【中級者向け】MetaTrader 5(MT5)の実践的な応用方法

MetaTrader 5(以下、MT5)は、世界中のトレーダーに愛されている高性能なトレーディングプラットフォームです。初心者のうちは、主にチャート表示やシンプルな成行注文などの基本機能を使って取引している方が多いかと思いますが、ある程度経験を積んだ中級者にとっては、MT5の持つ高度な機能を戦略的に活用することで、トレードの精度や安定性を格段に高めることが可能になります。

本記事では、MT5をある程度使い慣れた中級トレーダー向けに、より実践的かつ応用的な活用方法をご紹介していきます。日々のトレードに役立つヒントや、さらなるスキルアップの足掛かりとなる情報が詰まっていますので、ぜひ最後までご一読ください。

目次

応用ポイント:複数時間足分析(MTF分析)を使いこなす

MT5には、1分足、5分足、15分足、1時間足、4時間足、日足、週足、月足といった豊富な時間足が標準搭載されており、トレーダーは自分の戦略に応じて自由自在に表示を切り替えることができます。

通常は投資戦略にマッチした一つの時間軸を活用するのが一般的ですが、投資に慣れてきたのであれば複数の時間軸を用いて分析するのもおすすめです。

MTF活用のポイント

大きな流れを掴む

相場の流れを読むためには、日足や週足の確認が非常に重要です。これらの時間軸は、短期的なノイズに惑わされず、相場の本質的な方向性を判断する手がかりになります。

中長期的な動向を分析する

相場の流れを掴んだら、4時間足や1時間足で中期的な構造の確認を行い、トレンドの勢いや転換の兆しを探ります。この時間足ではデイトレードや、短期のスイングトレードに向いており、短期の値動きを気にしないような投資に最適です。

短期足はデイトレードに有効

最終的には、15分足や5分足といった短期足を使って、具体的なエントリータイミングを慎重に見極めるのが効果的です。

相場は時間軸にに関わらず同じような値動きのパターンを繰り返すと言われており、長期・中期の動向がそろっているときの短期的な値動きは信ぴょう性の高いパターンになります。

スキャルピングや短期のデイトレードを主として取引する場合には大局から徐々に詳細を分析するような戦略の立て方をすると良いでしょう。

実際に使ってみる

MT5上部には時間軸ごとのローソク足を表示するアイコンが表示されています。ここをタップすると確認したい時間軸を変更できます。

  • M1:1分足
  • M5:5分足
  • M15:15分足
  • M30:30分足
  • H1:1時間足
  • H4:4時間足
  • D1:日足
  • W1:週足

※足とはローソク1本のことを言い、時間は足ができるまで時間を意味します。

カスタムインジケーターで自分だけの分析環境を作り出す

MT5では、自分の表示したいインジケータを組み合わせて製作した相場環境をデフォルトとして使用することができます。

例えば、移動平均線とRSIを常に併用する場合、カスタムインジケータとして登録しておけば常に同じ環境の分析ツールが表示できます。

他にもMQLという独自のプログラム言語で開発されたオリジナルの分析ツールも使用でき、多様なテクニカル分析が可能です。

また、スマホ版のアプリでは、常に前回利用時のインジケータがそのまま表示された状態となります。わざわざ保存する必要が無くて便利ですね。

カスタムインジケータのメリット
  • 取引用のPCを変更しても常に同じ環境のセットアップが1クリックでできる
  • 他のトレーダーと差別化された、オリジナルのトレード判断基準を確立できる
  • MQL5マーケットでは、信頼性の高い人気インジケーターが多数公開されており、レビューやデモを確認しながら安全に導入可能

具体例

この様に複数のインジケータを組み合わせたオリジナルの分析画面が作成できます。

使用しているインジケータは追加画面から確認できます。

自動売買(EA)によるトレードの効率化と感情の排除(PCのみ)

