「仮想通貨のDEXって何のこと?」
「DEXにはどのようなメリット・デメリットがあるの?」
ここ数年で一気に仮想通貨に投資する人が増えました。そして、取引をする人が増えるにつれ、新しい仮想通貨取引所が続々と誕生しています。
初めて仮想通貨の取引を始める人はどの取引所を利用すれば良いか迷ってしまう方も多いと思います。そのなかで注目を集めているのが「DEX」です。
この記事では 「DEX」という形態の仮想通貨取引所について詳しく解説していきます。
DEXとは?
「DEX」とは「Decentralized EXchange」のことを指し、日本語では「分散型取引所」と訳されます。ここでは、DEXの特徴をご紹介していきます。
非中央集権型の取引所
仮想通貨取引をする際は、Coincheck(コインチェック)やbitFlyer(ビットフライヤー)、Zaif(ザイフ)などの仮想通貨取引所を使って取引をする方が多いかと思います。
これらの取引所は、運営者に仮想通貨を預けて取引を行うため、CEXと言われています。CEXは「Centralized Exchange」を指し、日本語では「中央集権型取引所」と訳されます。
DEXは、CEXの取引所とは異なり、ブロックチェーン上に開設された非中央集権型取引所であり、中央管理者の存在しない新たな仮想通貨取引所として注目を集めています。
シンプルな設計
DEXには運営者が存在しないため、提供されるサービスは非常にシンプルです。
取引板を生成できるようなシステムを作って、取引板が表示される構造になっています。
資産の管理や取引はブロックチェーン上で行い、秘密鍵は個人がそれぞれで管理します。取引所に資産を預けるといった概念はありません。
DEXのメリット
ここでは、DEXにはどのようなメリットがあるのかをご紹介していきます。
安全性が高い
中央集権型の取引所は、運営者がいることで信頼度が高く思われがちですが、人が運営しているためリスクも潜んでいます。その例として、マウントゴックス事件のような内部の不正リスクや、Coincheckのような外部からのハッキングによる顧客資産の流出といった事件が挙げられます。
これに対して非中央集権型の取引所は、ブロックチェーンを利用して、ユーザーが個々に全てを管理する仕組みなので安全性と透明性が高いのがメリットです。また、中央管理者がいないため、取引をスタートするにあたって本人確認などの面倒な手続きも必要ありません。
資産を取引所に預けないという意味で安全性が高く、ブロックチェーン上で全てが完結するため透明性が高く、取引所に手数料を払うなどの中間マージンが発生しないという仕組みで人気が高まっています。
【マウントゴックス事件とは】
マウントゴックス事件とは、巨額のビットコイン(BTC)と顧客からの預かり金が消失した事件のことです。
マウントゴックスはビットコイン(BTC)取引所のひとつで、元々はトレーディングカードの交換所として誕生しました。2010年からビットコイン(BTC)事業を開始し、2011年に2009年からTibane社を経営していたマウントゴックス事件の被告人であるマルク・カルプレスに買収されました。2013年には世界のビットコイン(BTC)取引量の70%を占める取引所にまで成長しました。このようにビットコインの取引所として成長を遂げたマウントゴックスですが、2014年に大きな事件が起きます。
その事件はマウントゴックスのサーバーがサイバー攻撃を受け、ハッキング被害にあったことに起因し、ビットコイン(BTC)約75万BTC(当時のレートで約480億円)と顧客がビットコイン(BTC)の売買の資金として預けていた現金28億円が消失したというものです。この巨額なビットコイン(BTC)と預かり金の消失を受け、マウントゴックスは負債額が増加し、債務超過に陥ったことから、事実上経営破綻しました。
仮想通貨の取扱が豊富
DEXは、取り扱っている仮想通貨の銘柄が豊富にあります。
例えば、2021年11月時点、国内のCEXであるCoincheckでは、約20種類の仮想通貨を取り扱っています。
それに対し、DEXを代表するUniswapで取引できる仮想通貨は、4000種類以上にも昇ります。
アルトコインの中でも時価総額が小さく、知名度も低い仮想通貨である「草コイン」などの取引で一攫千金を狙う場合は、DEXを使用することでより多くの選択肢を得ることができるでしょう。
取引所に無駄な手数料を取られない
取引所に無駄な手数料を取られないというのもDEXのメリットのひとつです。
中央集権型の取引所では手数料が高く設定されています。なぜなら、中央集権型取引所では、ハッカーの攻撃から取引所を守るための優秀な人材や高度なセキュリティシステムに対するコストがかかるからです。そのため、取引所はユーザーから多くの手数料を取ることで採算を合わせて運営します。
DEXは中央管理者がおらず仮想通貨の管理はユーザーがそれぞれ自分で行うため、システムを維持するためにかかるコストが大幅に削減されます。これにより、中央集権型取引所では払わなければならない多くの手数料がDEXでは取られません。
無駄な手数料を払う必要がなく、安く取引ができるのは、DEXの大きなメリットといえるでしょう。
24時間365日取引が可能
中央集権型取引所において、メンテナンスなどの取引所都合により仮想通貨の出入金ができなくなることがしばしばあります。
また、運営のサーバーダウンにより出入金はもちろんのこと、取引さえも行えないという経験をされたことのある方もいるでしょう。
しかし、DEXでは分散された多数のノードがシステムを支えており、仮に一部のコンピュータがダウンしたとしても取引所自体がダウンすることはありません。
DEXのデメリット
DEXには、安全性が高いことや仮想通貨の取扱が豊富といったメリットがありました。一方で、DEXにもデメリットが存在します。ここではDEXのデメリットについて詳しく解説していきます。
サポートが少ない
DEXには運営者がいないため、管理者によるサポートが受けられません。
また、秘密鍵をなくしたり、送金先を誤った場合などのサポートはなく、すべて自己責任となります。
そのため、仮想通貨初心者の方やブロックチェーンの知識がない方は使うのが難しいかもしれません。
今後DEXの利用者を増やすためにも、サポート体制の整備は重要な課題のひとつです。
詐欺サイトが多数存在する
DEXだけに限らず、DeFi上に構築されているサービスには、数多くの詐欺サイトが存在しています。
なぜなら、DeFiサービスのプロトコルはオープンソースとして公開されており、コピーを作成するのには1週間もかからないためです。 DeFi上で新規にローンチされたサービスの9割以上が詐欺サイトだとも言われています。
しかし、DeFiという概念自体ができて間もないため、現存する法律では対処しきれないのが現状です。
【DeFiとは】
DeFiとは「Decentralized Finance」の略称です。
日本語では「分散型金融」といい、ブロックチェーン上で構築できる金融サービスなどのアプリケーションを指します。
報酬コストがかかる
取引所に支払う手数料は発生しないものの、仕組みを維持するための報酬といったコストが発生するのもデメリットと言えるでしょう。
DEX上の取引は、全てブロックチェーン上に記録されます。そのため、入出金や注文などの取引記録をブロックチェーンに書き込むこむ際に毎回コストが発生します。
一時期はユーザー数の急騰により、取引のトランザクション認証に要する時間と手数料の増加が問題となりました。これをスケーラビリティ問題とよび、現在数多くのプロジェクトがこの問題を解決するために試行錯誤を繰り返しています。
取引が毎回ブロックチェーン上で処理される
中央集権型取引所の多くは、取引所内のデータを使い取引を処理しており、取引がその都度ブロックチェーンに書き込まれてるわけではないため、瞬間的な売買成立が可能になっています。
一方でDEXは、すべての取引がブロックチェーン上で処理されるため、スケーラビリティ問題などにより送金が遅くなる場合があります。
また、取引がブロックチェーン上で処理されることで、取引所に支払う手数料はないものの、プラットフォームを維持するため手数料等が必要となります。
現在は取引手数料無料の中央集権型取引所も少なくなく、頻繁に売買をする方からすれば、手数料がかかることは大きなデメリットといえるでしょう。
しかし、取引がブロックチェーン上で処理されることで、売買記録が改ざんできない形で残るという点に関してはメリットということができます。
DEXの将来性は?
現在主に利用されている中央集権型取引所は、日本だけでもマウントゴックスやCoincheck、Zaifなどの取引所がハッキング攻撃を受け仮想通貨が不正に流出しました。
ユーザーの資産を管理し、高度なセキュリティを保たなければならない仮想通貨取引所が、このような被害を受けてきました。
DEXはそのような中央集権型取引所の弱点を克服しており、今も続々と取引所が開設され、利用者が増加しています。
DEXには以下のようなメリットがありました。
- 安全性が高い
- 仮想通貨の取扱が豊富
- 取引所に無駄な手数料と取られない
- 24時間365日取引が可能
とはいえ、今日でも中央集権型取引所が主流であるのには変わりはなく、DEXにはサポートの問題などいくつもの課題が残っています。
今後DEXのこれらの課題が克服できれば、将来仮想通貨取引所の主流になる可能性も高いといえるでしょう。
おすすめの取引所
ここからはおすすめのDEXをご紹介していきます。
IDEX(アイデックス)
IDEX(アイデックス)はイーサリアムブロックチェーン上に構築されたDEXです。
IDEXは独自のトークンAURAなども発行しており、取引に応じたステーキングなどもあります。
取り扱っている通貨の数も多く、非常に人気のDEXです。
Kyber Network(カイバーネットワーク)
Kyber Network(カイバーネットワーク)は、イーサリアムブロックチェーン上に構築された、仮想通貨を交換するためのDEXとして機能するプラットフォームです。
Kyber Network(カイバーネットワーク)は決済API機能という、例えばイーサリアム(ETH)以外の通貨で支払いをしても、自動でイーサリアム(ETH)に換金してくれる機能を備えています。
そのため、イーサリアム(ETH)を持っていないユーザーもイーサリアム(ETH)限定のICOに参加することができるようになるなど、ICOへの参加が非常に便利になるのです。
0x(ゼロエックス)
0xは、イーサリアム(ETH)のブロックチェーン上にDEXを構築することができるプロトコルです。
0xでは、オフチェーンで注文のやり取りが処理されるため、EtherDelta(イーサデルタ)のように数々の手数料は掛からないのが特徴です。
また、Kyber Network(カイバーネットワーク)と同じく決済API機能が備わっており、人気のDEXのひとつです。
Waves(ウェーブス)
Waves(ウェーブス)は、DEX機能が搭載されたウォレットです。
Waves platformのDEXは、仮想通貨同士の取引だけでなく、ドルやユーロといった法定通貨に両替もできることが大きな特徴です。
また、DEXでは珍しく、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)などの主要仮想通貨の出入金にも対応しています。
【まとめ】DEXは将来性の高い仮想通貨取引所
DEXは従来の中央集権型の仮想通貨取引所と異なり、ブロックチェーン上に開設された非中央集権型取引所であり、中央管理者の存在しない新たな仮想通貨取引所です。
DEXには管理者や運営者が存在しないため、提供されるサービスは非常にシンプルだという特徴がありました。
メリットとしては、中央集権型の取引所に比べて安全性が高いことや、取引所に無駄な手数料を取られないといったものがありました。一方で、サポートが少なく、詐欺サイトも多いなどというデメリットも存在しています。
現在は中央集権型の取引所が主流になっていますが、今後DEXの弱点が克服されていけば、DEXが取引所の主流になる可能性も高いでしょう。
執筆者 西村大樹