スワップポイントはいつもらえるの!?受け取れる時間やメリットを解説

スワップポイントはいつもらえるの!?受け取れる時間やメリットを解説のイメージ画像

FX(外国為替証拠金取引)には、「スワップポイント」と呼ばれる独自の利益・コストが存在します。この記事では、スワップポイントの仕組みやメリット、注意点について、具体例を交えながら、じっくりとわかりやすく解説していきます。

参考記事はコチラ

「最近よく聞く“FX(外国為替取引)”って、なんとなく興味はあるけど、なんだか難しそう…」 「チャートとかレバレッジっていう言葉はよく見か...

スワップポイントとは?

スワップポイントとはのイメージ画像

スワップポイントとは、異なる2つの通貨の「金利差」によって発生する利益やコストのことです。FXでは、通貨ペアを売買する際に、それぞれの国の金利差がポジションに対して日々付与(または徴収)されます。これがスワップポイントです。

たとえば、日本円(低金利)を売って、オーストラリアドル(高金利)を買うと、金利差によってスワップポイントを受け取れる可能性があります。逆に、金利の低い通貨を買い、高い通貨を売ると、スワップポイントを支払うことになります。つまり、単に為替差益だけでなく、このスワップポイントもFXの収益源のひとつなのです。

スワップポイントの具体例

例えばスワップポイントが大きいことで知られる豪ドル/円(AUD/JPY)であれば次のようなスワップポイントになります。

  • 豪ドルの政策金利:4.35%
  • 日本円の政策金利:0.10%
  • 金利差:4.25%

日本円に比べて金利が大きな豪ドルは、買いポジションの場合、毎日スワップポイントを受け取れます。
例えば、上記の金利差が発生したとすると1万通貨(10,000AUD)を買うと、1日あたり約100円〜150円のスワップポイントがもらえます。
これを1か月続ければ3,000円〜4,500円、1年間ではなんと3万円〜5万円ほどの利益が積み重なることになります。じわじわと貯まるこの収益が、スワップ投資の魅力です。

一方、売りポジションを保有していた場合には毎日スワップポイントを支払うことになります。
先程同様、1万通貨(10,000USD)を売ると、1日あたりマイナス100円〜150円のスワップコストが発生するため、短期ならまだしも、長期間ポジションを持つとコストが雪だるま式に増えてしまいます。

売りポジションと買いポジションでスワップポイントの影響は損益に大きな影響をもたらすため、この点は特に注意が必要です。

スワップポイントが決まる時間について

スワップポイントは、ニューヨーククローズ(日本時間の朝7時または6時、夏時間か冬時間によって異なる)の時点でポジションを保有しているかどうかで付与・徴収が決まります。

この時間帯は「ロールオーバータイム」と呼ばれ、ポジションを翌営業日に持ち越す処理が行われます。具体的には、

  • 夏時間(3月第2日曜〜11月第1日曜):日本時間の朝6時
  • 冬時間(11月第1日曜〜3月第2日曜):日本時間の朝7時

このタイミングでポジションを保有していると、その日のスワップポイントが加算(または減算)される仕組みです。

スワップポイントが決定する例

もし豪ドル/円の買いポジションを夜23時に持ち、翌朝7時まで保有していれば、スワップポイントが付与されます。しかし、翌朝7時前にポジションを決済してしまうと、その日はスワップを受け取れません。

さらに、水曜日の朝にポジションを持ち越すと、3日分のスワップが付与される仕組みもあります。これは、週末(土日)の分を水曜日にまとめて処理するためです。これを利用して「スワップ3倍デー」を狙う投資家もいます。

スワップポイント投資に向いている人

スワップポイント投資は次のような性格の方に向いています。

  • 中長期でポジションを持てる人 → 短期売買ではなく、じっくりポジションを維持できる投資家に適しています。
  • 為替リスクをしっかり管理できる人 → レバレッジを抑えたり、分散投資でリスクヘッジができる人向けです。
  • 安定した金利収入を狙いたい人 → 銀行預金よりも積極的に資産を運用したいが、大きなリスクは避けたいという方にピッタリです。

スワップポイントについて詳しく紹介している記事はコチラ

FXは積極的に取引を行わなくても、ポジションを保有するだけで利益を得ることが可能です。それが“スワップポイント”。 スワップポイントは通貨...

スワップポイントのメリット

スワップポイントのメリットのイメージ画像

長期保有で利益が積み重なる

高金利通貨を買って長期で持つと、日々スワップポイントが加算され、例えば1万通貨を1年間持つと、
豪ドル/円なら年間3万〜5万円のスワップ利益になることも。毎日コツコツと貯まるこの利益は、
まるで”FX版の利息収入”のようなものです。

資産運用の手段としても活用

銀行預金の利息(年0.01%〜0.2%)に比べ、FXのスワップポイントは年数%のリターンを目指せるため、
「スワップ投資」として人気があります。特に、低金利の時代においては、スワップ収入を目的にFXに参入する投資家も増えています。

スワップポイントの注意点

スワップポイントの注意点のイメージ画像

スワップポイントは何もしなくても確実にもらえるおいしい利益ですが、注意点もあります。上手く注意点を把握しないと、損失につながる可能性もあるのでスワップポイント狙いのトレードするときはリスク管理も重要です。

金利は変動する

例えば、米国の政策金利が5.50%から4.00%に下がれば、スワップポイントも減少します。つまり、今日もらえるスワップが明日も同じ額とは限らないのです。

逆にマイナスになることもある

以前、トルコリラは高金利通貨として人気でしたが、トルコの金融政策によりスワップが減り、
買いポジションでもマイナススワップになる場面もありました。スワップ狙いで入ったのに、逆に手数料のように支払う羽目になった投資家もいます。

為替差損に注意

南アフリカランド/円を買ってスワップを受け取っても、為替レートが10%下落すれば、
スワップ利益以上の為替損失が出ることがあります。スワップは日々の小さな利益ですが、為替変動は一気に資産を動かすため、このバランスには細心の注意が必要です。

【まとめ】スワップポイントは長期投資の強い味方

スワップポイントは、FXならではの「金利差から生まれる利益・コスト」です。特に長期投資家にとっては、スワップポイント収入が大きな魅力になります。まさに、毎日の積み重ねが実を結ぶ投資法と言えるでしょう。

しかし、金利変動や為替変動のリスクもあり、例えば高金利通貨が下落するとスワップ利益を上回る損失になる場合もあります。夢のスワップ生活を目指すなら、十分な理解とリスク管理が必要不可欠です。

FXを始める際は、取引する通貨ペアのスワップポイント状況をよく確認し、自分の投資スタイルに合った戦略を立てましょう。具体的な金利差やスワップポイントは、FX業者の公式サイトで最新情報をチェックすることが大切です。

FXをはじめるならbitcastleがオススメ

スワップポイントが魅力的なFXを始めるならbitcastleのプラットフォームがオススメ。

bitcastleは、FXができる総合金融プラットフォーム。海外業者の中でもトップクラスの最大1,000倍のハイレバレッジトレードが楽しめます。

直感的に操作しやすいトレード画面は初心者でもすぐに取引できるようになるでしょう。もちろんゼロカットシステムも採用されているので追証のリスクもありません。万が一今回の失敗談のようなミスをしても致命傷を負いにくいので安心ですね。

ボーナスの利用でさらにお得に

また、bitcastleはボーナスが高価な取引所としても知られており、その中でも入金ボーナスはなんと最大250万円も貰える太っ腹なボーナスです。

このボーナスは通常の入金ボーナスと違い、ボーナスクレジットの上限金額(最大250万円)に達するまで何度でも入金ボーナスがもらえるお得なサービスです。

入金ボーナスに加えてbitcastle特有のハイレバレッジ取引を始めれば、超低資金でも高い資金効率で資産を増やせるかも⁉

まだ口座をお持ちでない方は是非この機会に口座開設をしてみて下さい。

執筆者 西村大樹

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする