仮想通貨Polymath(POLY)の将来性は?購入方法も解説

「仮想通貨Polymath(POLY)を購入するか決断するために、将来性や特徴を知っておきたい!」

「仮想通貨Polymath(POLY)ってどうやって購入するんだろう?」

仮想通貨Polymath(POLY)に漠然とした興味があっても、詳しい情報が分からない状態では購入に踏み込みにくいですよね。そんな人に向けて、この記事では仮想通貨Polymath(POLY)の特徴、将来性、チャート、購入方法などを解説します。

この記事を読めば仮想通貨Polymath(POLY)について理解が深まり、購入するかどうか判断できるため、ぜひ参考にしてくださいね。

仮想通貨=ビットコイン(BTC)と思いがちですが、アルトコインと呼ばれる将来有望な仮想通貨があることをご存知でしょうか?今回は、仮想通貨の波...
投資には、株やFXなど様々な種類がありますが、仮想通貨投資も注目を集めています。 実際に、仮想通貨投資によって大金を手にした「億り人」の存...

仮想通貨Polymath(POLY)とは

青色の背景の上にビットコインとリップルが置かれている写真

Polymath(POLY)は、ブロックチェーン上に構築された株式を始めとする従来の金融商品を作成・発行できる場所を作るためのプラットフォーム「Polymath」及び「Polymath」で使用される仮想通貨銘柄を指します。

今後成長すると考えられているSTOに関連した銘柄なため、トレーダーの間で注目されています。

公式サイト https://polymath.network/
公式Twitter https://twitter.com/polymathnetwork

仮想通貨Polymath(POLY)の特徴

ビットコインやイーサリアムが並べられている写真

仮想通貨Polymath(POLY)は、いったいどのような特徴を持つのでしょうか。この項では、仮想通貨Polymath(POLY)の特徴を3つご紹介します。

仮想通貨Polymath(POLY)の3つの特徴

  • STO関連の仮想通貨のひとつ
  • 厳しい審査があるため安全性の高いプラットフォーム
  • 3つのレイヤーで構成されている

それぞれについて、詳しく説明していきます。

特徴① STO関連の仮想通貨のひとつ

仮想通貨Polymath(POLY)は、STO関連の仮想通貨のひとつです。STOとは、セキュリティトークンオファリング(Security Token Offering)の略称で、「有価証券の機能がついた独自通貨による資金調達のこと」を意味します。もう少しかみ砕いてご説明すると、ブロックチェーン上でIPO(新規公開株)の取引きをするということです。

STOが登場した背景には、ICOに対する規制が強くなったことが挙げられます。ICOとは、仮想通貨を使った資金調達のことで、多くの企業が参入していました。しかし、 ICOに関する詐欺が多く確認されたため、規制が強まっていきました。

そんななかで登場した、STOプラットフォームである「Polymath」で使用される通貨が仮想通貨Polymath(POLY)です。「Polymath」の最大の特徴は、しっかりとしたルールに基づいて安全にSTO取引ができるところです。詐欺や不正に遭うリスクが低いため、安心して利用できます。

特徴② 厳しい審査があるため安全性の高いプラットフォーム

「Polymath」は安全性の高いプラットフォームだと言われています。それは、参加に際して非常に厳しい審査を通過する必要があるためです。

投資家として「Polymath」に参加するためには、まずKYC(Know Your Customer)という本人確認調査を受けます。本人確認ができたら、担保のように一定の仮想通貨Polymath(POLY)を支払います。ここまでの手順を踏んで、ようやく「Polymath」でのSTO取引ができるようになります。

また、トークン発行者が「Polymath」を使うには、「Polymath」上でトークンを作成したあと、選ばれた法務代理人に確認と承認をしてもらう必要があります。この確認と承認が済むまでは、作成したトークンを市場で使うことはできないため、注意が必要です。

