDCの先物取引+本人確認2025年4月1日まで
Bybit AIドル総選挙100万ドルを山分けBybitの現物取引+本人確認2025年3月27日まで
春のUSDTステーキング・30日間:APR4.0%
・60日間:APR4.5%
・90日間:APR5.0%
・50USDT以上を入金する
・定期ステーキングプランを選択
2025年4月30日まで
エアドロップイベント定期的に開催対象となる仮想通貨の保有不定期
BTC定期ステーキング(45日間)2%のボーナスAPRBTCをステーキング2025年6月1日
デリバティブ取引ボット大会20万USDTを山分けボット取引を行う2025年3月31日まで
USDe資産運用キャンペーン9%のAPR最低保有額0.00005USDe+本人確認2025年1月1日~
TradeGPTクエリ大会5万USDTの抽選会に参加できる
抽選券3枚
TradeGPTに質問をする2025年4月1日まで
15%APR
USDT期間限定定期ステーキング
年利15%のAPR最低1,000USDT+本人確認2025年3月26日まで
cmETHオンチェーン資産運用祭り2%の追加APRcmETHのステーキング+本人確認2025年2月20日~
毎日引ける宝箱くじiPhone 16 Pro、Apple Watchなどログインするだけ2025年3月31日まで
Aptosブロックチェーン
USDT出金手数料無料
USDT(Aptosチェーン)の
出金手数料が0円
特になし2024年12月2日~
紹介プログラム最大1032USDT友達の紹介常時開催

Bybitの各ボーナスキャンペーンに関する詳細は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)のキャンペーン最新情報を紹介!【2025年4月最新版】 この記事では、Bybitの最新キャンペーン情報を完全解説しています。使い方や受け取り方・注意点も紹介しているので、ぜひご活用ください。
Bybitの利用がおすすめのトレーダー

Bybitは、以下の特徴に当てはまるトレーダーにおすすめです。

Bybitの利用がおすすめのトレーダー
  • ハイレバレッジで仮想通貨FXをしたいトレーダー
  • マイナー通貨やアルトコインの取引を行いたいトレーダー
  • コピートレードを利用して仮想通貨FXをしたいトレーダー

ハイレバレッジで仮想通貨FXをしたいトレーダー

Bybitでは、仮想通貨における最大100倍のハイレバレッジトレードを行えます。

レバレッジとは、証拠金を担保にしつつ、自らが持っている資金以上の取引を行える仕組みです。

そして証拠金とは、現物として手元にある自己資金における金額を指します。

レバレッジが100倍ということは、証拠金にゼロを2つつけた金額でのトレードが可能ということです。

証拠金が1万円の場合、レバレッジを最大にすると、100万円まで取引ができる仕組みとなっています。

またBybitでは、トレード途中でもレバレッジを変更可能です。

bitcastle media

ゼロカットも採用されているため、証拠金以上の損失を被る心配もありません。

リスクを管理しつつ、ハイレバレッジトレードを行いたい方は、Bybitの利用を検討しましょう。

マイナー通貨やアルトコインの取引を行いたいトレーダー

Bybitでは、数多くのマイナー通貨やアルトコインを取り扱っています。

取扱銘柄数は1,600種類を超えており、他のサイトでは見られない銘柄も少なくありません。

中でも以下の銘柄は、近年世界中で人気が上昇しています。

マイナー通貨やアルトコイン
  • Webブラウザの「Brave」上で使用される「ベーシックアテンショントークン(BAT)」
  • オンラインゲームのプラットフォームで使える「エンジンコイン(ENJ)」
  • EVM(イーサリアム仮想マシン)対応の「ファントム(FTM)」など

まだまだあまり知られておらず、伸び代を感じる銘柄を見つけたい方は、Bybitで投資対象を探してみてはいかがでしょうか。

コピートレードを利用して仮想通貨FXをしたいトレーダー

Bybitは、仮想通貨FXのコピートレードを利用したい方にもおすすめです。

優秀なマスタートレーダー(コピーするトレーダー)を見つけられれば、自分の実力以上の収益を得られる可能性もあります。

Bybitのコピートレードを利用するときは、以下2つの特徴に当てはまるトレーダーをマスタートレーダーとして選びましょう。

マスタートレーダー
  • 長期的かつコンスタントに利益を出している
  • ROIが高く最大ドローダウンが小さい

またBybitでは、マスタートレーダーを最大10人まで同時にフォローできます。

コピートレードは10USDTからでも始められるので、実践経験を積みながら知見を高めたい方にもおすすめです。

Bybitの始め方・使い方を解説

Bybitの始め方・使い方を解説

以下では、Bybitにおける具体的な始め方・使い方について解説します。

Bybitの始め方・使い方を解説
  • 新規登録と口座開設の手順について
  • 入金と出金の方法について
  • 取引開始とアプリ利用の手順について

新規登録と口座開設の手順について

Bybitへ新規登録し、口座を解説するまでの手順は以下のとおりです。

Bybitの口座解説手順
  1. Bybitの公式サイトから「今すぐ登録」ボタンをクリックする
  2. メールアドレスとパスワードを入力してアカウントを開設する
  3. 認証コードを入力して口座開設を完了させる
  4. 本人確認(KYC)を行う
  5. ボーナスポイントを受け取る

まずは、Bybitの公式アカウントへアクセスして「今すぐ登録」ボタンをクリックします。

Bybitの公式アカウントへアクセスして「今すぐ登録」ボタンをクリック

次に、メールアドレスとパスワードを入力後「アカウントを作成する」ボタンをクリックしましょう。

メールアドレスとパスワードを入力後「アカウントを作成する」ボタンをクリック

メールに記載されている認証コードの入力が完了すると、この時点でボーナスポイントが付与されます。

付与されたボーナスポイントを有効化させるためには、本人確認(KYC)が必要です。

付与されたボーナスポイントを有効化させるためには、本人確認(KYC)が必要

「今すぐ認証する」ボタンをクリックし、本人確認(KYC)を完了させましょう。

本人確認(KYC)が完了したら、取引を始められるようになります。

Bybitの口座開設方法や本人確認・二段階認証の手順は、以下の記事で画像付きで解説しています。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)の登録・口座開設方法を紹介!やり方と手順を画像付きで解説 Bybit(バイビット)の登録・口座開設は、わずか5分程度の時間で完了する簡単な手続きです。 「Bybitで仮想通貨取引を始めたいけれど、登録方法・やり方がわからない」と...

入金と出金の方法について

Bybitにおける入金・出金の方法について、以下のとおりそれぞれ解説します。

入金と出金の方法について
  • 入金方法の詳細
  • 出金方法の詳細

入金方法の詳細

Bybitにおける入金方法は、ワンクリック購入とP2P取引でそれぞれ異なります。

ワンクリック購入における具体的な入金方法は、以下のとおりです。

ワンクリックの入金方法
  1. 入金方法の選択画面から日本円を選択する
  2. 口座に入金する金額(購入金額)を入力する
  3. 購入したい仮想通貨を選択する
  4. 支払い方法で「クレジットカード」を選択する

P2P取引の場合、入金方法は以下のとおりとなります。

P2P取引の入金方法
  1. 公式サイトからP2P取引画面を開く
  2. 購入したい通貨を選ぶ
  3. 購入金額を入力する
  4. 支払い方法を選択して入金を行う

それぞれの方法における具体的な入金手順をチェックしておきましょう。

なお、Bybitの入金の詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)のおすすめ入金方法を解説!反映されない場合の対処法も紹介 Bybit(バイビット)への入金方法を知りたいけど、どうやって始めたらいいのか迷っていませんか? 実は、Bybitには3種類の入金方法があり、それぞれにメリット・デメリッ...

出金方法の詳細

Bybitにおける出金の手順は、以下のとおりです。

Bybitの出金手順
  1. ウォレットアドレスを登録する
  2. Bybitの現物アカウントを開く
  3. 出金する通貨のページを開く
  4. ウォレットアドレスやチェーンタイプなどの出金情報を入力する
  5. 出金確認画面で「提出」ボタンをクリックする
  6. 二段階認証を行って出金手続きを完了させる

Bybitでは取り扱っている全ての通貨を出金できるものの、以下のポイントを知っておく必要があります。

出金のポイント
  • 日本円での出金には対応していない
  • 出金前に本人確認(KYC)と二段階認証を済ませておく必要がある
  • 出金処理に最大30分〜1時間かかる
  • デリバティブアカウントから出金には対応していない
  • 出金手数料は金額に関わらず一律となっている
  • 本人確認(KYC)のレベルに応じた出金制限がある

Bybitの出金に関する詳細は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)の出金方法を画像付きで解説!できない原因や対処法も紹介 Bybitは日本円で出金できる? PayPayでは引き出せる? 出金できない原因と対処法が知りたい 上記のお悩みを解決できる記事を用意しました。 Bybitでは、資金を出す前に...

