米国の労働市場を語るうえで最も注目されるのは雇用統計ですが、その動向を補完し、より詳細に雇用の実態を映し出すのが「JOLTS求人件数」です。
JOLTSは求人の数や離職の動きなど、雇用統計だけでは見えにくい労働需給の裏側を示すデータであり、FRBが金融政策を判断する際にも活用されています。
発表結果によってはドル相場が大きく動くこともあるため、FXや為替取引を行う投資家にとって欠かせない指標のひとつです。
本記事では、JOLTS求人件数の特徴や雇用統計との違い、さらに為替市場への影響をわかりやすく解説します。
JOLTS求人件数とは?
JOLTS求人件数(Job Openings and Labor Turnover Survey)は、労働統計局(BLS) が毎月発表する雇用関連指標の一つで、企業がどの程度の求人を抱えているかを示すデータです。
そのため、労働市場の需給バランスを把握する上で重要視されており、FRB(米連邦準備制度理事会)が金融政策を判断する際の参考材料の一つにもなっています。
求人数が多いと労働需要が強いと判断され、逆に減少していれば景気減速や採用意欲の低下が意識されます。
JOLTS求人件数の特徴とデータ項目・見方
JOLTSには、求人件数のほかにも
- 採用件数
- 離職件数
- 自発的離職(転職)
- 解雇件数
といった細かなデータが含まれています。
これにより、単に労働需要の強さだけでなく、
- 労働者が転職しやすい環境かどうか
- 企業が人員を削減しているか
といった労働市場の質的な側面も把握できます。
特に「自発的離職率」が高い場合は労働市場が好調である証拠とされ、賃金上昇圧力につながると見られます。
そのため、投資家は求人件数そのものに加え、こうしたサブ項目にも注目して市場の先行きを判断します。
JOLTS求人件数はいつ発表される?
JOLTS求人件数は毎月第1火曜日、通常は2か月前のデータが米労働省(BLS)から発表されます。
しかし、米雇用統計と比べると発表がやや遅いため「遅行指標」とも位置付けられます。
一方で、FRBが労働市場の過熱度を判断するうえで重視しているため、投資家にとっても注目度の高い経済指標です。
また、発表時間は米東部時間の午前10時(日本時間では、「夏時間:23時」または「冬時間:0時」)です。
米雇用統計との違い
米雇用統計は毎月第1金曜日に発表される「非農業部門雇用者数」「失業率」「平均時給」といった労働市場の総合指標です。
一方で、JOLTSは求人の需給や人材の流動性に焦点を当てた内容であり、雇用統計の「補完指標」として利用されます。
雇用統計が「労働者がどのくらい働いているか」を示すのに対し、JOLTSは「どのくらい労働者が必要とされているか」を示すという違いがあります。
したがって、この両者を組み合わせて分析することで、労働市場の全体像がより鮮明になります。
以下の表で主な相違点を整理しておきましょう。
項目 | 雇用統計 | JOLTS求人件数 |
---|---|---|
発表主体 | 米労働省 労働統計局(BLS) | 米労働省 労働統計局(BLS) |
発表頻度 | 毎月第1金曜日 | 毎月上旬 |
主な内容 | 非農業部門雇用者数、失業率、平均時給など労働市場の「結果」 | 求人数、採用件数、離職件数、自発的離職率、解雇件数など労働市場の「需給の流れ」 |
指標の性質 | 景気や労働市場の現状を直接示す「中心指標」 | 雇用の裏側(求人・離職・流動性)を把握できる「補完指標」 |
市場への影響 | 最重要指標のひとつ。発表直後に為替・株式・債券が大きく変動 | 補完的ながらFRBが重視。サプライズ時はドル相場が敏感に反応 |
タイムラグ | 調査月の翌月すぐに公表 | 調査月の2か月後に公表(やや遅行性あり) |
JOLTS求人件数がFX・為替市場への影響
JOLTS求人件数はFRBの金融政策に影響するため、為替市場でも注目されます。
求人数が予想を大きく上回れば、
労働市場の逼迫
→ 賃金上昇圧力
→ インフレ懸念
→ 利上げ観測強まり(利下げ期待の後退)
→ ドル高
という流れにつながりやすいです。
逆に予想を下回れば労働市場の減速懸念が強まり、利下げ観測やドル売りにつながる可能性があります。
特に米国が金融政策の方向性を模索している局面では、JOLTS発表をきっかけにドル円やユーロドルが大きく動くこともあるため、トレーダーにとって無視できない指標といえます。
いまならbitcastleFX(ビットキャッスル)はお得なボーナス実施中!
bitcastleFX(ビットキャッスル)で取引を始めるなら。
お得なボーナスが魅力的な今がチャンス!
例えば、新規口座開設ボーナスは入金をしなくても取引クレジットがもらえるお得なボーナス。
使用感を見るためにお試しで取引したい方にはピッタリですね。
さらに、入金額に応じて大幅なボーナスクレジットがもらえて資金効率を最大化したい方にピッタリです。
新規口座開設ボーナス
bitcastleFXでは新規口座開設者を対象とした、口座開設ボーナスを実施中!
なんと、
口座を開くだけで15,000円の無料クレジットがもらえるのでお得に始めるなら今がチャンスです。
最大250万円まで150%入金ボーナス
さらに!bitcastleFX(ビットキャッスル)ではお得な入金ボーナスも実施中。
キャンペーン中にbitcastleFXの口座へ資金を入金すると、
最大250万円もボーナスクレジットが受け取れます。
ただし、どちらのボーナスもスタンダード口座のみが対象です!
お間違いのないよう、よろしくお願いいたします。
このボーナスの詳細については、公式サイトのキャンペーンページをご確認ください。
執筆者 西村大樹