メタバースは流行らない?否定的な意見が目立つ背景と現状

「メタバースが流行らないって本当?」
「メタバースは流行っていると言えるの?」

最近メタバースという言葉をよく聞く一方、流行らないのではという見解を目にすることも多いのではないでしょうか。

この記事では、メタバースについての否定的な意見や現状について解説します。メタバース関連銘柄の仮想通貨やNFTに投資を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

Play to Earn(プレイ・トゥ・アーン)とは「遊んで稼ぐ」という概念を表した言葉です。具体的にはNFTゲームをプレイして仮想通貨(暗号資産)を稼ぐ仕組みのこと。この記事では、Play to EarnとNFTゲームについて解説します。
「gamefiってよく聞くけどNFTゲームとは違うの?」 「gamefiを始めたいけど簡単にできるの?」 この様な疑問を持たれている方も...

メタバースは流行らない?現在における仮想空間

メタバースは流行らない。そんな意見が聞こえてくる近年ですが、実際のところはどうなのでしょうか。

テクノロジーが発展したことでインターネット環境も整っている現在では、様々なネットサービスが登場しています。だからこそ、メタバースに関しても賛否両論が生まれやすい状況であると言えるでしょう。

ここではまず、現在におけるメタバースと、それを取り巻く環境について解説します。

そもそもメタバースとは?

メタバース(Metaverse)とは、インターネット上につくられた仮想空間のこと。高次の視点や立場を表す「メタ(Meta)」と、宇宙や世界を表す「ユニバース(Universe)」を組み合わせた造語です。

2000年代後半頃、メタバースの概念自体は既に存在していて、漫画やゲームなどの作品で使われることもありました。分かりやすい例としては、大規模多人数同時参加型のオンラインゲーム、MMO(Massively Multiplayer Online)が挙げられます。

現在ではテクノロジーの発展により、AR(拡張現実)やVR(仮想現実)技術を利用した、3D仮想空間を実現。より現実に近い仮想世界を体験できるようになりました。

時代とともに変わるメタバースの定義

メタバースはゲームだけでなく幅広い分野での利用が期待されている一方で、定義がまだハッキリと定まっていない部分があります。

なぜなら、メタバースを実現する技術がどんどん発展していくためです。近年は、仮想通貨(暗号資産)に用いられているロックチェーン技術を利用して構築されたメタバースも存在します。

なかでも仮想通貨関連で耳にするメタバースは、これまでの定義とは少し異なっていると言えるでしょう。これは、メタバース内での自由度が高いことの表れでもあります。

ちなみに、現在メタバースとして認められる条件は以下の2つです。

  • 自分が電源を切っても、その世界はインターネット上に永続している。
  • 誰でもその世界に同期することが可能で、いつでもアクセスできる。

【参考記事】ブロックチェーンについての詳しい解説はこちら。

「ブロックチェーンってよく聞くけどいまいちピンとこない」 「ブロックチェーンってどんな特徴があるの?」 ブロックチェーンは、仮想通貨(暗...
仮想通貨について語るときには、ブロックチェーンは避けて通れない技術です。2008年にかかれたサトシナカモトの論文『bitcoin : a p...

仮想通貨が利用できるメタバース

ブロックチェーン技術を用いて構築されたメタバース内では、仮想通貨を利用することができます。

メタバースは、ブロックチェーンネットワーク上に構築されたプラットフォーム内のサービスの一部として提供されるのが一般的。仮想通貨は、そのプラットフォーム内で使える通貨の役割を担っています。

また、プラットフォームで発行される独自の仮想通貨はメタバース関連銘柄とも呼ばれ、投資家から注目されているのが特徴。メタバースが仮想通貨とあわせて話題になるのは、こういった理由があるためです。

【参考記事】メタバースと仮想通貨の関係について、詳しい解説はこちら。

メタバースと仮想通貨(暗号資産)には、どちらもブロックチェーン技術が利用されています。この記事では、メタバースと仮想通貨の関係について解説します。NFTやNFTゲームについても説明しているので、メタバース関連に興味がある人は要チェックです!

【参考記事】メタバース関連銘柄については、こちらをチェック!

Enjin Coin(ENJ)<エンジンコイン>は、NFT銘柄として人気のある仮想通貨(暗号資産)です。この記事では、Enjin Coin(ENJ)の特徴や将来性について解説します。投資を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。
「Decentraland(MANA)って最近話題だけど、将来性もある仮想通貨なのかな?」 「Decentraland(MANA)の特徴や...

「bitcastle」で仮想通貨を購入してみよう

海外の仮想通貨取引所「bitcastle(ビットキャッスル)」では、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの定番の仮想通貨を購入することができます。

仮想通貨関連は海外のサービスが多いので、まずはbitcastleで海外の雰囲気に慣れておいてみてはいかがでしょうか。

bitcastleの主な特徴3つ

  • 主要通貨ペアの取引手数料0%
  • 大半の通貨をコールドウォレットで保管
  • 超高速バイナリーオプション取引に対応

bitcastleは日本語に対応しているうえ、無料でデモトレードも体験ができます。気になる人は、とりあえず操作してみましょう!

メタバースが流行らないと言われる理由

 

メタバースが流行らないと言われる背景には、いくつかの現実的な問題があります。これは、人によって感じ方が異なる問題とも言えるかもしれません。

ここでは、主に3つの理由について解説します。

過去にメタバースが流行らないという事例があった

メタバースが流行らないと言われる最も大きな理由として、米国のリンデンラボ(Linden Lab)社が運営しているメタバース「Second Life(セカンドライフ)」が挙げられます。

「Second Life」は、3DCGで構成されたメタバース。仮想空間内ではコミュニケーションが取れたり、商品を売買したりすることができます。

過去には三越や電通、野村証券などの国内大手企業も参入し、バーチャル仮想店舗を出店。そんな「Second Life」は2000年代にブームとなり、一時は全世界で1,500万人以上のユーザーが利用していました。

しかし、2007年には利用者が減少、企業も続々と撤退。ブームは長く続きませんでした。このことから、当時を知る人たちにとっては「結局メタバースは流行らない」といった考えに至る人も多いようです。

早すぎたメタバース?今なら流行る可能性もありそう

「Second Life」が話題にならなくなってから15年、現在は再び注目されつつあるようです。

当時はパソコンの処理能力が低く、インターネット速度も遅いのが難点でした。そう考えると、オンライン上の仮想空間を再現するには、時代が少し早すぎたとも言えるのかもしれません。

今のインターネット環境なら快適に操作することができるので、今後の動向に注目したいところです。

メタバースを体験するためのVR機器が高い

VRを利用したメタバースを体験するためには、VR機器が必要です。そのVR機器の値段が高い点が、導入のハードルを上げているとされています。

基本的にVR機器は、PC接続型やスマホ取付型、一体型(直接Wi-Fiに接続するタイプ)の3種類。使えるものはメタバースによって異なりますが、一体型のVR機器の場合であれば比較的安いものでも約4~5万円ほどします。

また、3Dを動かす為には、グラフィック性能の高いゲーミングPCも必要です。そのため、別途10万円以上かかります。

もともとVRやPCゲームなどに興味がある人であれば、環境は整えやすいかもしれません。ですがそれ以外の人にとっては、気軽に始められるとは言えないでしょう。

メタバースが進化すればするほど高価なデバイスが必須となってくるという部分は、今後の大きな課題の一つです。

メタバースを流行らせるゴリ押しにもウンザリ?

最近は仮想通貨とあわせて話題になることも多いメタバースですが、流行らせようとする動きに辟易している人も少なくないようです。これは、仮想通貨について知識がある人ほど感じる問題かもしれません。

メタバースが流行れば、メタバース内で利用できる仮想通貨の価値も上がると考えられます。つまり、メタバース関連銘柄をたくさん保有している人ほど儲けられるチャンスがあるということ。

そのため、誰かがお金儲けしようとしているイメージが、メタバースに対してネガティブな印象を持たせてしまっている状況です。

そもそも一般の人にとっては仮想通貨に良いイメージがないという人も多いので、そういった意味でもメタバースを敬遠する理由となってしまいかねないかもしれません。

メタバースは流行る流行らないの問題ではない

「メタバースは流行らない」と断言することができないように、「メタバースは流行る」とも断言することはできません。結局のところ、その時に需要があるかどうかの問題でしかなく、普及して定着すれば「流行った」という結果論になるだけです。