以上のような、厳しい手続きを終えた人しか「Polymath」に参加できないため、安全性が保たれているのです。

特徴③ 3つのレイヤーで構成されている

仮想通貨Polymath(POLY)は、3つのレイヤーによって構成されています。2つのレイヤーによって構成されている仮想通貨はよくありますが、3つのレイヤーというのは珍しいです。

具体的には、トークンの発行をスムーズにするためのアプリケーションレイヤー、法的な安全性を高めるためのリーガルレイヤー、最先端のセキュリティを実装するためのプロトコルレイヤーの3種類があります。これらの3つのレイヤーによって、「Polymath」は安い手数料や法的な複雑さの解消などを実現しています。

このように3つのレイヤーで構成されているところも、仮想通貨Polymath(POLY)の特徴のひとつだと言えるでしょう。

仮想通貨Polymath(POLY)の現在の推移価格

仮想通貨Polymath(POLY)の現在の推移価格は、以下の通りです。

 

  • 通貨単位:POLY
  • 現在(2022年1月):55.38円
  • 時価総額ランキング:143位
  • リリース:2018年2月

2020年までは、仮想通貨Polymath(POLY)の値動きはあまり見受けられませんでした。しかし、2021年2月から価格の上下を繰り返し、2021年11月には100円以上にまで上昇しています。2022年1月現在では50円台にまで落ち着いているものの、STO事業はかなり期待されているため、今後価格が急上昇する可能性も十分あるでしょう。

仮想通貨Polymath(POLY)は、価格が落ち着いている今のうちに購入すべき銘柄です。

仮想通貨Polymath(POLY)の将来性

積み上げられたビットコインとスマホに映されたチャートの画像

仮想通貨Polymath(POLY)の購入を検討している人にとって、将来性の有無は気になるポイントですよね。そこで、仮想通貨Polymath(POLY)の将来性を左右する3つのポイントについて解説していきます。

仮想通貨Polymath(POLY)の将来性に大きく関わる4つのポイント

  • STO事業の普及
  • Polymeshブロックチェーンの開発
  • 取引所への上場

それぞれについて、詳しく説明していきます。

将来性① STO事業の普及

現状、仮想通貨Polymath(POLY)は多くの企業と連携をし、STO事業の普及を目指しています。具体的には、以下のような企業と連携しています。

  • Blocktrade(ブロックトレード):スイスにあるセキュリティトークン取引所
  • MintHealth(ミントヘルス):分散型医療プラットフォーム
  • seriesOne(シリーズワン):デジタル証券の資金調達のためのプラットフォーム

今後もさらに多くの有名企業や組織と連携をすれば、STO事業はより普及されることでしょう。STO事業の普及に伴い、仮想通貨Polymath(POLY)の価格も上昇すると考えられます。

将来性② Polymeshブロックチェーンの開発

現在仮想通貨Polymath(POLY)は、イーサリアムをベースとしたプラットフォームとなっています。イーサリアムブロックチェーンは、多くの仮想通貨銘柄に採用されている反面、コンプライアンスや規制面の欠如が見受けられるのも事実です。

そこで、セキュリティトークンならではのニーズを満たす「Polymesh(ポリメッシュ)」を開発し、仮想通貨Polymath(POLY)の専用プラットフォームにしようとしています。「Polymesh(ポリメッシュ)」には以下の4つの特徴があります。

  • 再識別することなく参加者の身元確認を常に行える
  • データは公に共有されることなく、トークン所有者の取引情報は非公開にされる
  • 国ごとに異なる法規制に対応可能
  • スマートコントラクトによって法令順守のための自動チェックが行われる

上記のような特徴を持つ「Polymesh(ポリメッシュ)」が実装されれば、仮想通貨Polymath(POLY)を使ってより便利にSTO取引ができるようになり、値上がりも期待できるでしょう。

スマートコントラクト:ブロックチェーン上で取引が自動的に処理されること

【関連記事】イーサリアムについてはこちら

「仮想通貨イーサリアム(ETH)は今から買っても遅い?」 「このまま保有しておくべき?買い時や売り時は?」 このような悩みを解決すべく、...

将来性③ 取引所への上場

仮想通貨が大手取引所へ上場したことをきっかけに値上がりするケースは、これまでにさまざまな銘柄で見受けられました。現状、仮想通貨Polymath(POLY)を取り扱っている取引所はそれほど多くありませんが、注目を集めている銘柄なため今後新たに大手取引所で取り扱われる可能性は十分にあるでしょう。

仮想通貨Polymath(POLY)が大手取引所へ新たに上場することになれば、人々にとってより手に入れやすくなるうえ、話題性も向上します。改めて仮想通貨Polymath(POLY)3層のレイヤーなどの技術の凄さが着目され、価格の上昇に繋がることでしょう。

以上のことから、「取引所への上場」は仮想通貨Polymath(POLY)の将来性を左右する重要なポイントです。

仮想通貨Polymath(POLY)の購入方法

たくさんの硬貨が入った財布の写真

仮想通貨Polymath(POLY)に興味があっても、購入方法がわからない人もいるのではないでしょうか。そこで、ここでは仮想通貨Polymath(POLY)の購入方法について解説します。仮想通貨Polymath(POLY)を入手できる具体的な取引所も紹介するため、ぜひ参考にしてくださいね。

仮想通貨Polymath(POLY)は国内の仮想通貨取引所では扱われていない

残念なことに、日本国内の取引所では仮想通貨Polymath(POLY)は取り扱われていません。そのため2022年1月現在で仮想通貨Polymath(POLY)を入手するには、これから紹介する海外の仮想通貨取引所で口座開設をする必要があります。

仮想通貨Polymath(POLY)を購入できる海外の仮想通貨取引所

仮想通貨Polymath(POLY)を購入できる海外の仮想通貨取引所は、以下の通りです。

仮想通貨Polymath(POLY)を購入できる取引所例

  • Binance(バイナンス)
  • Mandala Exchange(マンダラエクスチェンジ)
  • Huobi Global(フォビグローバル)
  • HitBTC(ヒットビーティーシー)

海外の仮想通貨取引所を使うのが心配な人におすすめなのが、Binance(バイナンス)です。世界最大級の仮想通貨取引所なため、比較的安全に仮想通貨取引ができますよ。

bitcastle(ビットキャッスル)で今後取り扱う可能性も

bitcastleでも、今後仮想通貨Polymath(POLY)を取り扱い始める可能性があります。利用者の増加を受けて、bitcastleでは取り扱い銘柄を増やす予定なのです。マイナーな銘柄からメジャーな銘柄まで幅広く揃える予定なため、仮想通貨Polymath(POLY)も上場するかもしれません。

他にも、bitcastleには以下のようなメリットがあります。

  • 世界最速のバイナリーオプション取引(5秒間)を体験できる
  • 主要銘柄は手数料0円で取引できる
  • ほとんどの仮想通貨が安全なコールドウォレットで保管される
ぜひ今のうちに、人気急上昇中のbitcastleに登録してみて下さいね。
 
⇒ビットキャッスル口座開設はこちら

【参考記事】bitcastleについてはこちら

ビットキャッスル(bitcastle)のバイナリーオプションは、世界最速スピード&最短5秒で勝負が決まります。ユーザーの投資経験に合わせて取引が選べるため、投資初心者にもおすすめです。この記事では、ビットキャッスル(bitcastle)の魅力や取引全種類について解説しています。

【まとめ】仮想通貨Polymath(POLY)の将来性はSTOの普及がカギ

仮想通貨Polymath(POLY)は、安全にSTO取引ができるプラットフォームである「Polymath」で使える仮想通貨銘柄です。

STOは、企業の資金調達の手段としても注目されており、今後人気はさらに高まるでしょう。STO事業の普及と連動して仮想通貨Polymath(POLY)の価格も上昇すると考えられるため、仮想通貨Polymath(POLY)は今のうちに買っておくべき銘柄だと言えます。

ぜひ本記事の内容を参考にして、仮想通貨Polymath(POLY)の購入を検討してみて下さいね。

執筆者 西村大樹