取引開始とアプリ利用の手順について

Bybitで実際に取引を始める手順は、現物取引とデリバティブ取引でそれぞれ異なります。

現物取引の始め方は、以下のとおりです。

現物取引の始め方
  1. ログイン画面から「取引」をクリックする
  2. 通貨ペアを選択する
  3. 「買い」「売り」を選択する
  4. 注文方法を選択する
  5. 注文価格を入力する
  6. 注文する数量を入力する

デリバティブ取引の始め方は、以下のとおりとなります。

デリバティブ取引の始め方
  1. Bybitへ入金した資金をデリバティブアカウントへ振替を行う
  2. 取引したい通貨ペアのチャートを開く
  3. 注文方法を決定する
  4. ポジション量を設定する
  5. ロングポジションまたはショートポジションを取る

ロングポジションは「買い持ち」ポジション、ショートポジションは「売り持ち」ポジションを指します。

仮想通貨の銘柄や市場の動向に応じて、購入するポジションを選びましょう。

Bybitのアプリは、以下の手順で利用できます。

Bybitアプリの利用手順
  1. App StoreまたはGoogle Play StoreからBybitのアプリをダウンロードする
  2. アカウントの登録を行う
  3. 携帯番号またはメールアドレスを使用して二段階認証を行う
  4. 本人確認(KYC)を完了させる

事前にアカウント登録および本人確認(KYC)を済ませていれば、ダウンロードおよびログインだけで、すぐにアプリを使えます。

取引に使用できる注文方法

Bybitで取引に使用できる注文方法は、以下3種類があります。

Bybitで取引に使用できる注文方法
  • 成行注文
  • 指値注文
  • 条件付き注文

Bybitにおける成行注文とは、現在の市場価格を参考に仮想通貨を即時売買する注文形態です。

リアルタイムで利用可能な最良の価格で取引が実行されるため、3種類の注文形態の中で最もシンプルな仕組みとなっています。

また指値注文とは、指定した価格で仮想通貨の取引を成立させる注文形態です。

bitcastle media

インバース無期限とUSDT無期限の2種類があり、価格と数量を指定して注文される仕組みとなっています。

そして条件付き注文とは、特定の価格に達したときに成行注文や指値注文を発動させる注文形態です。

条件付き注文の場合、自動売買が可能になったり、意思決定と約定が効率化されたりといったメリットがあります。

Bybitの評判に関するよくある質問

最後に、Bybitの評判に関してよくある以下の質問に回答します。

Bybitの評判に関するよくある質問
  • Bybitは日本人でも安全に利用できますか?
  • 口座開設ボーナスはいくら受け取れますか?
  • 本人確認(KYC)は必要ですか?
  • 出金拒否されることはありますか?
  • ログイン方法を教えてください。
  • Bybitのゼロカットシステムについて教えてください。
  • Bybitはやばいという評判は本当ですか?
  • Bybitは日本の金融庁に登録されていますか?
  • Bybitで積み立てステーキングは可能ですか?
  • スプレッドは狭いですか?
  • testnetでデモ取引はできますか?
  • Bybitの利益に税金はかかりますか?

Bybitは日本人でも安全に利用できますか?

Bybitは、日本人でも問題なく利用可能です。

Bybitの日本人利用について気になる方は、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybit(バイビット)の日本人利用は禁止されている?金融庁との関係性や違法性も解説 「Bybit(バイビット)を日本人は使えないの?」と心配している方もいるのではないでしょうか。 結論、Bybit(バイビット)は日本人の利用を禁止していません。 金融庁から...

口座開設ボーナスはいくら受け取れますか?

Bybitへ登録し、本人確認を完了させると、20USDT(約3,100円)相当のポイントを口座開設ボーナスとして受け取れます。

受け取ったボーナスは、取引における証拠金として使用可能です。

本人確認(KYC)は必要ですか?

Bybitでは、本人確認(KYC)を完了させないと、ほぼ全てのサービスが利用できません。

Bybitの本人確認(KYC)は、基本的に10〜15分程度で完了できます。

新規登録に必要な手続きの一つとして頭に入れておくと良いでしょう。

Bybitの本人確認について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybitでの本人確認(KYC)のやり方を解説!できないときの対処法も紹介 この記事では、Bybitの本人確認(KYC)のやり方を解説します。スマホアプリ・PCでの本人確認方法を紹介するので参考にしてください。また、本人確認ができない原因と対処法も解説します。

出金拒否されることはありますか?

Bybitで悪質な出金拒否の事例はありません。

以下のケースに当てはまる場合は、出金拒否を受ける可能性があります。

出金拒否を受ける可能性
  • 出金の限度額を超えている
  • 預け入れた資産がロックされている
  • 入力したアドレスが間違っている
  • 出金先タグまたはメモがない
  • 24時間の出金制限に引っかかっている
  • 出金額が利用可能残高を超えている
  • 出金額が最低出金額を下回っている

上記の理由を参考にしても出金拒否の原因がわからない方は、公式サイトから問い合わせを行うのがおすすめです。

ログイン方法を教えてください。

Bybitへのログインは、以下の手順に沿って行えます。

Bybitのログイン方法
  1. Bybitの公式サイトにアクセスする
  2. 画面右上の「ログイン」ボタンをクリックする
  3. メールアドレスまたは携帯電話番号とパスワードを入力する
  4. 「ログイン」ボタンをクリックする

Bybitのログイン方法については、以下の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybitのログイン方法・手順を解説!ログインできない原因も紹介 Bybitへのログイン方法がわからない Bybitにログインできない セキュリティ設定はどうやるの? 上記のお悩みを解決できる記事を用意しました。 この記事では、Bybitにロ...

Bybitのゼロカットシステムについて教えてください。

Bybitにおけるゼロカットシステムは、トレーダーが証拠金以上の損失を被らないようにする仕組みです。

マーケットの急激な変動が発生した場合、状況次第で大幅な損失が発生してしまうケースも少なくありません。

Bybitの場合、ゼロカットシステムにより、口座残高がマイナスになった場合でも損失分を補填してもらえます。

Bybitは、ハイレバレッジトレードを行いつつも、最低限のリスク管理を続けたい方におすすめなサービスです。

Bybitはやばいという評判は本当ですか?

結論から言うと、Bybitがやばいという評判はありません。

インターネット上には、「Bybit やばい」といったキーワードを含むコンテンツが存在します。

しかし中を覗いてみると、Bybitのメリットやおすすめな理由について解説しているケースがほとんどです。

Bybitは、海外仮想通貨プラットフォームの中でも比較的安全なサービスと言えるでしょう。

Bybitは日本の金融庁に登録されていますか?

Bybitは、日本の金融庁に登録されていません。

しかし、日本国内で利用すること自体は特に禁止されていないため、日本人でも安心してトレードを行えます。

Bybitで積み立てステーキングは可能ですか?

可能です。

Bybitのステーキングについては、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Bybitのステーキング方法を解説!メリットやデメリット・おすすめの銘柄を紹介 Bybitのステーキングのやり方が分からない おすすめの銘柄は? そもそもステーキングの仕組みを教えてほしい 上記のお悩みを解決できる記事を用意しました。 ステーキン...

スプレッドは狭いですか?

Bybitのスプレッドは、他の仮想通貨取引所に比べて狭いです。

他の仮想通貨取引所との比較やBybitのスプレッド詳細は、以下の記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
Bybitのスプレッド一覧!確認方法やコストを抑えるポイントを解説 Bybitのスプレッドとは? スプレッドの確認方法が分からない スプレッドを抑えるためのポイントは? 上記のお悩みを解決できる記事を用意しました。 仮想通貨取引ではス...

testnetでデモ取引はできますか?

Bybitはtestnetでデモ取引が可能で、自分の資産を使わずに取引を試せます。

取引botも使えるので、中級者にもおすすめです。

Bybitのtestnetについて詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybitのtestnet(テストネット)の使い方|API keyの取得方法や登録方法・入金手順を解説 この記事では、Bybitのtestnet(テストネット)の使い方を解説します。API keyの取得や登録・入金方法・注意点まで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。取引botなども使用できるので、取引経験者にもおすすめです。

Bybitの利益に税金はかかりますか?

Bybitで得た利益が20万円以上の場合は、税金がかかります。

Bybitの税金について詳しく知りたい方は、以下の記事を参考にしてください。

あわせて読みたい
Bybitの税金は確定申告しなくてもばれない?利益計算のやり方や取引履歴の確認方法を解説 この記事では、Bybitの利益にかかる税金について解説します。具体的に税金がかかるタイミングや利益の計算方法・注意点まで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回は、Bybitの評判からわかったメリット・デメリットに加えて、おすすめな方の特徴や具体的な始め方を解説しました。

Bybitは2018年3月に登場した比較的新しい仮想通貨プラットフォームでありながら、世界中で人気となっています。

ユーザー数はすでに世界で5,000万人を超えており、取扱銘柄数も1,500種類以上と豊富です。

bitcastle media

ボーナスキャンペーンも豊富なほか、セキュリティ体制や日本語サポートも充実しています。

Bybitに興味が出た方は、この機会に新規登録を行ってみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

bitcastleメディアは、bitcastleの運営会社である「bitcastle LLC」が運営する仮想通貨取引所の情報を提供するメディアです。
当サイトは初心者から上級者まで、多くの人に役立つ信頼性の高い情報を提供しています。
また、最新の仮想通貨の情報や実践的な取引戦略・幅広いトピックを分かりやすく解説しています。

目次