無料通話アプリとして多くの方が使っているLINE(ライン)が2つのDappsアプリケーションを発表しました。未来予想プラットフォームの「4CAST」と独自のブロックチェーンを使用した「Wizball」になります。
今回は「4CAST」と「Wizball」を中心にLINEが取り組んでいる仮想通貨やブロックチェーン関連の内容も紹介していきます。
LINEが2つの新Dappsを発表
日経社、金融庁の共済サミット「FIN/SUM2018」の講演でLINEが新たに2つのDappsサービスを発表しました。
「ブロックチェーンで変わる世界と知財戦略」と題して行われたパネルディスカッションではLINE株式会社の足立昌聰氏が登壇しました。
2つのサービスはそれぞれ「4CAST」と「Wizball」と名付けられ今後の普及を目指し、さらに新たなDappsのリリースも検討しているとのこと。
日本では主にメッセージアプリとして利用され非常に身近なアプリであるLINEが、今以上に欠かせないものになるかもしれません。他社との連携でLINE pointの広がりが加速するとも考えられます。
4CASTについて
(画像引用:公式サイト)
ここからは新たに発表された2つのDappsについて紹介していきます。ちなみに、先ほどから用いているDappsですが日本語にすると「分散型アプリケーション」となります。分散型とは中央管理や不在のアプリケーションで、最近はDappsを利用したブロックチェーンゲームも登場しています。
話題を4CASTに戻すと、4CASTは未来予想のプラットフォームになります。数ヶ月、数年先のイベントやスポーツの試合が記載されていて勝敗を予想するプラットフォームになります。
見事、予想が的中するとLINK point(LINE pointと交換可能)が与えられる仕組みです。そのLINE pointは4CASTだけではなくLINEの色々なサービで使うことが可能になるでしょう。
Wizballについて
(画像引用:公式サイト)
次にWizballのご紹介です。Wizballは質問を投稿し、回答した方にLINK pointが与えられ、LINE pointとの交換が可能です。イメージとしてYahoo!知恵袋などのように質問者にいい答えを出した回答者にポイントがもらえる仕組みでしょう。
WizballはLINE独自のブロックチェーンを基盤にしてサービスの価値向上に貢献したメンバーと価値を共有することで、より良い情報共有環境を創りあげることを目指しているプラットフォームです。
LINEが行なっている仮想通貨関連事業など
LINEは先月31日に「LINE Token Economy」という構想を発表し独自のブロックチェーンである「LINE chain」を発表したのは記憶に新しいところです。
さらに、LINEは現在、シンガポールにて仮想通貨取引所「BITBOX」を運営していてLINKと呼ばれるトークンも発行中です。
4CASTやWizballではLINK pointの付与になりますが将来的にLINKトークンの付与になりLINE pointとの交換などで利用できる用途が広がるかもしれません。
注意点は、現状、LINKは日本人が購入できません。なぜなら、BITBOXは日本で仮想塚交換業の登録者ではないので日本で交換業者として活動できないのです。
よって、日本人向けサービスとしてLINK point発行してLINE pointとの交換ができるように対応するようになっています。
日本で仮想通貨交換業者としての登録が済めば私たちもLINKが購入できます。LINKは音楽やビデオなどのデジタルコンテンツの支払い、通信販売の代金支払い、連携するアプリ内での支払いなど使える範囲は広くなっています。
国内外問わず、ICOなどによる詐欺コインが横行している状況で各国の政府は注意喚起していますが、親しみやすいLINEが独自のトークンやサービスを提供していくのは安心感があります。
安心感の増大が仮想通貨市場や業界にいい影響を与えてほしいものです。
執筆者 西村大樹