稼いだコインはどこに保管する?コールドウォレットとホットウォレットって何?

仮想通貨はどこに保管されているのだろう?2018年1月26日のコインチェックの事件を見て不安になった方も多いのではないでしょうか。仮想通貨はウォレットと呼ばれる仮想通貨専用のお財布で管理されています。この仮想通貨専用のお財布には、コールドウォレットとホットウォレットがあり、どちらもそれぞれ一長一短がある仕組みです。今回は、このウォレットの仕組みについてみていきましょう。自分の資産は自分で守る、そういう発想があれば、取引所の倒産リスクは意外と回避しやすいものです。

ウォレットについて

まずは、ウォレットの内容を確認していきましょう。仮想通貨専用のお財布であるウォレットは、自分で好き勝手にダウンロードして活用していくことが出来ます。また、取引所などで取引を始める時に、あらかじめウォレットがない場合は取引が出来ないので、取引所に合ったウォレットを無料でサービスされる場合もあるでしょう。仮想通貨自体はオープンなプログラムによって開発されているため、これを保管するウォレットも誰でも入手できるのです。当然中身については、パスワードやPINコードで管理されているので安心してください。お財布の中身に誰でも触れたら困ってしまいますね。

コールドウォレットとホットウォレットの違いを簡単に解説

それではコールドウォレットとホットウォレットの特徴や違いについてみていきましょう。インターネットに随時繋がっている、仮想空間上に存在するウォレットがホットウォレット。インターネットにはつながっていない、パソコンや専用の機械に保管されているのがコールドウォレットです。簡単にイメージする方法としては、現金を例に挙げるとホットウォレットがインターネット口座、コールドウォレットが通帳やキャッシュカードと考えてみるとイメージしやすいのではないでしょうか。

それぞれのメリットデメリットを詳しく

インターネット口座と通帳と聞くと、これはメリットデメリットが逆転しそうだなと感じた人も多いのではないでしょうか。実はその通り。コールドウォレットとホットウォレットのメリットデメリットは完全に逆です。
コールドウォレットは随時インターネットにつながっているわけではないので、保管している物(≒パソコンやスマートフォンなどの機械)が物理的に盗まれない限りは安心。しかし、取引をするときは毎回毎回取引所にインターネットをつないだ後に、コールドウォレットから自分の仮想通貨を出さなければなりません。1分刻みで非常に大きな値動きをする仮想通貨取引の現場では、こうしたやり方では商機を逸してしまう場合が考えられます。
一方でホットウォレットは、随時インターネットにつながっているため、取引所を開けばすぐにでも取引が可能です。仮想通貨の値動きを確認していまだ!と思った時に取引できてしまいます。一方で、随時インターネットにつながっているためコインチェック事件のようにトラブルに巻き込まれやすい環境にあるといえるでしょう。
これらのことから、経験ある仮想通貨プレイヤーは、「長期保有用の仮想通貨はウィルス対策がしっかりなされたパソコンなどのコールドウォレットで、取引用の仮想通貨は自分が納得したホットウォレットで管理」というのが一般的になっています。

お財布対策をしっかりして安心できる仮想通貨取引を

現実のお金でもそうですが、銀行口座や自分のお財布の管理はしっかりしないと不安です。仮想通貨の場合、手に取ることが出来ないため、目で確認することもできず納得感が薄いのではないでしょうか。ぜひ、コールドウォレットとホットウォレットの違いをしっかり認識して、自分のお金は自分で守るようにしたいものです。そうすれば、安心して仮想通貨取引を進めていけますよ。

 
執筆者 西村大樹

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする