「仮想通貨Gnosis(GNO)の将来性を知りたい」
「仮想通貨Gnosis(GNO)の特徴を簡潔に説明して欲しい」
「仮想通貨Gnosis(GNO)の特徴を簡単に教えて!」
こういった悩みを抱えている方は多数いらっしゃると思います。そんな方達の手助けをするため、本記事ではGnosis(GNO)の将来性を踏まえつつ、特長や今後と動向について丁寧に解説いたします。
できるだけわかりやすく解説いたしますので、購入をお悩みの方やGnosis(GNO)に興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
目次
Gnosis(GNO)とは
GnosisはEthereumのブロックチェーン上に構築された分散型予測市場のプラットフォームです。そんな分散型予測市場「Gnosis」上で使用されるトークンのことをGNOと言います。
予測市場とは、保険やギャンブルなどの未来に関する予測をするための市場です。予測市場では近い未来に起こりうることに対して予測を立て、それが正しかったかどうかを検証し、データベース化します。
そして、市場参加者はその予測が当たれば配当を受け取り、間違っていたら掛け金が没収されます。
こう説明すると分かりにくいですが、ようするに予測市場とは競馬やルーレットみたいなものです。実際、競馬・ルーレットは予測市場の代表的な存在です。
一見ギャンブルのように思えますが、予測市場は様々な分野に応用出来る存在として期待されています。例えば将来病気になるという予測を行い、お金を賭けて、予測が当たれば配当を受け取れるという予測市場を作れば、それは保険制度になります。
こういった予測市場をブロックチェーン技術を使って生み出したのがGnosisです。
このGnosisとよく似た存在として、Augurというものがあります。
Augurもまた、Ethereumのブロックチェーン上に構築された分散型予測市場のプラットフォームです。そのため、似た機能も多くライバル的な存在です。
あえて違いを挙げるとしたら、Augurはトークン保持者が予測、報告することに対し、Gnosisではユーザーの中から選ばれた専門家が報告する点です。これにより、GnosisはAugurに比べて事実確認が速いことが強みであり、違いです。
通貨名称 | GNO(Gnosis/グノシス) |
最大発行数 | 1億枚 |
公開日 | 2016年6月 |
公式サイト | https://gnosis.io/ |
公式Twitter | https://twitter.com/gnosispm |
Gnosis(GNO)の特徴
現在の予測市場は、特定の管理者が存在する中央集権的な構造がほとんどとなっております。
具体的には、公営ギャンブルは地方公共団体や特殊法人が、パチンコはパチンコ会社、保険は保険会社が管理しています。こうした管理者達は掛け金の一部を控除した金額を払い戻すことによって利益を得ています。
運営するのにお金がかかる以上、掛け金の一部を控除されるのは仕方がない点ではありますが、市場参加者としては控除率を下げて還元率を上げてほしいと思うのもまた当然です。
そんな参加者達の願いを叶えるために作られたのがGnosis(GNO)です。この項目ではそんなGnosis(GNO)の特徴を解説いたします。
特徴①2種類の独自トークン
Gnosisは珍しいことに、役割と特徴の異なる二つの独自トークンがあります。一つは本記事のタイトルにも記載している「GNO」、もう一つは「WIZ」というトークンです。この項目ではそれぞれのトークンの特徴を解説いたします。
GNOは仮想通貨取引所等において他の通貨と交換する際に利用される通貨です。特徴としては、発行上限が限られている他、もう一つのトークンであるWIZを作るための燃料となり、ユーザーによって指定された期間に応じてWIZを生成というものがあります。
また、指定した期間を過ぎると譲渡や売買などを行えるのも特徴の一つです。
それに対しWIZは、Gnosisのプラットフォーム上で使われる仮想通貨です。レートが常に1ドルで固定されているペッグ通貨で有り、プラットフォーム上の市場作成や手数料の支払いなどは、このWIZによって行われます。
このようにプラットフォームの外側で使用されるGNOと内側で使われるWIZを使い分けることで、Gnosisは迅速な取引処理を実現しております。
特徴②3層からなるプラットフォーム
Gnosisは安定したサービスの提供を目指して、Ethereumのブロックチェーン上に3層からなるプラットフォームを構築・運営しております。
第1層は「Gnosis Core(グノーシスコア)」と言い、イベント用のトークン発行やマーケットメーカー、オラクル運営といった役割を持っています。また、おのおのの管理インターフェースを提供しているのもこの層の仕事です。
第2層は「Gnosis Service(グノーシスサービス)」と言います。Gnosis ServiceはGnosis Core上にサービスを追加する役割を持っている層です。現段階では市場メカニズムやステートチャンネルなどを主に提供しています。
最後の層である第3層の名前は「Gnosis Application(グノーシスアプリケーション)」です。役割はその名前の通りで、顧客向けアプリケーションの提供です。
こうした層毎の役割をしっかりと分け、実際のかけや追加料金などを管理することにより、安定した快適なサービスをユーザーに提供しています。
特徴③ダッチオークション形式のICO
Gnosis(GNO)の3つ目の特徴はダッチオークション形式のICOを行っていることです。
ICOとは、イニシャル・コイン・オファリング(Initial Coin Offering)の頭文字を取った言葉で有り、日本語に訳すと新規通貨公開となります。分かりやすく言うなら、企業が独自の新しいか創通かを発行・販売することで資金を調達する仕組みのことです。
従来のICOでは、価格が過剰評価される傾向にあると言われており、また大きな資金を有した投資家達がトークンを独占することによって、トークンが利用者全体に行き届かないという懸念があります。
それにより、ICO本来のメリットである少額から投資が出来る、どこの国からでも投資できる、誰でも投資できるといったメリットが薄れてしまっています。
こうした現状を打破し、ICO本来のメリットを取り戻すためダッチオークション形式をGnosisは採用しました。
ダッチオークション形式の特徴は、仮想通貨の価格が段階的に下がっていくという物です。通常のICOなら、初期購入者ほど有利だ段階的に価格が上がっていきますが、ダッチオークション形式ではその逆となり、ICO開始時が最も不利になります。
これにより、自分が価値を感じられる額で注文すれば、それに見合った恩恵を受け取れるといった仕組みになります。また、この方法であれば投資する側が投資した瞬間に損をするといった状態も未然に防げます。
これがGnosisが行っているダッチオークション形式のICOの特徴です。
Gnosis(GNO)の現在の推移価格
Gnosis(GNO)は2017年4月末のICO後にPoloniexに上場し、その後はBitfinex・Kraken・Liquiなどでも取引が開始されました。
公開時すぐから値上がりし、公開時1GNO=6,000円付近から1GNO=10,000円の大台を突破しましたが、その後徐々に値下がりしている状態です。
しかし2021年に入り徐々に価値が上がっていき、2021年11月には過去最高額をたたき出しています。その後は一度落ち着きましたが、少しずつ値上がりしている状態です。
そのため、価格予測システムや投資家達から今後も価格が上がっていく可能性が高いと評価され、注目されています。
Gnosis(GNO)の今後と動向
Gnosis(GNO)には仮想通貨として充実した環境や面白いアイディアがたくさん詰め込まれており、分散型予測市場自体にも将来性があることもあって、将来性はあるといえます。
実際、分散型予測市場のプラットフォームとして発展する可能性もあると多くの方に評価されています。
しかし、発展するためにはいくつかの障害や不安点が存在するのもまた事実です。
例えば、予測市場は行ってしまえばギャンブルと同じです。そして日本では競馬やパチンコなどの例外を除き基本的に賭け事は法律で禁止されています。そのため、幅広い出来事をギャンブルのネタに出来てしまうGnosisは国に規制される恐れがあります。
また、規制されなかったとしても、ギャンブルに対する忌避感がGnosisの発展や広まりを阻害するおそれもあります。
他にも分散型予測市場のプラットフォームで似たシステムを持つAugurという仮想通貨がいることも心配点の一つです。現状ではAugurがGnosisの一歩上を進んでいるため、今後も発展していくためには大きな障害になるのは間違いありません。
こうした不安点があるのは間違いありませんが、それでもAugurを超えるだけの魅力や素質、仮想通貨の価格が徐々に上昇している点など、期待できるポイントがありますので、今後どうやってAugurと差別化を行い、距離を詰められるかがポイントです。
Gnosis(GNO)の購入方法
GnosisのGNOトークンは、日本国内の仮想通貨取引所で取り扱っている場所はありません。また、現時点で日本の仮想通貨取引所に上場する予定はありません。そのため、購入する際は海外の仮想通貨取引所を利用することになります。
GNOを購入できる海外の取引所としては、Liqui・Bittrex・Cryptopiaなどがあります。
その中でもBittrexは世界最高クラスの規模を持っている取引所で有り、たくさんのあるとコインの売買が可能です。また、たくさんのユーザーによるGnosisの自由な売買が楽しめますので、迷ったらBittrexを利用すれば良いかもしれません。
Gnosis(GNO)のまとめ
今回はGnosis(GNO)の特徴や将来性などについてを解説いたしました。
本記事の内容を分かりやすくまとめると、
- GnosisはEthereumのブロックチェーン上に構築された分散型予測市場のプラットフォーム
- GNOはプラットホームの外で使用される独自トークン
- Gnosisは3層からなるプラットフォームや2種類の独自トークンなどにより迅速な取引を可能としている
- ダッチオークション形式のICOにより、ICO本来の利点を取り戻している
となります。
こうした強みがある一方、強大なライバルがいる点や、ギャンブルと関わりが深い以上各国から規制を受ける可能性が否定できないといった弱みもあります。
また、分散型予測市場は画期的な技術で注目されてはいるのは間違いないのですが、予測市場には限界がある点も気になります。
しかしこうしたデメリットがありつつも、現在は仮想通貨の価格も徐々に上がってきていたり、これからも価格が上がっていく可能性が高いと評価されていたりと、期待されていることに間違いはない仮想通貨です。
また、今まであまりなじみのなかった概念を基にした仮想通貨ですので、もし誰かが何かしら画期的な使い方が発見した際は、爆発的に普及することもあるかもしれません。
今後の動向に注目しても損はなさそうです。
執筆者 西村大樹