FXに有利な通貨ペアはどれ?初心者におすすめの銘柄を紹介

FX(外国為替証拠金取引)は、世界中の通貨を対象にして売買を行い、その差額によって利益を狙う投資方法です。株式投資や不動産投資と並び、個人投資家の間でも非常に人気の高い金融商品ですが、その一方で「どの通貨を取引すれば良いのかわからない」と悩んでしまう初心者の方も多いのではないでしょうか。

実際、FXには数多くの通貨ペアが存在しており、その中から自分に合った通貨ペアを選ぶというのは、慣れていない方にとっては少しハードルが高く感じられることもあるでしょう。しかし、通貨ペアの選び方ひとつで、FXのリスクや利益の出やすさが大きく変わってくるのもまた事実です。

この記事では、FX初心者の方でも扱いやすく、比較的有利とされる通貨ペアを厳選してご紹介します。さらに、通貨ペアを選ぶ際にどのような点に注意すればよいのかといった、選び方のコツについても丁寧に解説していきます。これからFXを始めたいと考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

FXに関する参考記事はこちら

近年、投資や資産運用の手段として“暗号資産”と“FX(外国為替証拠金取引)”が大きな注目を集めています。どちらも通貨を扱う投資ですが、仕組み...

目次

そもそも「通貨ペア」ってなに?

まず最初に、FXにおける「通貨ペア」について簡単におさらいしておきましょう。

FXでは、世界中の通貨を「ペア」にして売買します。たとえば「USD/JPY」という通貨ペアであれば、「米ドル(USD)」と「日本円(JPY)」の組み合わせとなり、この場合は米ドルを買って日本円を売る、または米ドルを売って日本円を買うという取引が行われます。

このように、常に「2つの通貨の組み合わせ」で取引するのがFXの大きな特徴です。

通貨ペアは大きく以下の3つのタイプに分類されます

  • メジャー通貨ペア:米ドルやユーロなど、世界的に流通量が多く、取引量も非常に多い通貨の組み合わせです。例:USD/JPY、EUR/USDなど。
  • クロス通貨ペア:米ドルを含まない通貨ペアで、例えばEUR/JPYやGBP/JPYなどがあります。
  • エキゾチック通貨ペア:トルコリラ(TRY)や南アフリカランド(ZAR)など、新興国の通貨が含まれる通貨ペアで、リスクもリターンも大きめです。

通貨ペアについてもっと知りたい人はこちらの記事がおすすめ

外国為替市場(FX)は世界中で取引される巨大な金融市場であり、その中で選択可能な通貨ペアは非常に多岐にわたります。 それぞれの通貨ペアは異...
FXは誰でも簡単に取引ができる反面、勝ち続けるためには勉強が欠かせません。とはいえ、FXの勉強は多岐に渡ります。世界情勢、チャート分析、市場...

初心者が通貨ペアを選ぶときに見るべきポイント

通貨ペアはただ人気だからという理由で選ぶのではなく、自分の投資スタイルやリスク許容度に合ったものを選ぶことが大切です。ここでは、初心者の方が通貨ペアを選ぶ際に意識したいポイントを4つご紹介します。

1. 流動性が高く、取引量が多い通貨ペアを選ぶ

取引量が多い通貨ペアは、それだけ市場参加者が多く、いつでもスムーズに売買ができるというメリットがあります。流動性が高いということは、価格の急激な変動が起こりにくく、比較的安定した取引がしやすいのも特徴です。

2. スプレッドが狭く、取引コストが低いこと

スプレッドとは、買値と売値の差のことを指し、いわばFX会社に支払う手数料のようなものです。スプレッドが狭い通貨ペアは、それだけ取引コストが安く済むため、初心者でも損益のバランスが取りやすくなります。

3. 情報が豊富で分析しやすい通貨を選ぶ

経済ニュースや専門家の分析、過去のチャートなど、情報が多く手に入る通貨ペアは、将来の動きの予測もしやすく、初心者にとって安心材料になります。特にメジャー通貨ペアは、ほぼ毎日のように多くの情報が報道されており、参考になる材料が多いです。

4. 値動きが穏やかでリスクが小さい通貨ペア

初心者のうちは、あまり激しい値動きをする通貨ペアよりも、比較的ゆったりと動く通貨ペアの方がリスクを抑えて取引できます。いきなり大きく儲けようとするより、まずは安定した取引から始めることをおすすめします。

初心者に特におすすめの通貨ペア5選

ここからは、上記のようなポイントを踏まえて、初心者の方に特におすすめしたい通貨ペアを5つご紹介します。これらは流動性、安定性、情報の豊富さ、コスト面などにおいてバランスが取れており、最初の通貨ペアとして非常に適しています。

1. USD/JPY(米ドル/日本円)

  • 初心者人気 No.1 の通貨ペア
  • 日本人にとってなじみ深く、経済ニュースや為替動向の情報が非常に多い
  • 値動きは比較的穏やかで、テクニカル分析にも向いている
  • スプレッドが狭いため、取引コストも非常に低い

日本国内に住んでいる方にとっては、最も身近な通貨ペアとも言えます。ドル円をベースにしたFX解説書籍も多く発売されており、勉強や値動きのクセを見つけやすいのも特徴です。

最初に選ぶ通貨ペアとして、まさに最適な存在といえるでしょう。

2. EUR/USD(ユーロ/米ドル)

  • 世界で最も取引されている通貨ペア
  • 取引量が非常に多く、流動性も高い
  • スプレッドが非常に狭いため、コストを抑えた取引が可能
  • 値動きは比較的大きいが、トレンドが出やすく予測しやすい

初心者から上級者まで幅広い層に支持されている通貨ペアで、情報量も非常に多いため、学びながら取引できるのが魅力です。日本とは時差のある国同士のペアなので夜間の取引にも向いています。

3. EUR/JPY(ユーロ/日本円)

  • 米ドルを含まないクロス通貨ペアの中でも特に人気
  • 値動きがやや大きめで、デイトレードにも向いている
  • 日本と欧州の経済指標をチェックすることで動きを予測しやすい

少しステップアップしたい初心者におすすめの通貨ペア。日本円が絡むため、情報収集もしやすく、戦略を立てやすいです。

4. GBP/USD(ポンド/米ドル)

  • 値動きが大きく、上手くトレンドに乗れれば大きな利益も狙える
  • 取引ボラティリティが高く、スキャルピングやデイトレに人気
  • 英国と米国の経済指標に敏感に反応する

ボラティリティが大きく、値動きが荒いため、損切りルールをしっかり決めておく必要があります。ある程度経験を積んだ初心者におすすめです。

5. AUD/JPY(豪ドル/日本円)

  • スワップポイント(通貨の金利差による利益)を狙える通貨ペア
  • 資源国通貨として、原油や鉄鉱石などの価格と連動しやすい
  • 中長期投資を考えている方に特に向いている

効きなれない通貨ペアなのでやや中級者向けにも見えますが、シンプルに値動きの特徴を押さえれば初心者でも十分に扱えます。但し、スプレッドが広がりやすい点には注意が必要です。

通貨ペア選びで失敗しないためのコツ

通貨ペア選びで失敗しないためには、いくつかの小さな心がけが非常に大きな意味を持ちます。

  • 最初は欲張らず、1〜2通貨ペアに集中すること:多くの通貨に手を出すと情報が錯綜しやすく、分析が曖昧になります。
  • デモ口座で実際に試してみること:実際の値動きを見ながら、どの通貨ペアが自分に合っているかを体験するのが一番です。
  • ニュースや経済指標を日常的にチェックする癖をつける:為替レートは経済状況や政治動向に大きく影響を受けます。常にアンテナを張っておくことが大切です。

【まとめ】初心者におすすめの通貨ペアは「安定・低コスト・情報豊富」なもの!

FXを始めたばかりの方にとって、通貨ペアの選び方は非常に重要なポイントです。最初の通貨ペア選びを間違えてしまうと、無用なリスクを背負うことになりかねません。

今回ご紹介した通貨ペアの中でも、特に「USD/JPY」や「EUR/USD」は、取引のしやすさ、安定性、情報量の豊富さといった点で、まさに初心者向けの鉄板通貨ペアと言えるでしょう。

焦らず、無理をせず、まずは安定した通貨ペアで取引の基本を身につけることが、FXで長く安定的に利益を上げていくための第一歩です。

FXを始めるならbitcastle

通貨ペアごとの値動きの特徴さえつかめれば、FXはそれほど難しい投資ではありません。もしかしたら「自分にもできるかも!」と自信を持てた方もいるでしょう。ですが、せっかくFXに興味を持っても取引をする口座が無くては始められません。

そこでおすすめなのが、総合金融プラットフォームbitcastle!

bitcastleではお得な入金ボーナスや口座開設ボーナスを実施中。

入金ボーナスではキャンペーン中にbitcastleの口座へ資金を入金すると最大250万円もボーナスクレジットが受け取れるお得なサービス。これからFXを始める方にピッタリです。

詳細なボーナス割合や上限については、公式サイトのキャンペーンページをご確認ください。 

執筆者 西村大樹