【仮想通貨】ジパングコイン(ZPG)とは?特徴や将来性を解説

「ジパングコインってどんな仮想通貨?」

「ジパングコインに将来性はあるの?」

最近注目の仮想通貨、ジパングコインは日本が発行している仮想通貨として知られており、気になっている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は日本発の仮想通貨ジパングコインの特徴と将来性について詳しく解説します。

これから仮想通貨投資を始める方向けの参考記事となっています。是非ご覧ください。

参考記事はこちら

2023年、最も急騰した仮想通貨で知られるLinear Finance。いままでノーマークだった人も多いようで、ひとたび急騰すると「なんだそ...
最近話題のBeta Finance。この仮想通貨は、仮想通貨業界の金融マーケットになると言われており、今最も注目されている銘柄の一つです。 ...
近年、仮想通貨市場には新たな通貨が相次いで誕生しています。その中でも、DOGEコインや、MONAコイン、SIBACOINといったミームコイン...

ジパングコイン(ZPG)とは

名称 ジパングコイン
トークンシンボル ZPG
特徴 金担保型ステーブルコイン
公式ページ https://www.zipangcoin.com/
関連ページ(ジパングコインシルバー) https://www.zipangcoin.com/ag
関連ページ(ジパングコインプラチナム) https://www.zipangcoin.com/pt
三井物産デジタルコモディティーズ https://www.mitsuidc.com/

ジパングコインとは、日本の大手企業三井物産の子会社、“三井デジタルコモディティーズ”が発行する仮想通貨です。

主に金の価格と連動するように設計されており、1ZPGが金1gと同じ価値になる仕様となっています。

他の資産と連動するといえば法定通貨と価値が連動するステーブルコインが有名ですが、ジパングコインは法定通貨ではなく、金に対するステーブルコインと考えると分かりやすいかもしれません。

金という信頼性の高い資産で価値が担保されているため、安全性が高く、インフレのリスクヘッジや、有事の際の資金移設先としても有効です。

2022年には日本の仮想通貨取引業者、株式会社デジタルアセットマーケッツでの取り扱いを開始。現在では上場している取引所も増え、国内の主要な取引所ではおおむね取引できるようになりました。

参考記事はこちら

仮想通貨の中でも、価格変動率が低く、値動きが安定しているステーブルコイン。価格が法定通貨に連動することから、決済用の仮想通貨として注目を集め...

ジパングコインの特徴

ジパングコインの特徴は主に以下の4つ。

  • 金との価格連動
  • ブロックチェーン“miyabi”を採用
  • 発行元が明確
  • ボラティリティが小さい

順番に解説していきます。

金との価格連動

ジパングコインの最も特徴的な性質は、トークンの価値が金と連動している点です。安定的で法定通貨のように利用できるステーブルコイン同様、ジパングコインは金と同じ価値を持つ仮想通貨として保有できます。

基準となる金の価格はロンドン渡し金価格(London Gold Fixing Prices)をベースに設定。コモディティの中でも特に信頼性の高い金と同様の価値があるということで、リスクヘッジや、長期投資に利用する投資家が多く見られます。

現物の金で資産を担保しているため、信頼性が高い

また、ステーブルコインは価値を一定に保つために資産を担保したりアルゴリズムによって価格を調整したりしています。

このとき、アルゴリズムによって価格を調整しているものを“無担保型”。資産を担保することによって価格を維持しているものを“担保型”といいます。

ジパングコインはその中でも担保型と呼ばれるステーブルコインに分類されており、ZPGの価格は金を担保にすることで維持。担保となる現物の金は三井物産コモディティーズが用意しているため、信頼度は他のステーブルコインとは比べ物にならないでしょう。

ブロックチェーン”miyabi”を採用

ジパングコインは、株式会社bitFlyer Blockchainが提供するプライベートブロックチェーン“miyabi”をベースに作成されています。

プライベートブロックチェーンとは、分散管理されたネットワークとは異なるブロックチェーンネットワークのこと。特徴は中央集権管理者が存在します。

ネットワークの参加者が限定されるので、トランザクションの負荷がかからず、イーサリアムのスケーラビリティ問題のような事案は発生しません。

もちろん参加者が少ないぶん、高速処理・ガス代の低減によるコスト削減が実現し、とても利便性が高いネットワークといえます。

参考記事はこちら

https://bitcastle.io/column/post-17798/

miyabiについて

miyabiとは、株式会社bitFlyer Blockchainが提供するプライベートブロックチェーンです。独自のコンセンサスアルゴリズムを採用し、秒間4,000件ものトランザクションを処理します。

イーサリアムチェーンの秒間トランザクション数が、最速でも秒間25件ほどといわれているので、4,000件がいかに規格外のスピードであるのかお分かりいただけることでしょう。

miyabiはその圧倒的ともいえる高速処理によって金融取引の場面での利用を想定しています。例えば金融。プライベートブロックチェーンという特性を活かし、miyabiをベースに作成したトークンは発行コストや管理コストを削減することが可能です。

これによって、今までは難しかった不動産ファンドや、持ち分適用会社の投資分のデジタルアセット化が容易に。ブロックチェーンを利用することで維持管理の負担が軽減されます。

また、デジタルアセットにすることで多くの人が簡単に少額から資金調達をできるようになるため、投資家からの出資をより受けやすくなることも期待されています。

他にも金融のみならず、サプライチェーンプラットフォームとしても利用されることを期待しており、今まで大きな課題とされていた、保管場所の確保、空輸便の遅延といった課題を一気に解決できるようになるかもしれません。

特にサプライチェーンに関して、2024年はトラックドライバーの人数が足りなくなる通称“2024問題”が注目されていることから、ブロックチェーンによってサプライチェーンの最適化を図るmiyabiはますますユーザーが増えるかもしれません。

持ち分適用会社とは、連結財務諸表上、持分法の適用対象となる関連会社のことを持ち分適用会社という。

原則として、議決権所有率が20%以上50%以下の非連結子会社や関連会社のことを指す。ただし例外として重要性の乏しい企業については持ち分適用会社としないこともある。

補足:サプライチェーンとは

サプライチェーンとは商品がエンドユーザーに届くまでの物流のこと。例えば、スーパーで売られている食品のサプライチェーンは、

原材料の仕入れ→工場での加工→店舗への輸送→消費者

といった流れ。

食品に限らず原材料から消費者の手に渡るまでの一連の流れをサプライチェーンと呼び、中間に位置する加工業者や運送業者にトラブルが発生すると物流の停止につながるなどの問題が生じます。

発行元が明確

ジパングコインは日本の超大手企業三井物産の子会社、三井物産デジタルコモディティーズが発行しています。

三井物産といえば日本に住んでいれば知らない人はいないくらいの大企業。その時価総額は8兆円以上です。それだけの大手企業がバックについているジパングコインの信頼度は他の仮想通貨とは比べ物にならないのは言うまでもないでしょう

万が一のときには資産保全もされる

ジパングコインは三井物産デジタルコモディティーズが事業廃止、もしくは破綻したとしても保有していたユーザーには損失のリスクはありません。

もし仮に三井物産デジタルコモディティーズがジパングコインの取り扱いを廃止したとしても、三井物産デジタルコモディティーズはデジタルアセットマーケッツを通じてジパングコインのホルダーからその時点での金の価格でトークを買い取る義務を負っています。

また、デジタルマーケットアセッツ、並びに三井物産デジタルコモディティーズが破綻したとしても、ジパングコインのホルダーに経済的な損失が及ばないように設計されています。

これは他の金融資産同様、ホルダーから集めた資金と、会社の運営資金を分けて管理しているからであって、こういった万が一の際の配慮も大手企業が行っているプロジェクトらしさといえるでしょう。

