ディセンディングトライアングルとは?セオリーやだましの見分け方

ディセンディングトライアングルのアイキャッチ画像

「ディセンディングトライアングルとは?パターンや引き方は?」
「ディセンディングトライアングルのエントリーポイントと利確ポイントは?」
「ディセンディングトライアングルにだましはある?見分け方は?」

ディセンディングトライアングルはチャートでよく見られる三角保ち合いの一つで、下降三角型をしています。

チャートは投資行動の現れで、類似した局面で過去にあった動きと同じようなパターンになる可能性があることから、テクニカル分析で取引を行うトレーダーは多く、テクニカル分析するにあたりディセンディングトライアングルもぜひ理解を深めておきたい分析方法です。

今回は、ディセンディングトライアングルとは何か、発生する条件やラインの引き方、エントリーポイント・利確ポイント、下降トレンドに向かうセオリー、だましのパターンとだまし負け対策について解説しています。

ディセンディングトライアングルをトレードに活かしてみたい方は最後までご覧ください。

「アセンディングトライアングルとは?描き方は?」 「アセンディングトライアングルのエントリーポイントと利確ポイントは?」 「だましはある...
「ポンジスキームとは何?」 「ポンジスキーム被害に遭わないためにはどうしたら良いの?」 近年、さまざまな投資が盛り上がりを見せていますが...

ディセンディングトライアングルとは

ディセンディングトライアングルのチャート

ディセンディングトライアングルとはテクニカル分析で活用される「三角保ち合い(トライアングル)」の中で、基本型の一種です。「ディセトラ」と省略して呼ばれることもあります。

「decending(ディセンディング)」とは「さがっていく・下降的な」という意味があり、その名の通りトライアングル発生後は下降トレンドを見せる傾向があります。売り圧が強まる中、買い圧の反発力が強い状況で発生します。

【三角保ち合い】基本の3種類

  • シンメトリカルトライアングル…同一方向にブレイクが継続しやすい
  • アセンディングトライアングル…上向きにブレイクしやすい
  • ディセンディングトライアングル…下向きにブレイクしやすい

三角保ち合いにはこの他にも、「ペナント」「上昇ウェッジ」「下降ウェッジ」といったトライアングルがあります。

ディセンディングトライアングルが発生する3つの条件

ディセンディングトライアングルが発生する3つの条件のイメージ

以下の状況がディセンディングトライアングルが発生する条件です。

  1. 下向きのトレンドラインが発生している
  2. サポートラインが水平に引ける
  3. 安値を更新できず高値が切り下がっている

詳しく見ていきましょう。

条件①下向きのトレンドラインが発生している

下向きのトレンドラインが発生している時は、ディセンディングトライアングルが発生している可能性があります。

トレンドラインとは相場の推移を示す線で、「上向き・下向き・横ばい」の3つに分けられます。ディセンディングトライアングルの場合、下方向に向いながらチャートの山と谷が連続する下向きのトレンドラインが発生します。

条件②サポートラインが水平に引ける

サポートラインとは相場が下落した時に複数回にわたって反発する価格帯のことで、これ以上下落しないだろうとトレーダーが意識しているラインです。

ディセンディングトライアングルの場合、サポートラインは安値で水平に引けることが条件となります。

条件③安値を更新できず高値が切り下がっている

サポートラインを下抜けせず安値を更新していない状態で、なおかつ高値が切り下がっていれば、ディセンディングトライアングルが発生していると言えます。

ディセンディングトライアングルは、売り圧の勢いが強まる中、買い圧の抵抗力が強くなっている特徴をもつため、高値が切り下がった局面で発生するのです。

ディセンディングトライアングルの描き方

ディセンディングトライアングルの描き方を解説する画像

ディセンディングトライアングルを描いていきましょう。

ディセンディングトライアングルを描くためには、「サポートライン」と「トレンドライン」を引く必要があります。もし、サポートラインとトレンドラインが美しく引けなければ、ディセンディングトライアングルが発生していないと判断できるでしょう。

【ディセンディングトライアングルの描き方】

  1. サポートラインを引く
  2. トレンドラインを引く
  3. 2つの線を伸ばして繋げる

ラインの引き方について説明していきます。

ステップ①サポートラインを引く

ディセンディングトライアングルは水平に引けることが条件となりますので、直近の底値が同じ価格帯で反発していればサポートラインが引けます。

ラインを通過するポイントに関しては、2点以上同じ価格帯で反発していれば、ひとまずざっくりでかまいません。反発している回数が多ければ多いほど精度は高まります。

ステップ②トレンドラインを引く

トレンドラインは、高値が切り下がっているポイントを通過して引いていきます。

この時に迷うのは、実体とヒゲ、どちらに焦点を合わすかという問題です。

こちらは特に正解がなく、トレーダーによって違います。ただ、ディセンディングトライアングルの精度を高めていくには自分なりのルールを定めておいた方が良いため、「前回は実体だったけど、今回はヒゲの方が引きやすそうだな」とコロコロ変えず、どちらかに決めて経験を積んだ方が良いでしょう。

ステップ③2つの線を伸ばして繋げる

サポートラインとトレンドラインが引けたら、2つの線が繋がるように伸ばします。

サポートラインは下抜けしたあとレジスタンスラインとしても機能します。

ディセンディングトライアングルのエントリー・利確ポイント

ディセンディングトライアングルのエントリーポイント・利確ポイントのイメージ

ディセンディングトライアングルのパターンを見ていく前に、エントリーポイントと利確ポイントを押さえておきましょう。

エントリーポイント

ディセンディングトライアングルが発生した時、サポートラインを下抜けした瞬間にエントリーするのがセオリーです。

下抜けして下降トレンドが発生した途中でのエントリーは、価格が跳ね返される可能性が高まっているため、リスキーだと言えます。

下抜けしたにもかかわらず上昇してしまう可能性も否めないため、リスクを少しでも抑えるには、下抜けしたあと一時的な上昇を見せたタイミングで戻り売りするのが良いでしょう。

チャートが上下する幅が狭まり、そろそろ下抜けしそうだなと思った時にエントリーするトレーダーもいます。

利確ポイント

ディセンディングトライアングルの利確ポイント

一般的に、ディセンディングトライアングルを抜けて大きく下落を見せる時は、トレンドラインの起点となる最高値とサポートラインの幅分の下落を見せるとされています。同じ幅分の下落を見せた時が利確ポイントとしておすすめです。

ディセンディングトライアングルは2パターン

ディセンディングトライアングルは2パターンのイメージ

ディセンディングトライアングルは、水平に引かれたサポートラインを下抜けしたあと、下降トレンドを継続していく特徴があります。

ディセンディングトライアングルのパターンとしては、

  1. サポートラインを下抜けしてそのまま下降トレンド発生
  2. サポートラインを下抜けしたあと一度上昇して下降トレンド発生

の2つに分かれます。

①サポートラインを下抜けしてそのまま下降トレンド発生

下抜け後そのまま下降トレンドが発生しているチャート

ディセンディングトライアングル1つ目のパターンは、サポートラインを下抜けしてそのまま下降トレンドが発生するケースです。サポートラインを下抜けした勢いのまま、大きく下落します。

サポートラインを下抜けしたあと一時的な上昇を見せないため、戻り売りができません。サポートラインをブレイクアウトする瞬間にエントリーする必要があるため、非常にタイミングの見極めが難しいと言えるでしょう。

②サポートラインを下抜けしたあと一度上昇して下降トレンド発生

下抜け後一度上昇して下降トレンドが発生したチャート

ディセンディングトライアングルのもう一つのパターンが、サポートラインを下抜けしたあと、一度上昇して下降トレンドが発生するケースです。サポートライン付近まで上がってくる傾向があります。

ラインまで上昇してきた際に戻り売りするのがベストです。①に比べてエントリーしやすいと言えます。

ディセンディングトライアングルのだましパターンと対策方法

ディセンディングトライアングルのだましパターンと対策方法のイメージ

最後に、ディセンディングトライアングルのだましパターンと対策方法についてご紹介します。

だましとは、ディセンディングトライアングルが発生したものの、セオリーとは反対の動きを見せることです。だましパターンをあらかじめ頭に入れておけば、損切りやエントリーを見送るといった対策が取れます。

ディセンディングトライアングルのだましパターン

下抜けできず上昇したチャート

ディセンディングトライアングルのだましパターンは、以下の3つがあります。

  1. サポートラインを下抜けしたあとに上昇する
  2. サポートラインを抜けずに上昇する
  3. レンジ相場が継続する

だましに遭いやすいのが①の下抜けしたあとに上昇するパターンです。サポートラインを下抜けしたと見せかけ、大口トレーダーやヘッジファンドが逆張りをかけて操作している可能性があります。

また、サポートラインが強すぎて下抜けすることができずにそのまま上昇するケースや、相場に迷いが出てレンジ相場が継続するケースもあります。

ラインにばかり気を取られずに、ディセンディングトライアングルの形が崩れていないかレンジ相場になっていないかという見方も持っておきましょう。レンジ相場が継続したあとは、上下に大きく動く傾向があるため、新たにラインを引き直す必要もあります。

ディセンディングトライアングルのだまし負け対策

ディセンディングトライアングルのだまし負けを回避するには、エントリーした後も相場の動向から目を離さないことです。急激に上昇する可能性もありますので、損切りラインを決めておくと安心でしょう。

損切りラインとしては、サポートライン(レジスタンスライン)か、前回の高値を記録したラインで考えるトレーダーが多いようです。

【まとめ】ディセンディングトライアングルをトレードに活かそう

ディセンディングトライアングルが発生した時は、エントリータイミングを見極めつつ、上昇した際の損切りラインも考えておきましょう。

精度の高いディセンディングトライアングルを描くには、サポートラインとトレンドラインを上手く引くのがポイントです。ラインを引いては、それがきちんと機能したかの答え合わせを繰り返し、ディセンディングトライアングルをトレードに活かしてくださいね。

執筆者 西村大樹