マイイーサウォレット(My Ether Wallet)をご存知でしょうか。マイイーサウォレット(My Ether Wallet)はイーサリアム(ETH)やイーサリアムベースの仮想通貨を安全に管理できるウォレットの1つです。
「初めて聞いたけど興味がある」「知っているが使い方がいまいちわからない」という人も多いのではないでしょうか。
今回はマイイーサウォレット(My Ether Wallet)の概要や特徴、登録方法などをわかりやすく解説します。
目次
マイイーサウォレット(MyEtherWallet)とは?
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)はイーサリアム(ETH)、イーサリアムクラシック(Ethereum Classic)そしてイーサリアムのブロックチェーン上で開発された仮想通貨を安全に保管できるデスクトップウォレットです。
デスクトップウォレットはソフトウェアウォレットとも呼ばれ、ウェブ上からダウンロードしてパソコンで仮想通貨を保管するウォレットを意味します。用途や保管する仮想通貨によってウォレットを使い分けるのが一般的ですが、多くのウォレットの中でマイイーサウォレット(My Ether Wallet)はイーサリアムベースの仮想通貨ウォレットとして一番人気があります。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)を始めとするデスクトップウォレットが安全と言われる理由は、シークレットキー(秘密鍵)の保管をしっかりと行えばハッキングなどの被害に遭う心配はまずないからです。
またマイイーサウォレット(My Ether Wallet)のアドレスやパスワードといった口座情報を紙に印刷すれば、ペーパーウォレットとしても使用することができます。ペーパーウォレットは紛失や劣化により文字が見えなくならない限りは、最もセキュリティが強固なウォレットです。
仮想通貨取引所にも独自のウォレットがありますが、ハッカーから狙われやすいというデメリットがあります。例えば2018年1月には国内仮想通貨取引所であるコインチェック(Coincheck)がハッキングの被害に遭い、約580億円分の仮想通貨が盗難されました。この事件を機により安全性の高い自己管理できるウォレットを使用する人が多くなっています。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の特徴
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)には以下の特徴があります。
- イーサリアムベースの全仮想通貨に対応
- ICO通貨も保管可能
- 日本語に対応している
- 様々なデバイスからアクセス可能
- 強固なセキュリティ
- ハードウェアウォレット(コールドウォレット)と連携可能
順番に詳しく解説します。
イーサリアムベースの全仮想通貨に対応
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)はイーサリアム(ETH)を始めイーサリアムベースの全仮想通貨に対応しており、その数は2021年9月現在663種類に及びます。
- イーサリアム(ETH)
- イーサリアムクラシック(ETC)
- ERC20トークン
イーサリアムクラシックにはイーサリアムと同等の機能がありますが、発行枚数や減少期が定められている点で若干異なります。一方ERC20トークンとはイーサリアムブロックチェーンの統一ルールや規格を仮想通貨に適用させたものです。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)ではこれら全ての仮想通貨が利用できます。
ICO通貨も保管可能
ICO とはイニシャル・コイン・オファリング( Initial Coin offering )の略称で、仮想通貨の新規発行による資金調達方法の一種です。
ICOで発行された仮想通貨は主にイーサリアムをベースとしているため、そのほとんどはマイイーサウォレット(My Ether Wallet)で保管できます。
日本語に対応している
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)は現在日本語の利用が可能です。日本語以外にも約24もの言語に対応しているため世界的に人気があります。
多くの仮想通貨ウォレットがある中で日本語に対応しているものは少なく、英語に抵抗がありこれまで利用を躊躇していた人も安心して使えるでしょう。
使い方は簡単でマイイーサウォレット(My Ether Wallet)のホームページ右上にある「English」という項目のドロップダウン(▼)をクリックして「日本語」を選択します。するとホームページの表示が全て日本語になるのです。
様々なデバイスからアクセス可能
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)はパソコンやスマートフォンなど様々なデバイスからのアクセスが可能です。
例えばペーパーウォレットなどでマイイーサウォレット(My Ether Wallet)の口座情報を保管したりシークレットキー(秘密鍵)の情報が手元にあれば、複数のデバイスからのアクセスが可能になります。
仮想通貨取引のタイミングを逃さないためにも、様々なデバイスからアクセスできる点はユーザーにとって大きなメリットです。
強固なセキュリティ
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)は仮想通貨取引所などの独自ウォレットより安全性が高いと言えるでしょう。
仮想通貨取引所のウォレットが万が一ハッキングの被害に遭えば、ユーザーのシークレットキー(秘密鍵)も一緒に流出するため資産の損失は免れません。
しかしマイイーサウォレット(My Ether Wallet)の場合、シークレットキー(秘密鍵)をユーザーの端末に保管するため流出や盗難のリスクが極めて低いのです。そのため仮想通貨を長期間保有する人におすすめのウォレットであると言えます。
ハードウェアウォレット(コールドウォレット)と連携可能
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)はコールドウォレットを始めとするハードウォレットと連携して使用可能であるため、より高い安全性を確保できます。
ハードウェアウォレットはペーパーウォレットの次にセキュリティが強固なウォレットです。オフラインでシークレットキー(秘密鍵)を保管できるため、ハッキングの心配がありません。
ただしハードウェアウォレットを紛失すれば保有する仮想通貨にアクセスできなくなるので、ペーパーウォレットと同様に保管には注意が必要です。
コールドウォレットに関するこちらの記事も是非参考にしてみて下さいね。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の注意点
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)を利用する際の2つの注意点についてご説明します。
- マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の偽サイトに注意
- シークレットキー(秘密鍵)の紛失に注意
どちらもマイイーサウォレット(My Ether Wallet)を利用するにあたり知っておきたいポイントです。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の偽サイトに注意
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)は世界中で人気がある故に多数の偽サイトが存在しています。パソコンだけでなくスマートフォンのアプリでも偽物があるため注意が必要です。
正規のマイイーサウォレット(My Ether Wallet)の特徴として、ユーザーが問い合わせをしない限りはメールなどの連絡が一切ないことが挙げられます。
一方でマイイーサウォレット(My Ether Wallet)を装ったメールには、偽サイトのURLが添付されている事例が多くあります。絶対にクリックしたりアクセスしたりしないようにしましょう。何らかの被害に遭う可能性が高いと言えます。
従ってマイイーサウォレット(My Ether Wallet)にアクセスする際は必ず公式サイトに直接アクセスすることが大切です。
シークレットキー(秘密鍵)の紛失に注意
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)ではシークレットキー(秘密鍵)を自分で保管するため紛失には注意が必要です。
万が一シークレットキー(秘密鍵)のコードを紛失したり、Keystoreファイルを保管したパソコンが壊れた場合、保有する仮想通貨を失うことにつながります。
そのようなリスクを防ぐためにもハードウェアウォレットなどにバックアップをとっておくことが重要です。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の利用方法
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の利用はとても簡単です。以下で具体的な登録方法について解説します。
①マイイーサウォレット(My Ether Wallet)公式サイトにアクセス
まず初めにマイイーサウォレット(My Ether Wallet)の公式サイトにアクセスし、前述したようにホームページの表示言語を右上のタブで英語から日本語へ切り替えます。
②パスワードを入力してウォレットを作成
パスワードを入力するとマイイーサウォレット(My Ether Wallet)とアドレス、シークレットキー(秘密鍵)が作成されます。保管には十分注意しましょう。
③Keystoreファイルの保存
「お財布情報の確認」をクリックしてKeystoreファイルをダウンロードします。Keystoreファイルを利用すれば、パスワードの入力のみでログインが可能です。
また別のデバイスでもマイイーサウォレット(My Ether Wallet)を簡単に使うことができます。(Keystoreファイルをダウンロードせずにログインする場合は、シークレットキー情報である64桁の英数字を入力します)
③シークレットキー(秘密鍵)情報を印刷
「お財布情報の確認」から「お財布情報(ペーパーウォレット)を印刷」をクリックして印刷します。情報が流出したり紛失したりしないように保管して下さい。
④メタマスク(MetaMask)をインストール
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)とメタマスク(MetaMask)を連携させると、シークレットキー(秘密鍵)やKeystoreファイルを使わずに簡単にログインすることができます。また送金もより便利になります。chromeストアからメタマスク(MetaMask)をインストールして連携させましょう。
⑤マイイーサウォレット(My Ether Wallet)とメタマスク(MetaMask)を連携させる
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の「マイウォレットにアクセス」からメタマスク(MetaMask)をクリックすると、アクセス許可画面が表示されるので許可をしましょう。
再度「マイウォレットへアクセス」をクリックしてマイイーサウォレット(My Ether Wallet)にアクセスします。
「おかえりなさい!」という文字が表示されたらメタマスク(MetaMask)のログインパスワードを入力しログインして下さい。
最後に接続確認画面が表示されるので「CONNECT」をクリックします。
【まとめ】マイイーサウォレット(My Ether Wallet)を使って安全に仮想通貨を保管しよう!
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)の特徴や注意点、使い方についてご理解頂けましたでしょうか。
イーサリアムベースの仮想通貨を安全に長期保管するためにマイイーサウォレット(My Ether Wallet)を利用するメリットは大きいと言えるでしょう。
マイイーサウォレット(My Ether Wallet)は簡単に登録でき、日本語にも対応しているため是非利用してみてはいかがでしょうか。
執筆者 西村大樹