FXのpipsってどんな単位?FX取引の基本を解説

FX取引において頻繁に耳にする用語の一つに「Pips(ピップス)」があります。この言葉は、FXの基本的な概念であり、取引を理解するうえで欠かせない知識です。今回は、初心者にも分かりやすくPipsの意味や計算方法、実際の取引での活用方法について詳しく解説します。

参考記事はコチラ

FX(外国為替証拠金取引)では、通貨ペアごとの特性が勝敗を左右する重要な要素になります。その中で「ボラティリティが低い通貨ペアは勝ちにくい」...
外国為替市場(FX)は世界中で取引される巨大な金融市場であり、その中で選択可能な通貨ペアは非常に多岐にわたります。 それぞれの通貨ペアは異...

目次

Pips(ピップス)とは何か?

Pips(ピップス)とは、FXにおける通貨の価格変動の最小単位を指します。これにより、価格の変動幅を数値で簡単に表すことができ、利益や損失の計算にも用いられます。

  • 1Pipsの定義:通常、通貨ペアの価格の小数点以下第4位(0.0001)が1Pipsに該当します。ただし、USD/JPYなどの円を含む通貨ペアの場合は、小数点以下第2位(0.01)が1Pipsとなります。
  • Pipsの役割:価格変動を測定するための基準として用いられるため、トレーダー同士のコミュニケーションや取引結果の共有時にも便利です。

たとえば、EUR/USDが1.1000から1.1010に動いた場合、10Pipsの上昇を意味します。一方、USD/JPYが130.50から130.40に動いた場合は、10Pipsの下落を意味します。

異なる国の通貨を取引するFXにおいて“円”、“ドル”といった法定通貨の単位では値動きの表現が難しい場合があります。

そういった混乱を避けるため、FXでは便宜上Pipsという単位を使用しています。

Pipsの計算方法

Pipsを正確に計算する方法を理解することは、取引において重要です。計算というとやや複雑に感じるかもしれませんが、やることは簡単な引き算なので、慣れればすぐに計算できるようになるでしょう。

ここでは、主要な通貨ペアにおける計算例を見てみます。

小数点以下第4位の通貨ペアの場合(例:EUR/USD)

EUR/USDのようなドルストレートペアは取引価格は小数点以下第4位まで存在します。この場合、価格が1.2000から1.2015に変動したとすると15Pipsの変動を意味します。

小数点以下第2位の通貨ペアの場合(例:USD/JPY)

次にUSD/JPYを考えます。基軸通貨に円が入っている通貨ペアは小数点第2位であるケースがほとんどです。この場合、 価格が110.50から110.75に変動したとすると25Pipsの変動を意味します。

クロス通貨ペアの場合(例:EUR/JPY)

取引通貨ペアにUSDを含まないクロス通貨ペアでは、基軸通貨と日本円の間での計算が必要です。たとえば、EUR/JPYが130.00から130.25に変動した場合、小数点第2位の通貨ペアなので25Pipsの変動を意味します。

Pipsと利益・損失の関係

Pipsは、取引での利益や損失を計算する際にも使用されます。ここでは、具体例を挙げながら計算方法を説明します。

基本的な計算式

pipsの計算は以下の式で考えます。

利益/損失 = 取引数量(ロット) × Pips変動幅 × 1Pipあたりの価値
計算例

  • 通貨ペア:EUR/USD
  • 取引数量:1ロット(100,000通貨)
  • 価格変動:10Pips(1.1000から1.1010へ)
  • 1Pipの価値:10USD
  • 利益 = 100,000 × 0.0010 = 100USD

一方で、同じ条件で価格が1.0990に下落した場合は、-100USDの損失となります。

円通貨ペアの場合の注意点

USD/JPYのような円を含む通貨ペアの場合、1Pipsの価値が異なるため、計算時には為替レートを考慮する必要があります。

例えば、USD/JPYのレートが130.00で1ロット(100,000通貨)の取引を行い、10Pipsの変動があった場合、次のような計算で求めます。

  • 1Pipの価値 = 100,000 × 0.01 = 1,000円
  • 利益または損失 = 1,000円 × 10Pips = 10,000円

大切なのは基軸通貨のレートが小数点第何位なのかに注目する点。それに慣れてしまえばあとは他の通貨と計算方法は変わりません。

Pipsの活用方法

Pipsは、取引計画やリスク管理において非常に重要な役割を果たします。以下は、Pipsを活用する具体的な方法です。

リスク管理

ストップロス(損切り)を設定する際、許容損失額をPipsで計算することで、適切な取引サイズを決定できます。

例えば、回の取引で最大5,000円の損失を許容する場合、1Pipの価値が1,000円であれば、ストップロスを5Pipsに設定します。

利益目標の設定

利益確定ポイントをPipsで設定することで、目標達成までの距離感を把握しやすくなります。

利益確定額を20Pipsの利益を目標にする場合、エントリーポイントとその値幅を明確に意識できます。

パフォーマンスの評価

取引ごとの成果をPips単位で記録することで、全体のパフォーマンスを客観的に評価できます。

仮に単なる金額ベースでパフォーマンス管理すると、ロットや通貨ペアによって成績は大きく変化します。しかし、Pipsで記録をすれば、すべての銘柄に共通した単位で評価できるため、取引数量に依存しない純粋な成果を把握できます。

【まとめ】Pipsを理解する重要性

Pipsは、FX取引の基礎中の基礎であり、これを正しく理解することは取引成功の鍵となります。初心者にとっては少し複雑に感じられるかもしれませんが、繰り返し学習しながら実践することで、自然に身につくものです。

特に、リスク管理や利益計算においてPipsは不可欠な概念であり、これを活用することで計画的かつ効率的な取引が可能になります。初心者のうちはデモ口座で練習を重ねながら、Pipsの感覚をつかむことをおすすめします。

Pips(ピップス)は、FX取引における基本単位であり、価格変動や取引結果を数値で把握するための重要な指標です。本記事では、Pipsの基本的な概念や計算方法、活用方法について詳しく解説しました。

初心者の皆さんは、まずはPipsの基礎をしっかりと理解し、実際の取引に応用できるように練習を重ねてみてください。これにより、取引の精度が向上し、長期的な成功につながることでしょう。

FXを始めるならbitcastle

これからFX取引を始めてみたいと考えている方にとって、取引を行うためのプラットフォーム選びは非常に重要です。取引プラットフォームが充実していないと、チャートの分析ツールが少なかったり、操作性が悪かったりと、FXを行う上で非常に不利な環境となってしまいます。

そこでオススメなのが総合金融プラットフォームbitcastle

bitcastleは、初心者から上級者まで幅広いトレーダーに支持される注目のFX取引プラットフォーム。海外の取引所でありながら日本語対応も全く問題ありませんし、最大1,000倍のハイレバレッジトレードも利用できます。

取引プラットフォームはMT5

bitcastleの取引プラットフォームは、MT5。世界中のFXにトレーダーに利用され、分析ツールの充実度、操作性ともに最高クラスの使い勝手を誇ります。

取引には複雑な操作を必要とせず、簡単なステップで売買完了できるため、初めてFXを試す方でも迷わずに進められます。スマホアプリも提供されており、外出先でも快適に取引が可能です。

MT5はチャート上で右クリックをしてドラッグすると指定した値幅のpipsが一目で分かります。

わざわざpips計算をする必要が無いので取引に集中できますね。

業界最狭水準のスプレッドでコストを抑えられる

bitcastleでは、業界トップクラスの狭いスプレッドを提供。数あるFXブローカーの中でも取引コストは最小限のプラットフォームです。特にスキャルピングなどの短期トレードを行う場合、スプレッドが取引の成績に大きな影響を与えます。

短期トレードで勝ちたいなら、取引コストの安さは絶好の武器ですね。

少額から始められる安心感

bitcastleは500円から取引を開始できるため、大きなリスクを背負うことなく取引の練習を重ねることができます。最初は小さな金額で始めて、慣れてきたら少しずつ取引規模を広げていける柔軟性が初心者には最適です。

安全性が高く信頼できる環境

bitcastleは、利用者の資産保護を徹底しており、信頼性の高い運営体制が整っています。また、顧客資産の分別管理を行っているため、万が一の事態にも安心して取引を続けられます。

圧倒的なボーナス

さらに、bitcastleではFX以外にも仮想通貨取引やクレジットカード入金によるビットコイン取引が可能です。しかもFXでは最大1,000倍のハイレバレッジトレードが楽しめるのも魅力的ですね。

直感的に操作しやすいトレード画面は初心者でもすぐに取引できるようになりますし、リアルトレードに不安な場合はデモトレード口座で練習するのもおすすめです。テクニカル分析ツールも多種多様に揃っているbitcastleのFXはさまざまな取引戦略を建てられるでしょう。

また、bitcastleはボーナスが高価な取引所としても知られており、その中でも入金ボーナスはなんと最大250万円も貰える太っ腹なボーナスです。

このボーナスは通常の入金ボーナスと違い、ボーナスクレジットの上限金額(最大250万円)に達するまで何度でも入金ボーナスがもらえるお得なサービスです。

入金ボーナスに加えてbitcastle特有のハイレバレッジ取引を始めれば、超低資金でも高い資金効率で資産を増やせるかも⁉

まだ口座をお持ちでない方は是非この機会に口座開設をしてみて下さい。

執筆者 西村大樹