メタバースと仮想通貨の関係とは?ブロックチェーンについても解説

「メタバースと仮想通貨って一体どんな関係?」
「メタバースではどのように仮想通貨が利用されているの?」

最近話題になっているメタバースですが、仮想通貨(暗号資産)とどんな繋がりがあるのか実はよく知らない、という人も多いのではないでしょうか。

この記事では、メタバースと仮想通貨の関係について解説します。ブロックチェーンやNFTについても説明しているので、気になる人はぜひ読んでみてください。

「Openseaで売れてる商材ってなに?」 「今話題のNFTアートってどんなものが売れるの?」 今、話題となっているNFTマーケット、「...
この記事では今話題のNFT、その買い方と売り方について、世界最大のNFTマーケット「オープンシー(OpenSea)」を使って解説していきます...

メタバースと仮想通貨の関係

メタバースと仮想通貨の関係の見出しとデジタルイメージの画像

メタバースと仮想通貨(暗号資産)、この2つにはブロックチェーン技術が利用されています。

ブロックチェーンとは、取引処理の順序を分散型のコンピュータネットワークに記録する技術です。分かりやすいイメージとしては、ネットワーク上で繋がった複数のコンピュータに、同じデータが保存されている状態を想像してみると良いかもしれません。

これは、ユーザー同士で情報を管理・監視することにより、不正や改ざんを防ぐ重要な仕組みです。ネットワーク上で常にユーザー間同士が見張り合っている状況で、様々な情報が正しく更新されていく環境。それが、ブロックチェーン技術によって実現したというわけです。

一見、無関係のように見えるメタバースと仮想通貨。しかし、ブロックチェーンという共通点とその相互作用によって、それぞれが大きな発展を遂げています。注目している企業も多いので、近年は特にスポットがあたりやすい話題と言えるでしょう。

【参考】ブロックチェーンについての詳しい解説はこちら。

「ブロックチェーンってよく聞くけどいまいちピンとこない」 「ブロックチェーンってどんな特徴があるの?」 ブロックチェーンは、仮想通貨(暗...
仮想通貨について語るときには、ブロックチェーンは避けて通れない技術です。2008年にかかれたサトシナカモトの論文『bitcoin : a p...

そもそも仮想通貨とは?

仮想通貨(暗号資産)とは、暗号化された財産的価値を持つデジタル通貨、及びデータ資産のことです。

仮想通貨は法定通貨として認められていないため、電子マネーとは全く異なります。また、仮想通貨の価値は需要と供給のバランスによって決まるため、安定していません。

このため、価格変動率(ボラティリティー)が大きい点が仮想通貨の特徴と言えます。購入した時より価値が大幅に下落してしまうこともあれば、倍以上の値段がつくこともある仮想通貨。資産を増やしたい人にとっては、そこが魅力の一つでもあると言えるでしょう。

【参考】仮想通貨と暗号資産の違いについて、詳しく知りたい方はこちら。

この記事では仮想通貨と暗号資産の違いについて解説します。暗号通貨とも呼ばれ、デジタル通貨やデータ資産などさまざまに表現される仮想通貨。その特徴や定義、種類も解説します。電子マネーとの違いについても説明するので、参考にしてみてください。

メタバースとは仮想空間のこと

メタバース(Metaverse)とは、インターネット上につくられた仮想空間のこと。高次の視点や立場を表す「メタ(Meta)」と、宇宙や世界を表す「ユニバース(Universe)」を組み合わせた造語です。

もしかしたら漫画やゲームなどの作品で名前を聞いたこともあるかもしれませんが、ブロックチェーン技術を利用して構築されたメタバースは定義が少し異なります。

現在メタバースとして認められるのは、以下の2つの条件を満たす場合のみです。

  • 自分が電源を切っても、その世界はインターネット上に永続している。
  • 誰でもその世界に同期することが可能で、いつでもアクセスできる。

ちなみに仮想空間と聞くと、ゲームの中の世界を想像する人も多いでしょう。しかし、メタバースと呼ばれる仮想空間が利用されるのはゲームだけではありません。

そのため、ブロックチェーンを用いたメタバース環境は、幅広い分野での応用が期待されています。

メタバースと仮想通貨イーサリアム(ETH)の関係

ブロックチェーンにはいろいろな種類がありますが、メタバースを構築しているのは今のところイーサリアムチェーンが多いようです。

イーサリアムチェーンは、ブロックチェーンに組み込まれた機能「スマートコントラクト」を利用できるのが特徴。仮想通貨イーサリアム(ETH)をはじめ、幅広い仮想通貨やプラットフォームでイーサリアムチェーンが使われています。

ちなみにスマートコントラクトとは、あらかじめ作られたプログラムに基づいて、自動的に契約を実行させる仕組みのこと。この機能を利用するため、イーサリアムチェーンを使った取引をする際は、ガス代と呼ばれる手数料が必要になります。

【参考】仮想通貨イーサリアム(ETH)について、詳しく知りたい方はこちら。

「仮想通貨イーサリアム(ETH)は今から買っても遅い?」 「このまま保有しておくべき?買い時や売り時は?」 このような悩みを解決すべく、...

【参考】イーサリアムのガス代(手数料)もあわせてチェック!

仮想通貨イーサリアム(ETH)のガス代が何か分からない方に向けて書きました。イーサリアム(ETH)の概要から、損せずして送金スピードを上げるために行うべきガス代の設定方法についても紹介しています。ぜひ読んでみてください。

メタバースと仮想通貨を繋ぐNFT

NFT(エヌエフティー)とは、「Non-Fungible Token(ノン・ファンジブルトークン)」の略語です。日本語で表すと「非代替性のトークン」となります。

分かりやすく言えば、唯一無二の価値を持つデジタル資産のこと。具体的に説明すると、仮想通貨に用いられているブロックチェーンを活用して発行された、代替不可能なトークンです。

イメージとしては、デジタル所有物に対して資産の鑑定書や所有証明書が与えられていると想像するのが分かりやすいでしょう。

メタバースと仮想通貨は、ブロックチェーンを用いてネットワーク上に構築された、プラットフォーム内にてサービスが提供されていることが殆どです。サービスの内容によっては、このネットワーク上でNFTの発行も可能となっています。

このNFTは、NFTマーケットプレイスなどで仮想通貨に換金できるため、メタバース関連では欠かせない要素の一つです。

【参考】NFTについて、詳しく知りたい方はこちら。

NFTをわかりやすく解説しています。内容はNFT関連銘柄の仮想通貨・NFTゲーム・NFTアートについてです。NFTの投資方法も初心者向けに説明しています。NFTをわかりやすく説明してほしいという人は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

【参考】NFTの売買ができるNFTマーケットプレイスの解説はこちら。

仮想通貨が1つの投資先、またサービスを受けるための通貨として受け入れられ始めてきました。 その中で、所有者が明確なNFT作品のやり取りがで...

NFTが仮想通貨に換えられるかはメタバース次第?

NFT=金銭的な価値がつく、というわけではありません。お金に換えられるような価値がつくかどうかは、いわゆる大衆の判断によるものが大きいので注意が必要です。

通常、画像などのデジタルデータは、複製可能で価値がないというイメージがつきものです。それがブロックチェーン技術によってNFT化されることで、コピーや改ざんが極めて困難になりました。

これによって唯一無二の価値を与えられたものの、希少性だけでは金銭的な価値はつきません。それにはどんな需要があるかによって価値が決まります。

つまりNFTの価値を決めるのは、どのようなプラットフォームでどういった利用法があるかによるというわけです。そう考えると、メタバースの場合NFTが仮想通貨に換えられるかどうかはメタバース内のサービス次第とも考えられます。

【参考】メタバースで投資ができる、NFT不動産についてもあわせてチェック!

NFT不動産とは、仮想空間(メタバース)内にあるNFT化された土地のことです。この記事では、NFT不動産について解説します。NFTやメタバースについても説明しているので、仮想空間の不動産投資に興味がある人は、ぜひ参考にしてみてください。

メタバースで仮想通貨を稼げるNFTゲーム

メタバースで仮想通貨を稼げるNFTゲームの見出しとデジタルイメージの画像

メタバースと仮想通貨の関係を理解するのに一番分かりやすいのは、NFTゲームです。NFTゲームとは、ブロックチェーン技術を利用したゲームのこと。ブロックチェーンゲームやDAppsゲームとも呼ばれます。

NFTゲームのなかでも、メタバースで遊びながら仮想通貨を稼ぐことができる作品と言えば、「The Sandbox(ザ・サンドボックス)」が有名です。

「The Sandbox」では、メタバース内で建築・キャラクター・アイテムなどの作成や売買が可能となっています。これらのゲームアセットはNFTとして発行されるため、売ることによって仮想通貨を得られるのが魅力です。

また、プラットフォームではゲーム通貨として、仮想通貨SANDが利用されています。つまり、「The Sandbox」をプレイすることによりNFTを入手できて、それを売ることによって仮想通貨SANDを稼げるというわけです。

更にこのNFTゲームは「遊んで稼ぐ」という概念である「Play to Earn(プレイ・トゥ・アーン)」に対応しているのもポイント。しっかり稼げる仕組みが整っていると言えます。

