ビットコインは、デジタル通貨として2009年に登場した新しいタイプのお金です。現在、仮想通貨の代表的な存在として、世界中の人々から注目されています。
ここでは、ビットコインを保有することのメリット、ビットコインの使い方、ビットコイン取引の流れ、そしてそのデメリットについて、具体的かつ詳しく解説していきます。これにより、ビットコインの持つ可能性やリスクをより深く理解できるでしょう。
参考記事はこちら
目次
ビットコインとは
ビットコインは、2009年に誕生した最初の仮想通貨(暗号資産)で、政府や金融機関に依存せず、インターネットを通じて直接取引ができるデジタル通貨です。ビットコインの取引はブロックチェーンという技術に基づいて行われ、取引内容が分散管理されるため、安全で改ざんが困難です。
主なメリットは、分散型であることから国家や金融機関の影響を受けにくく、世界中どこでも利用できること、そして供給量が限られているためインフレに強いことです。一方、価格の変動が激しく、リスクも高いため、投資には注意が必要です。
ビットコインを購入するには、暗号資産取引所に登録して資金を入金し、売買画面からビットコインを購入します。取得したビットコインはウォレットに保管しておき、必要に応じて売却や送金に利用できます。
参考記事はこちら
ビットコインを持つメリット
多くの人が認知しているビットコインは投資目的以外にも資産として保有できるようになりました。ここからはビットコインを持っているメリットをいくつか紹介していきましょう。
分散型であることによる独立性
ビットコインの最大の特徴の一つは、その「分散性」による独立性です。ビットコインはブロックチェーンという技術によって支えられており、中央銀行や政府、金融機関などの中央集権的な機関に依存しない仕組みを持っています。
これにより、特定の組織や国の経済政策の影響を受けにくくなっており、政治的・経済的な不安定な状況下でも価値を保持する可能性があるのです。特にインフレが進む国では、ビットコインは「お金の代替手段」として活用されることが増えています。
2021年にはエルサドルバドルでビットコインを法定通貨として認めるニュースが出ました。全国民のビットコインシェアはそれほどたかっくはありませんが、いずれこういった国が増えていく可能性は十分に考えられます。
インフレ耐性
ビットコインは、紙幣や硬貨とは異なり、発行総数が2100万枚に制限されています。この制限により、ビットコインは、中央銀行が紙幣を無制限に発行して通貨の価値が下がってしまう「インフレ」に対して耐性があると考えられています。
伝統的な通貨とは異なり、ビットコインはあらかじめ決められた発行ペースでマイニングによって生成されるため、中央機関が市場に影響を及ぼすことが難しいのです。長期的には「デジタルゴールド」とも称され、資産の価値を維持する手段として注目されています。
安全性と透明性
ビットコインは、取引内容がすべてブロックチェーン上に記録され、誰でも取引履歴を確認できる「透明性」と「安全性」を兼ね備えています。ブロックチェーン技術により、取引データは暗号化されており、改ざんや不正アクセスが非常に難しい仕組みです。また、ブロックチェーンの分散化により、ネットワークの一部が破損した場合でも、他の多くのノードによって取引データが守られるため、信頼性が高いです。
世界中で利用可能
ビットコインは、インターネットがある場所ならどこでも利用可能であり、国境を越えた送金や支払いにも対応しています。ビットコインを用いることで、従来の銀行を介さずに簡単に国際送金が可能となり、手数料や送金時間の削減にもつながります。
特に、銀行口座を持たない人々や、経済的に発展途上の国々での金融アクセスが限定されている人々にとっては、金融サービスの一環としての価値もあります。
一方で経済制裁を行っているような国に対してもビットコインは容易に送金できてしまうため、今後は取り扱いに何らかの規制がかかる可能性があるかもしれません。
資産としての価値
ビットコインは資産として保有されるケースも増えており、価格が上昇する可能性があるため、リスク分散のためにビットコインを一部保有するケースも多く見られます。
ビットコインは、株や不動産とは異なる投資対象として考えられており、仮に他の金融資産が不安定になっても、ビットコインが「価値の保存手段」としての役割を果たす可能性があるのです。このようにビットコインを保有することで、長期的な資産形成を視野に入れたポートフォリオを組むことができるのです。
ビットコインのデメリット
資産運用や、資産保持や金融取引といったメリットがある一方で、ビットコインは仮想通貨ならではのデメリットもあります。便利な側面だけではなく、ネガティブな部分もしっかり理解することでより安全にビットコインが利用できるようになることでしょう。
価格の変動が激しい
ビットコインの価格は短期間で大きく変動することがあり、他の資産に比べてリスクが高いと言えます。株式市場のように、ビットコイン市場も多くの要因によって影響を受けるため、価格の変動が激しくなることがあります。
したがって、ビットコインに投資する場合は、この高いリスクを理解した上でリスク管理を徹底する必要があります。特に短期間での大きな値下がりがあるため、投資初心者にとってはリスクの大きさが課題となる場合があります。
セキュリティリスク
ビットコイン自体は技術的に非常に安全ですが、ユーザーのウォレット管理が不十分であるとハッキングや詐欺のリスクが存在します。
ビットコインを保有するにはウォレットを使用しますが、そのウォレットの秘密鍵を失うと、ビットコインのアクセスが完全に失われ、取り戻すことができません。さらに、フィッシング詐欺やマルウェアのリスクもあるため、ウォレットの保管には注意が必要です。
また、ウォレットの暗号鍵を紛失してしまったり、送金先のアドレスを間違えてしまうと、保有していたビットコインを失うリスクも存在します。