ボラティリティが小さい

価格変動の大きい仮想通貨ですが、金の価格と連動するジパングコインは他の仮想通貨銘柄に比べてボラティリティが小さくなっています。

そのため、短期的に急上昇を狙うような投資はできませんが、長期的な値上がりを期待する投資には非常に向いています。

金の価格が急落する確率が小さいように、ジパングコインも急落リスクが小さく、それでいて通貨連動型のステーブルコインよりはボラティリティが大きいジパングコインはまさに長期投資向けのトークンといえるでしょう。

ジパングコインの価格動向

 

ジパングコインの2023年7月の価格はおおよそ8,700円。金の価格と連動していることから緩やかな上昇トレンドが続いています。

インフレリスクや、経済的な不安が高まると価値が上昇しやすい金は、昨今の低金利政策により根強い人気を誇ります。

直近では米国が政策金利の引き上げを発表したことより、一旦は金の上昇が抑えられたようにもなりましたが、依然として金の人気は高いままです。

トークンの将来性は今後も緩やかな上昇を続けると予想

そもそも金は埋蔵量が決まっており、年を重ねるごとに価格は上昇し続けています。

田中貴金属工業のデータによれば1973年の金平均価格は1グラム958円。対して2022年の金の平均価格は1グラム7,649円。約8倍も価格が高騰しています。

特にここ数年の金の値上げ幅は顕著に大きくなっており、このトレンドが続くと考えれば、ジパングコインの価格は、年間で10%以上の値上がりが期待できることでしょう。

他の銘柄よりも圧倒的に将来が有望なジパングコイン、仮想通貨の長期投資を目論むのであればこの銘柄は鉄板です。

ジパングコインの購入方法

ジパングコインは日本の仮想通貨取引所3社でしか取り扱っておりません。

ジパングコインを取り扱う取引所

  • デジタルマーケットアセッツ
  • DMM Bitcoin
  • bitFlyer

今後もジパングコインを取り扱う市場は拡大する一方と思われますが、今のところ購入方法は限られているようです。

仮想通貨取引所bitcastleでの取り扱い

現在ジパングコインは大手通貨取引所bitcastleへの上場はしていません。bitcastleは仮想通貨のバイナリーオプションや、多くの銘柄の仮想通貨が上場していることから、取り扱いを期待するユーザーも多いことでしょう。

残念ながら現時点ではジパングコインは取り扱っておらず、円建て以外の購入方法もないためbitcastleから購入するすべはありません。

しかしジパングコインの拡大力を考えれば、今後上場してくる可能性も否定できませんし、何より仮想通貨取引をする上ではbitcastleのプラットフォームは利便性抜群です。

まだbitcastleのアカウントをお持ちでない方は今後ジパングコインがいつ上場してもいいようにアカウントの準備をしておいてはいかがでしょうか。

参考記事はこちら

bitcastle(ビットキャッスル)は、サービス開始してまだ2、3年の仮想通貨取引所ですが、世界最速(5秒)のバイナリーオプション取引ができることや取引手数料が掛からないこと、セキュリティが最強なことなど魅力が沢山あります。

https://bitcastle.io/column/post-17582/

ビットキャッスル(bitcastle)のバイナリーオプションは、世界最速スピード&最短5秒で勝負が決まります。ユーザーの投資経験に合わせて取引が選べるため、投資初心者にもおすすめです。この記事では、ビットキャッスル(bitcastle)の魅力や取引全種類について解説しています。

【まとめ】ジパングコインは金と価格が連動するステーブルコイン

ジパングコインは三井物産物産コモディティーズが発行する金連動型のステーブルコインです。

日本が発行した仮想通貨ということで購入方法もわかりやすく、ホームページも閲覧しやすいので、仮想通貨投資初心者にも安心して取引できますね。

現在のジパングコインを取り扱っている仮想通貨取引所は3社に限定されていますが、今後はより多くの取引所に上場すると期待。世界的に見ても有名な銘柄となっていくことでしょう。

執筆者 西村大樹

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする