NFTをわかりやすく解説|今話題のNFTとは?初心者向けに投資方法を紹介

「NFTをわかりやすく、ざっくりと知りたい」
「NFTの投資についてわかりやすく説明してほしい」

仮想通貨(暗号資産)と一緒に最近よく目にする「NFT」ですが、調べようとすると専門用語が多くてよくわからないという人は意外と多いのではないでしょうか?

この記事では、初心者向けにNFTをわかりやすく解説しています。NFT関連銘柄の仮想通貨をはじめ、NFTゲームNFTアートについても説明するので、NFTで投資を始めたい人はぜひ参考にしてみてください。

「仮想通貨の用語が難しくてよくわからない」 「仮想通貨の用語の意味を知りたい」 仮想通貨の用語は聞きなれないものが多く、難しいと思う方も...
「仮想通貨を勉強するのにおすすめの本は?」「仮想通貨の本を購入したが、結局読まなかった」 仮想通貨に興味を持ち始めると、このように考える人...

NFTをわかりやすく解説

NFTの見出しと青いデジタル画像

NFT(エヌエフティー)とは、「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略語です。日本語で表すと「非代替性のトークン」。簡単に言うと、所有証明書や鑑定書が付いた唯一無二のデジタルデータです。

ちなみに、「トークン」はビジネスにおいて代用通貨という意味を持ちます。これまでデジタルデータは「現物がない=価値が低い」とされてきましたが、このNFTによってデジタル資産としての価値が与えられたと言えるでしょう。

NFTの特徴

  • 唯一無二であることが証明されたオリジナルデータ
  • 誰が作成したもので、誰が所有するものなのか証明されたデジタル資産

NFTは、デジタルデータが複製されたものではなく、誰が作成して現在誰が所有しているのかが証明されているデジタル資産です。これにより、NFTは価値を付加することができます

ただし、著作権はあくまでも作者のものです。そのため、デジタル資産の所有権を保有していても、デジタルデータの著作権を保有することにはならないので注意しましょう。

NFTと仮想通貨の違い

NFTは仮想通貨(暗号資産)の一種です。ただし、仮想通貨は「Fungible Token(ファンジブルトークン)」。つまり代替可能トークンです。

そのため、非代替性のトークンであるNFTは、仮想通貨とは異なる方法で活用されています。

非代替性トークン
(NFT)

オリジナルとして、唯一無二の価値を持つトークン。
同じトークンが存在しないので、複製は不可。

代替可能トークン
(仮想通貨)

同じトークンであれば取り換えても価値が変わらない。
分割・配布が可能。

【解釈のコツ】NFTは絵画・仮想通貨は硬貨のイメージ

NFT(非代替性のトークン)を、手描きの絵画だとイメージしてみてください。それは紛れもなく、この世にただ一つしかないものです。同じものを作ることができないため、複製もできません

反対に、仮想通貨(代替可能トークン)500円硬貨をイメージしてみてください。これは、他の500円硬貨と交換しても500円硬貨としての価値は変わりません。そして、100円硬貨5枚として分割・配布をすることができます

非代替性のトークンと代替可能トークン、わかりやすくその違いを説明するためにはこのような例えがよく用いられるのが特徴です。NFTをコンサートのチケットで表す場合もありますが、これは座席番号が唯一のものであることからきています。

そう考えると、NFTがどのような場面で利用されるのか自然と見えてくるはずです。

NFTの仕組み

NFTには仮想通貨に使われているブロックチェーン技術が利用されています。ブロックチェーンは、データの改ざんや不正を防止するための役割を担っているのが特徴です。つまり、悪用されないためのセキュリティと言えるでしょう。

NFTに使われているブロックチェーンは、仮想通貨イーサリアム(ETH)のブロックチェーンを活用していることがほとんど。なぜなら、このイーサリアムブロックチェーンの機能の一つであるスマートコントラクトを利用しているからです。

スマートコントラクトとは、自動的にいろんな取引をするシステムのこと。ある条件が成立したらサービスを自動的に提供する、といった仕組みです。これは、NFTを売買するにあたり、取引の際にデータの所有権を示すための重要な機能となっています。

▼ブロックチェーンについては、こちらで説明しています。

「ブロックチェーンってよく聞くけどいまいちピンとこない」 「ブロックチェーンってどんな特徴があるの?」 ブロックチェーンは、仮想通貨(暗...
仮想通貨について語るときには、ブロックチェーンは避けて通れない技術です。2008年にかかれたサトシナカモトの論文『bitcoin : a p...

【重要ポイント】NFTは基本的にガス代が発生

イーサリアムブロックチェーンを利用すると、システム手数料としてガス代というものが発生します。そのため仮想通貨イーサリアム(ETH)を売買する際は、ガス代を支払う必要があります。

同様にイーサリアムブロックチェーンを利用するNFTでも、NFT売買を行なう際は基本的にガス代を支払わなければいけません。ガス代が発生するタイミングは取引の内容によって異なりますが、「売買や取引には手数料がかかる」ということをまずは覚えておきましょう。

▼イーサリアム(ETH)やガス代については、こちらで説明しています。

仮想通貨イーサリアム(ETH)のガス代が何か分からない方に向けて書きました。イーサリアム(ETH)の概要から、損せずして送金スピードを上げるために行うべきガス代の設定方法についても紹介しています。ぜひ読んでみてください。

NFT関連銘柄をわかりやすく解説

NFT関連銘柄の見出しと青いデジタル画像

仮想通貨にはさまざまな種類がありますがNFT関連銘柄(NFT仮想通貨)というものがあります。これは、NFTのブロックチェーン技術を用いて、特定のプラットフォームで開発された仮想通貨です。

仮想通貨とはいっても、他と代替不可能なものであるため、分割や決まった価値と交換できないのが大きな特徴。代表的な例としては、ゲーム内の通貨として利用されるものがあります。

NFT関連銘柄(NFT仮想通貨)はそれぞれに固有の特性を持つため、同じ特性のものは存在せず、希少性が付加価値になる点がポイントです。

NFT関連銘柄(NFT仮想通貨)の一例

  • エンジンコイン(ENJ)
  • テゾス(XTZ)
  • サンドボックス(SAND)
  • チリーズ(CHZ)
  • アクシー(AXS)
  • マナ(MANA)
  • フロー(FLOW)

▼ビットコイン(BTC)以外のオススメ銘柄については、こちらも参考にしてみてください。

仮想通貨=ビットコイン(BTC)と思いがちですが、アルトコインと呼ばれる将来有望な仮想通貨があることをご存知でしょうか?今回は、仮想通貨の波...

NFTゲームをわかりやすく解説

NFゲームTの見出しと青いデジタル画像

NFTゲームとは、NFTで用いられるブロックチェーン技術を利用して作られたゲームです。他の呼び方として、ブロックチェーンゲームや、DApps(ブロックチェーン技術を用いたアプリの総称)などがあります。

NFTゲームと言っても、遊べる端末はスマートフォンやパソコンなど普通のゲームと変わりません。NFTゲームの大きな特徴は、NFTによってキャラクターやアイテムに固有の価値が付与される点です。つまり、ゲームアイテム(ゲームアセット)がゲームの外でも価値を持つようになります。

独自の価値を持ち続けるゲームアイテムは、NFT売買ができる取引所「NFTマーケットプレイス」を通じてアイテムの売買が可能。要するにデジタル資産としての価値を持っていると言えます。

また、NFTゲームでは今後ブロックチェーン技術を利用して、キャラクターやアイテムを他のゲームで使用できるようにする仕組みも期待されているようです。そうなれば、例えゲームがサービス終了しても変わらない価値を持ち続けることが、より確実になるかもしれませんね。

NFTゲームの一例

  • Crypto Spells(クリプト・スペルズ)【日本語対応】
  • The Sandbox(ザ・サンドボックス)【日本語対応】
  • My Crypto Heroes(マイクリプトヒーローズ)【日本語対応】
  • PolkaFantasy(ポルカファンタジー)【日本語対応】
  • Axie Infinity(アクシー・インフィニティ)
  • Sorare(ソラーレ)

NFTゲームの中には、日本語に対応していないものもあります。また、遊ぶ際に初期投資が必要になるゲームもあるため、プレイする前に説明をしっかり読むようにしましょう。

▼NFTゲーム(ブロックチェーンゲーム)について知りたい方はこちら。

仮想通貨の基盤術であるブロックチェーン。この技術を利用したゲームがブロックチェーンゲームと呼ばれるものです。取得したアイテムやキャラクターが...

NFTアートをわかりやすく解説

NFTアートの見出しと青いデジタル画像

NFTアートは、NFTで用いられるブロックチェーン技術を利用したデジタルデータです。アートとはいっても、絵だけが対象というわけではありません。その範囲は、デジタルデータとして取り扱いされているもの全てを指すのが特徴です。

NFTアートは、NFT売買ができる取引所「NFTマーケットプレイス」を通じて売買が可能。ただし、NFTマーケットプレイスによって取引できるものが異なるため、出品や購入をする際は注意が必要です。

NFTアートの種類

  • イラスト
  • 写真
  • 動画・映像
  • 音楽
  • 音声
  • ゲーム内のキャラクターやアイテム(アセット)
  • ツイート

有名なアーティストが作成したNFTアートは、アート資産として人気があります。また、小学生が作ったNFTアートを有名人が購入したことで話題となり、その価値が大きく高まったこともありました。

そのため、NFTアートは「今後価値が高まるかもしれない」と期待できる点が大きなポイントと言えるでしょう。

▼NFTアートについて知りたい方はこちら。

「NFTアートって何?なぜ高額で売買されているの?」 「NFTアートってどうやって作るの?販売方法は?」 日本国内の大手企業が続々と参入...

NFTの投資方法とは?

NFTの投資方法の見出しと青いデジタル画像

ここまでNFTについて説明してきましたが、では実際にどのような投資方法があるのでしょうか。

ここでは主に2つの方法について説明します。

①NFT関連銘柄の仮想通貨を購入

NFTの投資方法として一般的なのは、仮想通貨取引所でのNFT関連銘柄(NFT仮想通貨)の購入です。

NFT関連銘柄の仮想通貨は、2021年に入ってから急激に価格が上昇しています。これは、NFTゲームやNFTアートが話題になったことが影響していると言えるでしょう。今後もまだまだ伸びる市場だと考えられるため、今の価格のうちに購入しておきたいところです。

NFT関連銘柄は国内の仮想通貨取引所でも扱っていますが、より多く扱っているのはやはり海外の仮想通貨取引所。分散投資をするなら、取引所を選ぶ際に扱っている銘柄をちゃんと確認しておきましょう。

海外の仮想通貨取引所を利用するなら、日本語対応のビットキャッスル(bitCastle)がオススメです。強靭なセキュリティであなたの資産をしっかり守ってくれますよ。

≪ビットキャッスル公式ホームページ≫

▼仮想通貨取引所のランキングについては、こちらで紹介しています。

仮想通貨取引所ってたくさんあって、比較しないとどれが自分に合うのか、おすすめなのはどこなのか、わかりませんよね。そこで、ビットライフ調査部隊が仮想通貨取引所を徹底比較しました。あなたにおすすめの仮想通貨取引所はこれを見れば丸わかりです。

②NFTマーケットプレイスでNFTを取引する

NFTの投資方法として近年人気急上昇しているのが、NFTアート(デジタル資産)の取引です。

NFTゲームの場合、ゲーム内で獲得した貴重なキャラクターやアイテム(ゲームアセット)などを、NFTマーケットプレイスで販売して利益を得ることができます。ただし、貴重なゲームアセットを手に入れたい場合、ある程度の初期投資が必要になるようです。そのため、趣味と実益を兼ねて行ないたい人に向いていると言えるでしょう。

NFTアートの場合は、NFTアートを購入して、さらにそれを高値で販売する方法があります。購入したNFTアートが、将来的にどれだけの価値がつくかはアーティスト次第。しかし、例え無名のアーティストであっても、話題性によっては価値がぐんと高まる可能性もあるのがポイントです。

国内のNFTマーケットプレイス

  • Nanakusa(ナナクサ)
  • AdambyGMO β版(アダム byGMO)
  • CoincheckNFT β版(コインチェックNFT)

海外のNFTマーケットプレイス

  • OpenSea(オープンシー)
  • Rarible(ラリブル)
  • SuperRare(スーパーレア)

▼NFTアートの販売方法については、こちらで説明しています。

NFTアートの販売方法のほか、国内・海外のNFTマーケットプレイス、販売できるコンテンツもあわせて紹介します。NFTアートは販売するコンテンツによってNFTマーケットプレイスや仮想通貨ウォレットなど方法が異なります。ぜひ参考にご覧ください。

【まとめ】NFTをわかりやすく説明するのは意外と難しい

NFTをわかりやすく説明するためには、読み手側がある程度のITリテラシーを持っていることが前提とされている場合も多いです。

仮想通貨(暗号資産)やNFT関連については、金融(Finance)と技術(Technology)を組み合わせたFinTech(フィンテック)という比較的新しい分野になるため、説明時にはどうしてもIT用語などの専門用語を含みます。

NFTや仮想通貨をしっかりと理解するためにも、分からない用語は積極的に検索して調べる癖をつけておくと後々役に立つこと間違いなしです。

執筆者 西村大樹