分散管理されているブロックチェーンの情報は外部から改ざんすることはできません。そのため誤送金やパスワードの紛失を外部からリカバリーすることはできず、二度と暗号資産にアクセスすることができなくなります。
現金以上に取り扱いには注意しなくてはいけません。
法的規制の不確実性
ビットコインは、国や地域ごとの法規制の影響を受ける可能性があります。政府がビットコインの規制を強化すると、取引や保有が困難になる場合があります。例えば、ビットコインを完全に禁止する国もあれば、使用制限や特定の取引ルールを設定する国もあります。このため、各国の規制や政策の変動には常に注意を払う必要があります。
決済手段としての普及率
ビットコインを支払い手段として使える店舗は増えてきていますが、依然として利用可能な店舗やオンラインサービスは限られています。さらに、ビットコインの取引承認には数分から数十分かかることもあるため、リアルタイムでの決済には不向きな点もあります。これにより、ビットコインはまだ「実用的な支払い手段」として完全に普及しているとは言えません。
このほかにもビットコインのボラティリティの大きさから支払いレートが不安定というデメリットも存在します。支払いサービスを提供している企業ではこのデメリットを解決するためにビットコインの支払いレートを割高にし、ある程度の価格変動に対応できるようにしています。
ビットコインの使い方
ビットコインを実際に使用する方法は、以下のように多岐にわたります。
購入および保有(投資目的)
ビットコインは、多くの人にとって「投資対象」として注目されています。ビットコインを購入し、保有することで、将来的な価値上昇を期待する長期投資の一環として利用するケースが多く見られます。ビットコインを購入後は、ウォレットに保管し、長期間保持することで、価値が上昇することを狙うのです。
支払い・決済手段
ビットコインを利用して商品やサービスの購入が可能です。QRコードを利用してウォレットから支払う形式や、オンラインショップでの支払い手段として利用できる店舗も増えてきました。国際送金の手数料が従来の銀行よりも低いため、特に送金や小額決済の手段としてもメリットがあります。
個人間の送金
ビットコインは、銀行口座を持っていない人や、従来の銀行手続きでは難しい状況にある人々にも便利な送金手段を提供します。ビットコインアドレスさえあれば、個人間で簡単に送金ができ、国境を越えた送金にも対応しています。これにより、従来の銀行を介さずに送金ができるため、時間と手数料を節約できるのです。
ビットコインの取引方法
クレジットカードでビットコインを買うならbitcastle
bitcastleは海外の取引所でありながら日本人が運営する仮想通貨取引所のため、非常に使いやすいプラットフォームです。特に、この取引所はクレジットカードでビットコインが購入できるので、気軽に取引できるのが魅力的です。
小資金からでも購入できるので、ビットコインに興味がある方はこちらから購入してみてはいかがでしょうか?
以下はbitcastleでの取引方法を解説します。
まずは口座を開設
まずは口座を開設します。下記リンクをクリックしてメールアドレスを入力。アカウントの作成はこれで完了です。
トレードを始める前には本人確認書類の提出も求められますので、こちらも併せて行っておきましょう。
入金
登録が済んだらいよいよ暗号資産の購入です。bitcastleで暗号資産を購入する方法は銀行振り込みか、クレジットカード入金です。トップ画面にある“暗号資産購入”のメニューを開き、支払い方法を決定します。
今回は自宅からすぐに購入できる銀行振り込みで紹介します。
購入手続き
銀行振り込みを選択したらしたメニューから
- 購入する暗号資産の種類
- 入金方法
- ネットワーク
を選択します。特に指定が無ければ購入する暗号資産の銘柄だけ指定しておきましょう。
ここまで進んだらあとは購入をクリック。
購入に必要な日本円をクレジットカードで支払います。
ちなみに今回はUSDTを購入5,000円の入金で約33USDTが購入できました。
支払の取り消しはできないので注意!
またクレジットカード支払いは簡単に購入できるので非常に便利ですが、一度決済してしまうと取り消しができないので注意が必要です。
公式のQ&Aでも取り消しはできないと記載されているので操作ミスには十分注意しましょう。
出金方法
上手く取引ができて出金したい場合は以下の手順で操作します。
まずはFX同様トップページのウォレットアイコンをクリックし、次は“トレード”を選択します。
すると仮想通貨のウォレット画面に切り替わるので、出金する仮想通貨と出金額、出金先のアドレスを指定するだけです。
すべての項目を入力すると指定のアドレスへ仮想通貨が振り込まれるので、着金を確認したら取引完了です。
取引の注意点
bitcastleでは仮想通貨を日本円に変換して出金することはできません。一度仮想通貨を法定通貨で出金できるウォレットを経由する必要があります。
また、振込先のウォレットアドレスを間違えた場合、最悪、そのまま仮想通貨が失われる可能性があるので、十分に注意して操作するようにしましょう。
参考記事はこちら
【まとめ】ビットコインの利便性は徐々に向上しているもののデメリットやリスクには注意が必要
ビットコインには、通貨の独立性、インフレ耐性、グローバルな利用性など、さまざまなメリットがありますが、同時に価格の変動リスクやセキュリティリスク、法的規制に対する不確実性などのデメリットも存在します。特に、資産としての利用や投資目的で保有する場合、価格変動やリスク管理を十分に理解し、自己責任で運用することが求められます。また、決済手段としても利用価値がありますが、日常生活での支払い手段としての普及にはまだ課題が残っています。
ビットコインの利用を検討する際は、こうしたメリットとデメリットを総合的に判断し、慎重に利用することが重要です。
執筆者 西村大樹