ただ需要があるかどうかについてなら、メタバースは将来インフラ的な立ち位置になる可能性もあるという点が挙げられるでしょう。なぜなら、リモートワークやオンライン会議、オンライン授業といったオンライン化がここ数年で急速に進んでいるため。

メタバースの活用法によっては、新たなサービスに形を変えて人々の生活に欠かせない存在となる未来も考えられます。

今のところは、誰もが希望的観測でしか語ることができないメタバース。テクノロジーやデバイスなどの発達によって、事態が大きく急変することもあるかもしれません。

メタバースはNFTで大きく変わる?

ブロックチェーン技術を用いて構築されたメタバースでは、仮想通貨だけでなくNFTの利用も積極的に進んでいるようです。

メタバースの活用法の一つとして期待されているので、将来性を見極める判断材料になるのではないでしょうか。

NFT(エヌエフティー)とは?
「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略称。日本語で表すと「非代替性のトークン」。ブロックチェーン技術を活用して発行された、唯一無二の価値を持つデジタル資産のこと。分かりやすく言うと、デジタル所有物に対して、資産の鑑定書や所有証明書が与えられている状態。

【参考記事】NFTについての詳しい解説はこちら。

NFTをわかりやすく解説しています。内容はNFT関連銘柄の仮想通貨・NFTゲーム・NFTアートについてです。NFTの投資方法も初心者向けに説明しています。NFTをわかりやすく説明してほしいという人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

メタバースで遊べるNFTゲーム

NFTゲームとは、ブロックチェーン技術を利用したゲームのことです。ブロックチェーンゲームやDAppsゲームとも呼ばれます。

NFTゲームのなかでも、メタバースで遊びながら仮想通貨を稼ぐことができる作品と言えば、「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」が有名です。

「The Sandbox」では、メタバース内で建築・キャラクター・アイテムなどの作成や売買が可能。これらのゲームアセットはNFTとして発行されるため、売ることによって仮想通貨SANDを入手することができます。

【参考記事】The Sandboxについての詳しい解説はこちら。

「サンドコイン(The Sandbox/SAND)の特徴は?今後どうなる?」 「The Sandboxはどんなゲーム?どうやって遊ぶの?」...

【参考記事】NFTゲームについての詳しい解説はこちら。

NFTアプリやNFTゲーム(ブロックチェーンゲーム・DAppsゲーム)について解説します。NFTアプリから発展した「GameFi(ゲーム・ファイ)」なども説明。NFT関連銘柄が気になっている人は、ぜひ投資の参考にしてみてください。

メタバースで仮想土地を購入!NFT不動産投資

NFT不動産とは、簡単に言えば「仮想空間上の不動産」です。つまり「仮想空間上に存在する土地」が取引されることを表しています。

NFT不動産では、サービスを提供しているプラットフォームやNFTマーケットプレイスにて、土地を売買できるのが大きな特徴です。

また、自分が所有している土地を貸し出すことも可能なので、不動産収入を得られるのも魅力の一つ。メタバースで現実世界と同じように不動産投資をしたい人にオススメです。

【参考記事】NFT不動産についての詳しい解説はこちら。

NFT不動産とは、仮想空間(メタバース)内にあるNFT化された土地のことです。この記事では、NFT不動産について解説します。NFTやメタバースについても説明しているので、仮想空間の不動産投資に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

【参考記事】NFTの売買ができるNFTマーケットプレイスの解説はこちら。

仮想通貨が1つの投資先、またサービスを受けるための通貨として受け入れられ始めてきました。 その中で、所有者が明確なNFT作品のやり取りがで...

【まとめ】メタバースは流行らないというより自然と定着する可能性あり

メタバースは流行らないとは言えないものの、今のメタバースがこのまま流行って定着するとも言えません。

メタバースを実現する技術やインターネット環境が発展することで、人々の状況や需要は常に変わっていきます。

デジタルサービスやネットサービスを使っていたら、いつの間にか自分もメタバースを利用していた。そんな未来がやってくるかもしれないのが、メタバースという仮想空間なのではないでしょうか。

執筆者 西村大樹