The Sandboxのサイト画像

ゲームタイトル The Sandbox(ザ・サンドボックス)
ゲームジャンル オープンワールド
ゲーム内仮想通貨 SAND(サンド)
ブロックチェーン Ethereum(イーサリアム)
公式サイト https://www.sandbox.game/jp/
公式Twitter https://twitter.com/thesandboxgame
公式Telegramコミュニティ https://t.me/sandboxgame
公式YouTubeチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCzv1t7voB-bxMmXLysT4h0w

【参考】The Sandboxについて、詳しい解説はこちら。

「サンドコイン(The Sandbox/SAND)の特徴は?今後どうなる?」 「The Sandboxはどんなゲーム?どうやって遊ぶの?」...

【参考】Play to Earnについての詳しい解説はこちら。

Play to Earn(プレイ・トゥ・アーン)とは「遊んで稼ぐ」という概念を表した言葉です。具体的にはNFTゲームをプレイして仮想通貨(暗号資産)を稼ぐ仕組みのこと。この記事では、Play to EarnとNFTゲームについて解説します。

メタバースと仮想通貨の仕組みは従来のMMOを変える?

大規模多人数同時参加型のオンラインゲームであるMMO(Massively Multiplayer Online)では、ゲームを有利にするための不正行為(チート)が長年問題視されています。

ブロックチェーンを用いたメタバースでは、そういった不正行為が困難になると言えるでしょう。

また、ゲーム内アイテムをNFTとして入手・売買でき、仮想通貨が得られる点も従来のMMOとは異なります。デジタル資産としてメタバース内のアイテムを所有できるのは、ユーザーとしても満足度が高いはずです。

「メタバースがより現実に近くなる」という意味で、仮想通貨やブロックチェーン技術は今後MMOのオンラインゲームを大きく発展させていくのではないでしょうか。

メタバース関連銘柄の仮想通貨にも注目

メタバース関連銘柄と仮想通貨の見出しとデジタルイメージの画像

メタバース関連銘柄の仮想通貨は将来性が高いと考えられているため、世界中の投資家から注目されています。

実はブロックチェーンを利用したメタバース自体、まだそれほど数は存在していません。ただし、今後いろんなプラットフォームで続々と登場するのではと予想されています。そうなれば、メタバース関連銘柄の価格が急騰する可能性は充分にあり得るでしょう。

また、今存在するメタバース内の仮想土地の価値が高まると想定している人も多いようです。なぜなら、現在の仮想土地が中心となって栄えていくと思われるため。NFTマーケットプレイスでは、値上がりを期待して仮想土地を購入している人も少なくありません。

その将来性に期待を込めて、メタバース関連銘柄の仮想通貨とメタバースで発行されるNFT、あわせて投資をしてみるのも一つの方法です。

【メタバース関連銘柄】Decentralandの仮想通貨MANA

「Decentraland(MANA)って最近話題だけど、将来性もある仮想通貨なのかな?」 「Decentraland(MANA)の特徴や...

【メタバース関連銘柄】Enjin Platformの仮想通貨ENJ

Enjin Coin(ENJ)<エンジンコイン>は、NFT銘柄として人気のある仮想通貨(暗号資産)です。この記事では、Enjin Coin(ENJ)の特徴や将来性について解説します。投資を考えている人は、ぜひ参考にしてみてください。

海外の仮想通貨取引所「bitcastle」を利用してみよう

メタバースのゲームやNFTマーケットプレイスなど、海外のサービスを利用することに不安を感じている人は、まず「bitcastle(ビットキャッスル)」に登録してみてはいかがでしょうか。

海外の仮想通貨取引所であるbitcastleは日本語にも対応しているので、まずはこちらで海外の雰囲気に慣れておくのもオススメです。

bitcastleの主な特徴3つ

  • 主要通貨ペアの取引手数料0%
  • 大半の通貨をコールドウォレットで保管
  • 超高速バイナリーオプション取引に対応

bitcastleでは無料でデモトレードも体験できるので、気になる方はぜひ試してみてください。

【まとめ】メタバースと仮想通貨の相互作用で技術が更に発達する

メタバースと仮想通貨(暗号資産)は、どちらも基本的に、ブロックチェーンを用いてネットワーク上に構築された、プラットフォーム内にてサービスが提供されています。

仮想空間であるメタバースは、ゲームをはじめとしたいろんな分野で利用されていますが、NFTを通して仮想通貨を稼げる仕組みとなっているのが一般的です。

これからもこの関係性を利用して様々なサービスが登場すると考えられるので、今のうちにメタバース関連銘柄の仮想通貨を購入しておくのも良いかもしれません。

執筆者 西村大樹