「裁量トレードだけではどうしても感情に左右されてしまう」「複数の通貨ペアを同時に監視するのが難しい」そんな悩みを持つ中級者にはエキスパートアドバイザー(EA:Expert Advisor)を活用した自動売買の導入がおすすめです。

MT5におけるEA活用の魅力

  • 一度設定すれば、24時間相場を監視し続け、ルール通りに売買を繰り返す

  • 自分が開発した戦略やルールを、システムとして自動化できる

  • 感情に左右されず、常に一貫性のあるトレードが可能になる

感情に左右されたくないならAI投資もオススメ

感情に左右されない取引の方法にはEAの他にAIを使う方法もあります。AI投資はAIによる自動売買サービスを提供している業者を利用した投資方法で、おすすめの取引所にはbitcastleがあります。

bitcastleのAI投資専用口座であれば口座開設はたった3分で完了し、複雑な操作は一切ありません。

目的に応じて安定型の“バランスコース”かハイリターン型の“アクティブコース”のどちらかを選べばあとは放置するだけ。

投資をする時間がない忙しい方にピッタリの投資方法です。

今ならリリース記念ボーナスも!

AI投資に興味が出てきた方に朗報です。今ならbitcastleのAI投資専用口座ではお得なボーナスを実施中。

サービスのリリースを記念して特別ボーナスを用意しています。

リリース記念ボーナスの概要

  • 特典1:ビットキャッスルFXアカウントをフォロー&リポストすると、抽選で10名様に5,000円分のAmazon ギフトカードをプレゼント!更に期間中にbitcastleでAI専用口座を開設すると当選確率が3倍、AI専用口座に入金すると10倍にアップ
  • 特典2:キャンペーン期間内に、AI投資専用口座でAI投資を開始したお客様で30日以内の収支結果がマイナスになった場合、上限30,000円までクレジットを補填

今ならAI投資専用口座で発生した損失を上限3万円まで補填してくれる大チャンス中!システムの動作に不安な方でも一定の損失をカバーしてもらえるのでお試しにはピッタリですね。

入金ボーナスも強力

bitcastleはボーナスが高価な取引所としても知られており、その中でも入金ボーナスはなんと最大250万円も貰える太っ腹なボーナスです。

このボーナスは通常の入金ボーナスと違い、ボーナスクレジットの上限金額(最大250万円)に達するまで何度でも入金ボーナスがもらえるお得なサービスです。

入金ボーナスに加えてbitcastle特有のハイレバレッジ取引を始めれば、超低資金でも高い資金効率で資産を増やせるかも⁉

さらに、bitcastleでは新規口座開設ボーナスも実施中!口座開設ボーナスと入金ボーナスの両方を活用して、お得にFXに挑戦してみてはいかがでしょうか?

まだ口座をお持ちでない方は是非この機会に口座開設をしてみて下さい。

経済指標カレンダー・ニュース機能で「相場の背景」を把握する

 

MT5は、テクニカル分析だけでなく、ファンダメンタル分析にも対応した多機能プラットフォームです。経済指標カレンダーやニュース配信機能を使えば、取引前の情報収集が一段とスムーズになります。

経済指標の動向は画面左上の3本リーダーをタップ。メニューにある“経済指標カレンダー”を選択するとすぐに利用できます。

【まとめ】MT5を「使いこなす」ことで、トレードはここまで進化する

MT5は、単なるチャートツールではなく、高度な分析から自動売買までを一手に担う「総合トレーディングプラットフォーム」です。取引に慣れてきた初~中級トレーダーにとっては、MT5の深い機能を戦略的に活用することで、今まで以上に安定したパフォーマンスが期待できます。

「裁量と自動売買をバランス良く活用し、情報と感情に左右されないトレード環境を構築する」
これこそが、MT5活用の本質です

もしあなたが今、次のステージに進みたいと感じているなら、今日からでもぜひ、これらの機能を1つずつ試してみてください。トレードライフが、きっと新しい次元へと進化するはずです。

執筆者 西村大樹