仮想通貨のウォレットって?おすすめのウォレットもご紹介

「仮想通貨のウォレットにはどんな種類があるの?」

「どのウォレットを選べばよいかわからない」

仮想通貨を実際に使うためには、事前にウォレットを用意する必要があります。ウォレットとは、自分の仮想通貨を保管しておく専用のお財布のようなものを指します。

この記事では、ウォレットの種類やおすすめのウォレットをご紹介いていきます。

「仮想通貨の用語が難しくてよくわからない」 「仮想通貨の用語の意味を知りたい」 仮想通貨の用語は聞きなれないものが多く、難しいと思う方も...
「仮想通貨のトレードってどうしたらいいの?」 「仮想通貨のトレードって難しそう」 近年、仮想通貨は世間でも認知され、注目度が高まっていま...

仮想通貨のウォレットとは?

仮想通貨と財布

仮想通貨のウォレットは、送金に必要となる秘密鍵を持つアドレスを一つにまとめたもので、複数のアドレスを管理することができます。

ウォレットの一般的な特徴としては「複数の仮想通貨を一つにまとめて管理することができる」「他のウォレットに送金できる」「セキュリティ面で安全」などが挙げられます。

ウォレットと取引所保管の違い

仮想通貨取引所とは、投資家が仮想通貨を自由に売買できる場所のことを指します。インターネット上に存在する証券会社のようなもので、取引所で購入した仮想通貨はその取引所のウォレットに自動で保管される仕組みとなっています。

そのため、自分専用のウォレットを持っていなくても、取引所で売買を行うと自動的に取引所内にウォレットを持つことになります。

取引所とウォレットの違いは、取引所は仮想通貨の売買をする場所であり、ウォレットは自分自身で仮想通貨を管理する場所だといえます。

ウォレットの必要性

取引所でも仮想通貨を保管できるのに、自分のウォレットで保管する必要はあるのでしょうか?

ウォレットを持つ理由の一つとして挙げられるのが「セキュリティ面で安全」だからです。仮想通貨はネットに存在する性質上、ハッキングなどを受けると全ての資産を消失する危険性があります。

もし、持っている仮想通貨を全て取引所に保管していた場合、中にはホットウォレットと呼ばれるネットにつながれた状態で保管している取引所もあり、資産を盗まれる可能性も考えられます。過去には、実際にハッキングされて倒産してしまった取引所もあります。

まだ法整備が完全とはいえない状況で、こうしたリスクから自分の資産を守るために、自分でウォレットを作って、仮想通貨を分散して保管する方法があるのです。

ウォレットは2種類に分類される

財布とビットコイン

ウォレットには、大きく分けて「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の2種類に分けられます。

セキュリティに関わる部分でもあるため、仮想通貨を保有するのであれば違いを正しく押さえておく必要があります。それぞれの特徴を見ていきましょう。

ホットウォレット

ホットウォレットとは、常にネットに接続された状態にあるウォレットを指します。スマホアプリやブラウザ上のウォレットなどがホットウォレットに該当します。

ホットウォレットの大きなメリットは、「送金が簡単にできること」です。ネットに常時つながれているので、たとえばQRコードを読み取るだけでもすぐに送受信が完了します。

一方でデメリットは、「ハッキングのリスクがあること」です。

ネットにつながれているため、不正アクセスなどのリスクに常にさらされていることにもなり、資産消失の危険性が高いといえます。そのため、ホットウォレットには、取引をするのに必要な金額など少額を保管するのが良いでしょう。

ホットウォレットに当たるものには、デスクトップウォレット・ウェブウォレット・モバイルウォレットなどがあります。それぞれ詳しく説明していきます。

デスクトップウォレット

デスクトップウォレットは、自分のパソコンで管理できるウォレットです。

最も古くからあるウォレットの一つで、仮想通貨の開発元が公式にリリースしているウォレットの多くがこの形式を取っています。

他のウォレットよりも自己管理能力が求められますが、マイニングや開発をした人に向いています。

ウェブウォレット

ウェブウォレットは、利用者はIDとパスワードだけを管理し、秘密鍵とアドレスをウェブサイト側が管理するウォレットです。
取引所ウォレットもこのウェブウォレットの一種です。

利便性が高いウォレットですが、セキュリティリスクが他のウォレットよりも高いです。

リスクを回避するためにも大金は入れず、他のウォレットと併用するのが良いでしょう。

モバイルウォレット

モバイルウォレットとは、スマホやタブレットなどいつも持ち歩いている携帯端末で管理できる、アプリタイプのウォレットを指します。

ウェブウォレットよりもハッキングリスクが低く、持ち運びに優れているのが特徴です。

スマホの利用が多く、利便性を求める人に向いています。

コールドウォレット

コールドウォレットとは、インターネットと切り離したところで仮想通貨を保管するウォレットのことです。

コールドウォレットのメリットは、ハッキングリスクを抑えられる点にあります。ネットに繋がれているホットウォレットとは異なり、コールドウォレットはネットに繋がない限りハッキングの危険性を極めて低く抑えられます。

注意点としては、急な決済に向いていないことなどが挙げられます。ネットと切り離しての保管なので、決済などを行う場合にはその都度パソコンに繋がなくてはなりません。

また、仮想通貨を保管しているコールドウォレットを物理的に紛失したり盗難されたりすると、資産をそのまま失ってしまうことにもなるので注意が必要です。コールドウォレットには大きく分けて、ハードウェアウォレットとペーパーウォレットがあります。それぞれ詳しく説明していきます。

ハードウェアウォレット

ハードウェアウォレットとは、仮想通貨を保管するウォレットのうち、秘密鍵を内蔵した外部デバイスのことです。

デバイス自体がハードウェアになっており、パソコンに接続していない間はコールドウォレットとなるので高いセキュリティを誇っています。

多額の仮想通貨を保有している人や、絶対に資産を紛失したくない人に向いています。

ペーパーウォレット

ペーパーウォレットは、秘密鍵とアドレスを紙に印刷したウォレットで、セキュリティに優れています。

コールドウォレットの1種で、ハードウェアウォレットよりも安価に手に入れることができます。

長期保有目的や、ハードウェアウォレットは敷居が高いと感じる人にオススメです。

ウォレットの選び方

ビットコイン

たくさんある種類の中から、自分に合ったウォレットを見つけるためには、まず仮想通貨を保有する目的を明確にしましょう。

大きく分けて、「日常使い用」なのか「投資用」、「貯金用」なのかで変わってきます。たとえば、買い物など日常使いを頻繁にするようなケースなら、すぐに送金ができるオンラインウォレットが向いていますし、投資用として売買を行いたいなら取引所に預けておくのも一つの選択肢です。

貯金用で長期に渡って使わないというのであれば、ハードウェアウォレットやペーパーウォレットでネットから切り離して保管するというのも良いでしょう。もし、どのウォレットを作れば良いか悩んでいる場合には、取引にも使いやすいオンラインウォレットを作ってみるのも良いでしょう。

仮想通貨取引所のおすすめウォレット

取引所

仮想通貨取引所で利用できるウォレットは、自分の仮想通貨を保管するだけでなく取引による資産形成できるのも魅力です。ここでは、仮想通貨取引所のおすすめウォレットをご紹介していきます。

Coincheck

  • 国内ダウンロード数No.1の使いやすいアプリ
  • 国内最多の全16種類の仮想通貨を取り扱っている
  • 東証一部上場企業が親会社で信頼性が高い

Coincheckは2021年の時点で最も取り扱い通貨数が多い仮想通貨取引所ウォレットです。

資産の分別管理をしているので預けた資金の安全性も高く、ホットウォレットと区分されたコールドウォレットを別途運用しているのでハッキングなどを受けても被害を最小限に抑えることができます。

さらに、東証一部上場企業であるマネックスグループが親会社のため、信頼性が非常に高く、初心者の人でも安心して取引することができます。また、アプリの国内ダウンロード数No.1という点も重要なポイントです。直感的に操作できるため、初心者でも特別な操作をせずに使うことができます。

操作面で不安がある人や、信頼性の高い取引所を使いたい人にはおすすめです。

DMM Bitcoin

  • 国内で唯一のレバレッジ取引が可能
  • 全12種類の仮想通貨を取り扱っている
  • セキュリティ強化の努力を続けている

DMM Bitcoinでは安全性の確保と透明性のある経営を目指し、コールドウォレット運用や信託保全、分別管理をおこなっています。

また、複数部署による承認体制の確保や社内セキュリティの強化などの努力も続けている仮想通貨取引所です。

取引に用いるデスクトップアプリもスマホアプリもテクニカル分析の機能が充実しているため、仮想通貨の取引を積極的に進めたい人に適している仮想通貨交換所ウォレットです。

また、DMM Bitcoinではレバレッジ取引の取り扱い銘柄数が19種類で日本の暗号資産交換所の中ではトップです。少ない資金で効率よく仮想通貨を取引をしたい人におすすめです。

しかし、DMM Bitcoinのレバレッジ取引は1日ごとに手数料が発生するため、長期保有する場合は手数料が積み重なるので注意しましょう。

GMOコイン

  • スマホ用の取引ツールが本格的
  • 販売所での取引手数料が無料
  • 小額から入金が可能

価格を予想するのに役立つテクニカル指標がいくつも用意されており、チャートの時間足は9種類と豊富にあります。本格的にチャートを使いながら、取引をしたい人におすすめの取引所です。

取り扱い通貨は14種類あり、販売所での取引手数料は無料です。

また、GMOコインの入金最低額は1,000円からとなっています。小額から購入することができるため、大きな金額を支払うのが不安という人にもオススメです。

bitFlyer

  • 国内最大級のユーザー数・取引高を誇る仮想通貨取引所
  • 全13種類の仮想通貨を取り扱っている
  • シンプルな操作画面で初心者でも使いやすい

bitFlyerは、取引量が多いため流動性が高く決済がしやすいという特徴があります。少額でもトレードができるため、少額投資に向いている取引所といえます。

bitFlyerはセキュリティ対策にも力を注いでいて、コールドウォレットで100%の資産管理をしています。

おすすめのウェブウォレット

パソコン

ウェブウォレットは、自分で設定したログインIDやパスワードを使ってログインするだけで使用することができます。まだ仮想通貨を取り扱い始めて間もない人にとっては、最も負担の少ないウォレットになるでしょう。ここでは、おすすめのウェブウォレットをご紹介していきます。

Blockchain.info

Blockchain.infoは、「Blockchain-Bitcoin Wallet」とも呼ばれるビットコイン(BTC)のウォレットです。無料でダウンロードでき、日本語対応があるため、初めて使用するウォレットとしても使いやすいです。

開発会社はマイニングのシェア率の公開やブロックチェーン技術の普及など、さまざまな活動をしています。信頼性の高い会社が生み出したので安心して使うことができるのも魅力です。ウォレットとしてセキュリティが強く、初心者におすすめです。

BitGo

BitGoは世界的に人気の高いビットコイン(BTC)のウォレットです。

BitGoは、ウェブウォレットには数少ない、「マルチシグ」と呼ばれるセキュリティシステムが実装されています。マルチシグは公開鍵暗号方式の一種で、データ送信時に複数の秘密鍵を必要とします。秘密鍵の管理が多少複雑になるものの、ウォレットのセキュリティを大幅に高めることが可能です。ウェブウォレットのセキュリティを万全にしたいという人におすすめです。

MyEtherWallet 

MyEtherWalletはイーサリアム(ETH)に対応したウォレットのです。オンライン上ではもちろん、デスクトップアプリをインストールすることでオフラインでも使用することができます。イーサリアム(ETH)だけでなく、同じ系統である「ERC20トークン」ならすべて対応しています。

ペーパーウォレットとしての管理も可能です。この際は口座情報を印刷し、PCやスマホにも情報を記録したファイルを保存できます。これにより、デバイスを選ばずしてウォレットへのアクセスが可能です。

日本語に対応していることもMyEtherWalletの強みです。実際は全24の言語に対応しています。イーサリアム系の仮想通貨を保有する予定のある人におすすめです。

Gatehub 

Gatehubはリップル(XRP)のウェブウォレットとして有名です。メールアドレスと携帯電話の番号を登録するだけで作成することができます。

秘密鍵を自己管理できるため、ハッキングのリスクは低いといえます。ウォレットにアクセスする媒体に制限がないのも強みです。ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)といった他の種類にも対応しています。

おすすめのモバイルウォレット

ビットコインとスマホ

モバイルウォレットは、そのほとんどが秘密鍵をユーザーのスマートフォン上のみで管理する仕組みになっているため、ウェブ上で保管するよりもセキュリティが高いといえます。ここではおすすめのモバイルウォレットのご紹介をしていきます。

Copay

Copayはマルチシグネチャシステムという、一つのアドレスにアクセスするために複数の秘密鍵を要求させるシステムによって、高いセキュリティを実現したビットコイン(BTC)のウォレットです。デスクトップ版も存在し、それとの連携も可能になっています。

このモバイルウォレットはAndroid、iOSの両方に対応しています。

Bread

Breadはシンプルで使いやすいUIが特徴で、初心者におすすめしたいビットコイン(BTC)のウォレットです。

ただし、このウォレットではビットコイン(BTC)の単位がBTCではなく、bitsであることに注意してください。1BTC=1000000bitsです。

こちらはAndroidiOSの両方に対応しています。

Mycelium

Myceliumはビットコイン(BTC)のウォレットです。このウォレットでは、取引に使用していないときはコールドストレージ機能によって、ウォレットをネットワークから遮断でき、安全性を高められます。ただし、日本語には対応していません。

AndroidとiOSのどちらでも利用できます。

Coinomi

Coinomiは複数の仮想通貨に対応したモバイルウォレットです。対応通貨数は70種以上で、イーサリアム(ETH)や多くのライトコインも扱っています。そのため、たくさんのアルトコインをスマホ一つで管理したいという方におすすめです。

ただし、日本語に対応していない点はご注意ください。現在はAndroidのみに対応していますが、今後、iOS版もリリースする予定です。

おすすめのハードウェアウォレット

レジャーナノエス

ハードウェアウォレットの1番のメリットはオフラインによる仮想通貨の管理です。どんなウォレットでもオンラインの状態では秘密鍵が盗まれてしまうリスクはあります。オフラインならどんなハッカーでもハッキングして秘密鍵を盗むことはできません。ここでは、おすすめのハードウェアウォレットをご紹介していきます。

ledger Nano S

  • 対応通貨が多い
  • セキュリティ面で安心
  • 初心者でも扱いやすい仕様

leger Nano Sは世界中で利用されている人気の高いハードウェアウォレットです。

ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)など、31種類以上の仮想通貨に対応しています。アップデートによって対応通貨が増えているため、今後もさらに拡大が予想されます。異なる仮想通貨のアカウントも、同じデバイス内に保管することができます。

また、デバイスにボタンとスクリーンがついており、これらを利用することで秘密キーの完全オフライン管理が可能です。秘密キーはパソコンとつながなければインターネットに接続されません。秘密キーは情報が抜き取られないよう、高度な暗号式となってレジャーナノエス内に保管されます。オフラインの秘密キーに加え、安全性をさらに高めるためのPINコードも用意されています。

パソコンにつなげば、取引所を仲介することなく簡単に送金・受取が可能です。送金速度を設定できるため、急ぎの時は早める調整もできます。レジャーナノエスの接続を解除すれば、送金・受取は一切できなくなるため安全です。

さらに、アプリケーションは初心者でも分かりやすい仕様になっています。日本の正規代理店が正規品を販売しているため、購入もしやすく説明も分かりやすいというメリットがあります。

始めてハードウェアウォレットを使う方にオススメです。

Trezor

  • 主要通貨に対応
  • 2段階認証でセキュリティを強化
  • 人気が高く在庫が品薄

対応通貨数はleger Nano Sより少ないものの、ビットコイン(BTC)やイーサリアム(ETH)などの主要通貨やネム(XEM)・モナコイン(MONA)などのアルトコインに対応しています。デスクトップウォレットやiOSウォレットと連携して、残高の確認や送金・受取が可能です。

さらに、セキュリティ強化にも力を入れているため信頼性も高く、シンプルで使いやすいデバイスです。デバイスを用いた2段階認証が必要なので、従来のパスワードより流出しにくい仕様になっています。

最新型のTrezorはリップル(XRP)やイオス(EOS)など対応通貨が増えており、人気が高く品薄状態となっています。

SafePal S1

  • コスパに優れている
  • Baiaanceから出資を受けている
  • QRコードの読み取りで連携可能

SafePal S1は、世界最大の仮想通貨取引所Bainanceから出資を受けたウォレットアプリ「SafePal Wallet」と連携することで、より安全に資産を保管・運用するためのハードウェアウォレットです。

他のハードウェアウォレットだと、BluetoothやUSB接続などでパソコンやスマホと連携させる必要がありますがSafePal S1は、1.3インチの高解像度液晶にQRコードを表示させ、スマホに読み取らせることで、コストを抑えつつ、オフラインで連携ができるため安全性も高まります。

【まとめ】仮想通貨のウォレットは用途別に使い分けよう

仮想通貨のウォレットには、大きく分けて「ホットウォレット」と「コールドウォレット」に分類することができ、そのなかでもいくつかの保管方法がありました。

それぞれにメリット・デメリットが存在するためそれらを踏まえたうえで、自身が安心して利用できるウォレットを選んでみましょう。

執筆者 西村大樹