初心者にありがち⁉よくあるFXの失敗談5選

初心者にありがち⁉よくあるFXの失敗談5選のイメージ画像

FX(外国為替証拠金取引)は、「少ない資金で大きな利益を狙える」として、今や多くの個人投資家に注目されています。実際、ちょっとした相場の変動をうまくとらえれば、短期間で数万円、数十万円という利益も夢ではありません。

しかしその一方で、「簡単に稼げる」と甘く見てしまうと、大きな落とし穴にはまってしまうことも。特に初心者のうちは、判断を誤ったり、感情に振り回されてしまうことが非常に多いです。

今回は、FX初心者にありがちな取引の失敗談を5つご紹介します。どれもよくあるパターンばかりですが、だからこそ最初にしっかり知っておくことで、同じ轍(てつ)を踏まずに済むはずです。

参考記事はコチラ

為替レートの変動は、企業活動や個人の資産運用に直接的な影響を与えるため、特にその下落傾向を早期に捉えることが重要です。下落の兆候を察知し、適...
経済指標を活用したトレードは、短期トレードから中長期的な投資まで、幅広い戦略で活用できる手法の一つです。為替市場では、経済指標が発表されるタ...

目次

FXの失敗談5選

FXの失敗談5選のイメージ画像

損切りできずに大損!

FXを始めたばかりの人がよくやってしまうのが、「損切りができない」という失敗です。

ポジションを持っていて、含み損が出てくると、人はつい「もう少し待てば戻ってくるはず…」「このくらいの下落ならきっと大丈夫」と希望的観測にすがりたくなります。そして、そのまま放置。気がつけば損失は膨らみ、あっという間に強制ロスカットされてしまう、ということがよくあります。

対策

FXで最も重要なのは、「損切りルールを最初から決めておくこと」です。どこまで損失が出たら潔く撤退するか、エントリー前に明確に設定し、ルール通りに機械的に実行するクセをつけましょう。損切りは敗北ではなく、資金を守るための防御策です。

ポジポジ病で資金が枯渇

「ポジポジ病」という言葉をご存じでしょうか? これは、常にポジションを持っていないと落ち着かない状態のことです。FXのチャートを開くたびに「チャンスかも」と思ってエントリーしてしまい、結果として無駄な取引が増えてしまいます。

その結果、取引回数が増えるにつれてスプレッドや手数料が積み重なり、勝っているようで実は資金がじわじわと減っていく…ということも珍しくありません。

対策

FXは「待つことができる人が勝つ世界」です。エントリーしない時間が続くと不安になるかもしれませんが、冷静に、確実なポイントを見極めてからエントリーすることが何より大切です。トレードノートをつけて、過去の自分の取引を見直すのもおすすめですよ。

レバレッジが低すぎて中々資金が増えない

FXの魅力のひとつが「レバレッジをかけられる」点。海外業者では最大100倍なんて業者も珍しくありません。しかし、むやみにレバレッジはハイリスクと考え、低レバレッジで必要以上に慎重な取引を繰り返した結果、労力のわりに資金がちっとも増えないといったことになります。

「少ない元手で大きく稼ぎたい!」という欲があったはずなのに、高レバレッジでのエントリーをためらってしまうと本末転倒。1回の取引に対する勝率は同じなのに、ハイレバレッジのメリットが全く生かせなくなります。

対策

初心者のうちは、思い切ってレバレッジは最大にしておくのがおすすめ。基本的に海外のFX業者は口座資金以上の損失が発生することはないので、入金資金でリスクをコントロールしましょう。

入金ボーナスなどを利用してクレジットを増やしておけば、投資資金を守りながら、相場に長居く続けることができます。

レバレッジなど、専門用語の解説についてはコチラ

FX(外国為替証拠金取引)は小資金で始められる投資として人気を誇ります。昨今の副業ブームも相まって、今もチャレンジする人は増え続けるばかりで...

感情に流されてナンピン地獄

相場が逆行し始めたとき、ついやってしまいがちなのが「ナンピン」。つまり、ポジションに対してさらに追加で同じ方向の取引を重ねて、平均取得価格を下げようとする行為です。

しかし、これが裏目に出ると大変です。トレンドが逆方向に進んでいる場合、ナンピンを重ねるほど損失が拡大し、身動きが取れなくなってしまいます。いわゆる「ナンピン地獄」にハマってしまうのです。

 ナンピン:ナンピンとは、損失が出ているポジションを買い増し(売り増し)することで平均取得単価を有利にし、損失のリスクを少なくするための手法。わずかな値戻しで損失を減らせる一方で、逆行した際には損失が大きくなるデメリットがある。

対策

ナンピンは、上級者が戦略的に使うべきテクニックです。初心者が感情に任せてやるべきではありません。むしろ、ルールに従って損切りを行い、潔く撤退する方が、最終的には資金を守ることにつながります。

それでも感情に左右されてしまう場合はAIを用いた自動売買ツールの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

経済指標の影響を甘く見て大敗

FX相場は、テクニカルだけでなく、経済指標や政治イベントの影響を大きく受けます。特に、アメリカの雇用統計やFOMCなどの重要指標は、数秒で数十pips動くこともあります。

こうした発表の直前や発表中にポジションを持っていると、スプレッドが一気に広がったり、スリッページが発生して思いもよらない損失につながることがあります。

対策

経済指標カレンダーを事前にチェックして、重要イベントの前にはポジションを整理しておくようにしましょう。無理にトレードする必要はありません。むしろ、大きく動いた後に冷静にチャンスを狙うほうが、リスクは抑えられます。

pips:pipsとはFXの値動きにおける最小単位のことです。複数の国の通貨を取引するFXでは、値動きの大きさを円やドルではなく“pips”と表現します。 

専門用語に関する記事はコチラ

「FXを始めてみたいけど、専門用語が多すぎて何が何だかわからない…」そんな風に思ったことはありませんか? FXには独自の言葉がたくさん出てく...

【まとめ】失敗は誰にでもある、でも繰り返さないことが大切!

いかがでしたか?
FXはリスクを伴う投資ですが、正しい知識と冷静な判断力があれば、資産を着実に増やしていくことも可能です。

今回ご紹介した5つの失敗談は、どれも初心者が陥りやすいものばかりですが、裏を返せば、事前に知っておけば避けられる失敗でもあるということです。

大切なのは、失敗してしまったときに落ち込むのではなく、「なぜ失敗したのか」を振り返り、次に活かすこと。FXにおいて最も大切なのは、「長く市場に居続けること」です。

焦らず、地道に、自分のペースで成長していきましょう!

FXをはじめるならbitcastleがオススメ

bitcastleは、FXができる総合金融プラットフォーム。海外業者の中でもトップクラスの最大1,000倍のハイレバレッジトレードが楽しめます。

直感的に操作しやすいトレード画面は初心者でもすぐに取引できるようになるでしょう。もちろんゼロカットシステムも採用されているので追証のリスクもありません。万が一今回の失敗談のようなミスをしても致命傷を負いにくいので安心ですね。

ボーナスの利用でさらにお得に

また、bitcastleはボーナスが高価な取引所としても知られており、その中でも入金ボーナスはなんと最大250万円も貰える太っ腹なボーナスです。

このボーナスは通常の入金ボーナスと違い、ボーナスクレジットの上限金額(最大250万円)に達するまで何度でも入金ボーナスがもらえるお得なサービスです。

入金ボーナスに加えてbitcastle特有のハイレバレッジ取引を始めれば、超低資金でも高い資金効率で資産を増やせるかも⁉

まだ口座をお持ちでない方は是非この機会に口座開設をしてみて下さい。

執筆者 西村大樹

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする